12日21時55分=2020年=
上越妙高駅のひな飾り


3月3日のひな祭りが近づいてきて、高田の本町通りでは40店舗で「城下町高田ひなめぐり」が3月4日まで行われている。先日、上越妙高駅に行ったら、改札前のPRスペースに、7段や8段のひな人形や、手作りの吊るし飾りが設置されていた。
ひな人形は、市民から譲り受けたものだという。古い貴重なものではないが、手入れがされていてきれいな人形だ。
つるし飾りは、昨年よりも一段と数が増え、色とりどりできれい。一つ一つに味わいがあり、見ていて飽きない。
英語や中国語、韓国語での解説も書いてあった。14日には、おもてなし武将隊による演舞披露や、紅白餅のプレゼントがあるそうだ。

駅内でハイマートが出店している「山崎屋」では駅弁味の陣で「駅弁大将軍」を受賞したさけめしと、鱈めしののぼり旗が出ていた。鱈めしは最高にうまいと思う。今度はさけめしを食べてみたい。
今日の足跡
最低気温-2.0度、最高気温10.7度。晴れ。高田の積雪10cm。
○……世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスの名称を、「COVID(コヴィッド)-19」と命名したという。国や地域の名前、動物の名前などを付けると、差別につながるので、それを避けたという。「武漢ウイルス」などで定着したら困るからだ。公募するわけにもいかない。
そうすると、結局、記号みたいな無機質な呼称になってしまう。ニュースなどでは、いきなり切り替えても混乱するだろうし、しばらくは併用するのだろうな。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト