28日21時42分=2020年=
月と金星が接近 なんという美しさだろう
↓三日月に接近して、斜め右上で明るく輝く金星

今日、午後6時30分ごろ、南西のやや低い空に月と金星が接近して輝いていた。仕事から帰ろうとして外に出たとき、あまりにも美しかったので、三脚に一眼レフを取り付けて撮影してみた。写真に撮ると、幻想的な感じがないし、それほどの輝きも感じない。自分の目で見るのが一番美しい。
新月後の細い月(月齢4)はとても美しく、その斜め右上に宵の明星、金星が輝いていた。月と惑星の接近の中では、一番美しいと思う。
↓地球照がはっきり写っている月

↓地球照の部分を拡大

2枚目の写真にはっきりと写っているが、「地球照(ちきゅうしょう)」といって、月の暗い部分が地球の反射で明るくなる現象もみられた。
月と金星の接近は、明日の夜も見られる。(雲がなければね)
今日の足跡
最低気温6.8度、最高気温16.4度。曇り一時晴れ。
○……寒気がすでに北海道の北に上がってしまっている。再び南下することはないだろう。このまま春に向かってまっしぐらになりそうだ。この冬はまだ流雪溝に雪を一回も入れていない。除雪といっても、車の屋根に積もった雪を掻き落とした程度。長靴だって2、3回しか履いていない。仕事は革靴、休日はスニーカーで外出している。こんな年は、記憶にない。
ちなみに、新井消防署の観測では、今冬の降雪は12月6日に6cm、28日に1cm、1月1日に3cm、8日に8cmの計4日で観測。降雪の累計は、わずか18cmである。最深積雪は1月5日の8cm。1月7日以降、積雪はゼロが続いている。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
-
- 上越妙高駅のひな飾り (2020/02/12)
- マスクがドラッグストアから消えた (2020/02/02)
- 月と金星が接近 なんという美しさだろう (2020/01/28)
- 黒い外観のスタバ「上越高田公園店」 (2020/01/19)
- 超面倒くさかったが、マイナンバーカードを取得した (2020/01/15)
スポンサーサイト