28日21時44分=2020年=
「キャベッジ&バードック」のツイキャスライブ
昨年6月23日、野尻湖畔のLAMPを会場に行われた4人組の「CABBAGE & BURDOCK(キャベッジ&バードック)」ライブは、ミュゼット風の楽しくしゃれたサウンドに大満足した。今年もやる予定だったが、コロナウイルス禍で全国的にライブができない状態。ミュージシャンは活動の場を失ってしまった。
↓ツイキャスで生中継したライブ

そこで今夜は、ツイキャスで「空とぶワンマンショー」と題して下北沢のライブハウス「空とぶこぶたや」からキャベッジ&バードックのライブ生中継。通常60人入るホールに15人限定で、検温、消毒、換気などに配慮して実施したという。ビールを飲みながら、午後7時から2時間以上にわたって、軽快なサウンドと楽しい歌声で楽しませてもらった。
映像があまり鮮明でなかったり、音が途中で一時ちぎれたりもしたが、ライブの雰囲気は十分伝わってきた。
家でビールを飲みながらライブが見られるのは気楽でいい。途中でトイレに行ったり、メールチェックをしたりすると集中力は欠けてしまうが、それは仕方がない。
曲目は去年野尻湖畔でやったのとかなり重なっていた。演奏したのは「シャンパン」「カラス」「スウィーティー」「オリーブ」「ハングオーバー」「ラヴァー・カムバック・トゥー・ミー」「オー所沢」「マイウェイ」「へヴン」など。
PayPayで投げ銭できるとのことで、リンクが張ってあったけれど、リンク先はPayPayの公式サイトだった。QRコードが表示されないと、投げ銭はできないのではないだろうか。それとも、投げ銭できる方法があるのだろうか。ツイキャスの使い方が良く分からない。投げ銭ができないと、ミュージシャンを応援できない。
↓ライブ履歴はこちら。
https://twitcasting.tv/burdockcabbage/movie/602240503
◇「キャベッジ&バードック」メンバー:竹廣類(Vo/Acc) アイリッシュコーヘイ(Vo/Gt) 渡邉寛典(Gt) 前田治(Ba)
◇昨年6月のブログ
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4289.html
今日の
最低気温5.0度、最高気温12.7度。曇り一時雨。ランニング6km。
○……中国武漢市の研究で、血液型がA型がコロナウイルスにかかりやすいのだという。日本人はA型が一番多いので比率からして当たり前かと思ったら、中国ではO型が33.84%、A型は32.16%でO型の方が多いという。
感染者の血液型はA型が37.75%、続いてB型が26.42%、O型25.80%、AB型10.03%の順だという。さらに死亡者はA型41.26%、B型24.27%、O型25.24%、AB型9.22%だというから怖い。A型の人はお互いに気をつけよう。
↓ツイキャスで生中継したライブ

そこで今夜は、ツイキャスで「空とぶワンマンショー」と題して下北沢のライブハウス「空とぶこぶたや」からキャベッジ&バードックのライブ生中継。通常60人入るホールに15人限定で、検温、消毒、換気などに配慮して実施したという。ビールを飲みながら、午後7時から2時間以上にわたって、軽快なサウンドと楽しい歌声で楽しませてもらった。
映像があまり鮮明でなかったり、音が途中で一時ちぎれたりもしたが、ライブの雰囲気は十分伝わってきた。
家でビールを飲みながらライブが見られるのは気楽でいい。途中でトイレに行ったり、メールチェックをしたりすると集中力は欠けてしまうが、それは仕方がない。
曲目は去年野尻湖畔でやったのとかなり重なっていた。演奏したのは「シャンパン」「カラス」「スウィーティー」「オリーブ」「ハングオーバー」「ラヴァー・カムバック・トゥー・ミー」「オー所沢」「マイウェイ」「へヴン」など。
PayPayで投げ銭できるとのことで、リンクが張ってあったけれど、リンク先はPayPayの公式サイトだった。QRコードが表示されないと、投げ銭はできないのではないだろうか。それとも、投げ銭できる方法があるのだろうか。ツイキャスの使い方が良く分からない。投げ銭ができないと、ミュージシャンを応援できない。
↓ライブ履歴はこちら。
https://twitcasting.tv/burdockcabbage/movie/602240503
◇「キャベッジ&バードック」メンバー:竹廣類(Vo/Acc) アイリッシュコーヘイ(Vo/Gt) 渡邉寛典(Gt) 前田治(Ba)
◇昨年6月のブログ
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4289.html
今日の足跡
最低気温5.0度、最高気温12.7度。曇り一時雨。ランニング6km。
○……中国武漢市の研究で、血液型がA型がコロナウイルスにかかりやすいのだという。日本人はA型が一番多いので比率からして当たり前かと思ったら、中国ではO型が33.84%、A型は32.16%でO型の方が多いという。
感染者の血液型はA型が37.75%、続いてB型が26.42%、O型25.80%、AB型10.03%の順だという。さらに死亡者はA型41.26%、B型24.27%、O型25.24%、AB型9.22%だというから怖い。A型の人はお互いに気をつけよう。
- 関連記事
スポンサーサイト