04日16時13分=2020年=
経塚山公園の桜 ほぼ満開

妙高市小出雲の経塚山公園で、桜がほぼ満開になった。晴天に恵まれて気温が上がった午前中、散歩がてらに訪れた。


11、12日の両日、さくらまつりが開かれる予定だったが、イベントはコロナウイルスのため中止。予定より1週間も早く咲いてしまったが、今年は関係ない。ぼんぼりもない静かな花見ができることになった。


桜はソメイヨシノや八重桜など300本ほど。濃いピンクの桜は、八重ではないので、陽光桜だと思う。
さくらまつりは一時中断していたが、2016年に復活。屋台が出たり、イベントが行われ、にぎやかになったのに。
遊具がたくさんあるので、子供たちが大勢来ていた。
今日の足跡
最低気温5.4度、最高気温20.4度。晴れ。ランニング5km。
○……通っている上越市の歯科医の待合室から、新聞と雑誌が撤去された。不特定多数が手にするので、新型コロナ感染防止のためらしい。それなのに、支払いはキャッシュレスではなく、現金のみというのがアンバランスだ。

○……朝ドラの「エール」。モデルは「栄冠は君に輝く」などで知られる作曲家・古関裕而さん。音楽とともに生きた夫婦を描く物語だ。まだ1週が終わったばかりだが、おもしろい。
音楽好きの父がかけるレコードを聞き、西洋音楽に親しんでいた主人公は、音楽の先生(森山直太朗)が出した作曲の宿題で才能を開化。宿題提出期限の朝早く教室に行き、黒板の五線譜に頭に浮かんだメロディーをを書きつけて寝てしまう。それを見て先生が驚く場面が素敵だった。
福島市には「古関裕而記念館」があるそうだ。行ってみたいが、コロナ禍が収まらないと無理かな。
○……糸魚川市青海に工場があるデンカの株が急上昇。ストップ高となっている。1日で500円(24%)も上がって、2581円で取引を終えた。2日に新型コロナウイルスへの治療効果が期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」の原料生産を始めると発表したためだ。板を見たら、株を売る人がだれもいない。
- 関連記事
スポンサーサイト