16日22時03分=2020年=
十日町雪まつりの「豪雪JAM」①
昨日15日、第71回「十日町雪まつり」のイベント「豪雪JAM」に行ってきた。今年は暖冬少雪の影響で、雪まつりの内容が一部変更になり、なんと「第13回豪雪JAM」が無料になった上、「纐纈歩美カルテット」のスペシャルステージまで無料になってしまった。
会場が十日町駅から徒歩10分の越後妻有交流館「キナーレ」であることから、トキ鉄とほくほく線を乗り継いで行くことにした。何よりも、ビールを飲みながらステージが見られるのだ。


メイン会場をキナーレに集約したため、屋台の数がすごく多く、地元の食材を使った料理などがずらりと並んでいる。16日に行われる「十日町きものの女王コンテスト」に出場する女性の撮影会があり、1枚だけ写真が撮れた。
↓キーボード奏者のアダムアットさん



↓生ビールを飲みながら

会場に到着してから、午後1時からの「ADAM at」から聴き始めた。ADAM atさんはキーボードプレーヤーで、ほかにギター2人、ベース1人、ドラムス1人を加えた5人のインスト・セッション・バンド。
ADAM atさんは、なかなかMCがうまく、ダジャレなどを連発。アドリブ(MCの)もうまい。避難の基本は「おさない、はしらない、しゃべらない」だが、ステージの基本は「おどる、はしゃぐ、しらない人に押し付ける」だという(笑)。
昨年6月に「トワイライト・シンドローム」というアルバムをビクターから発売している。その中の曲「Oi-Majika」をやった。ほかに「サイコブレイク」「Install」など。結構激しい演奏で、会場はノリノリ。おもわず、みんな踊りだした。
【セットリスト】
①サイレントヒル
②オロッパス
③ハンニュウズハイ
④Install⑤Your 7 story
⑥五右衛門
⑦サイコブレイク
⑧エコーナイト
⑨ヤマネコア
⑩オイマジカ
⑪六三四
⑫MONOLITH
⑬ToT
約50分のステージ。最前列でずっと踊っていたので、足が痛くなった。15時20分の「渋さ知らズ オーケストラ」のステージまで、休憩と食事にすることにした。でも、人気の屋台は行列だし、座る場所も少ない。結局、かなり立ちっぱなしで食事をした。
↓具沢山の雑煮

↓鮎の塩焼き

具だくさんの雑煮、地場のキノコを使ったリゾットなど、どれもうまかった。

会場には黒いバルーン「マキオ巨人」がゆらゆらと空中散歩をしていた。
このあとのステージは、明日に続く。
今日の足跡
最低気温4.4度、最高気温14.5度。曇り。春一番が吹いたという。
↓駅ピアノ

○……十日町の駅に「駅ピアノ」が置いてあった。海外でも多いらしいし、テレビ番組でもやっていた。だが、雪国の寒さと、湿気の多い風土で、ピアノは大丈夫だろうか。もっと、広いエントランスに置いた方がいいのでは。

↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト