25日21時48分=2020年=
コロナ禍なのに、なぜキャッシュレスにしないのだろうか
新型コロナウイルスの感染が広まり、緊急事態宣言が出されている。上越市でも感染者が出たことから、買い物に行くとマスクをしている人が大半だ。昨日、百円ショップに行ったら、客が20人ほどいたが、19人がマスクをしていたのに驚いた。
かくもウイルス感染に敏感なのに、商品の支払いをいまだに現金にこだわっている人が多いのはどうしてだろう。支払いを見ていたら、半数は現金だ。
支払いのとき、お札をなめて数える高齢者は多いし、硬貨は金属なのでウイルスが付着すれば長時間、生きている。新型コロナウイルスの危険性が叫ばれているのに、なぜわざわざ感染の可能性がある現金を使うのか。コロナウイルスだけではなく、飲食店では食中毒の危険もある。現金に触れた手でそのまま食品に触るのは良くない。
スーパーを見ていると、セルフレジを使う人はともかく、有人レジでは半数以上が現金払いだ。コンビニは若干、キャッシュレスの方が多い。クレジットカードの所有者は85%もいるのにどうしたわけだろう。カードを持っているのに使わないのだ。スマホの所有者はそれ以上いる。コロナ感染予防のため、並ばないでいいようにスピーディーな会計が求められているのに。
クレジットカードだと使いすぎるので敬遠する人もいるだろうけれど、チャージ式のプリペイドカードや、デビットカードを使えばいい。PayPayなどでチャージして使ってもいい。レジもスピーディーだし、ポイントも付く。コンビニならクレカも1万円までサインレスだ。今は政府の5%も付くので、一般家庭なら月に数千円も還元される。「ポイント5倍セール」などには目の色を変えるのに、5%還元に無関心の人が多い理由がわからない。
最近はクレジットカードを自分で端末機に挿入するタイプが多くなった。イチコや原信、ナルスもそうだ。カードを店員に渡さないので、より安全になる。
業務の合理化、人手不足解消、コロナウイルス予防など、いろいろメリットがあるのに、家族経営の食堂やラーメン店では導入がまったく進まない。QRコード決済なら導入費用もかからないし、入金までのスピードは早い。現金決済しかやらない店は、税務署が怖いのだと思う。キャッシュレスを積極的に導入している店は、ちゃんと税金を収めていることの証明にもなる。
政府はコロナ禍を逆手にとって、キャッシュレスやマイナンバーカードを普及させるべきだ。マイナンバーカードと銀行口座を紐付ければ、10万円の給付金も即座に支給できるはず。そのような仕組みを作るのにマイナンバーカードが最適だと思う。脱税防止効果も絶大だ。
今日の
最低気温1.9度、最高気温20.3度。晴れて暖かい一日。明日午後から再び崩れるそうだ。

○……マルちゃんの「新潟ラーメン しょうが醤油味。長岡市で知られる生姜が入った醤油ラーメンを再現した。おいしいんだけれど、生姜の香りが弱い。
かくもウイルス感染に敏感なのに、商品の支払いをいまだに現金にこだわっている人が多いのはどうしてだろう。支払いを見ていたら、半数は現金だ。
支払いのとき、お札をなめて数える高齢者は多いし、硬貨は金属なのでウイルスが付着すれば長時間、生きている。新型コロナウイルスの危険性が叫ばれているのに、なぜわざわざ感染の可能性がある現金を使うのか。コロナウイルスだけではなく、飲食店では食中毒の危険もある。現金に触れた手でそのまま食品に触るのは良くない。
スーパーを見ていると、セルフレジを使う人はともかく、有人レジでは半数以上が現金払いだ。コンビニは若干、キャッシュレスの方が多い。クレジットカードの所有者は85%もいるのにどうしたわけだろう。カードを持っているのに使わないのだ。スマホの所有者はそれ以上いる。コロナ感染予防のため、並ばないでいいようにスピーディーな会計が求められているのに。
クレジットカードだと使いすぎるので敬遠する人もいるだろうけれど、チャージ式のプリペイドカードや、デビットカードを使えばいい。PayPayなどでチャージして使ってもいい。レジもスピーディーだし、ポイントも付く。コンビニならクレカも1万円までサインレスだ。今は政府の5%も付くので、一般家庭なら月に数千円も還元される。「ポイント5倍セール」などには目の色を変えるのに、5%還元に無関心の人が多い理由がわからない。
最近はクレジットカードを自分で端末機に挿入するタイプが多くなった。イチコや原信、ナルスもそうだ。カードを店員に渡さないので、より安全になる。
業務の合理化、人手不足解消、コロナウイルス予防など、いろいろメリットがあるのに、家族経営の食堂やラーメン店では導入がまったく進まない。QRコード決済なら導入費用もかからないし、入金までのスピードは早い。現金決済しかやらない店は、税務署が怖いのだと思う。キャッシュレスを積極的に導入している店は、ちゃんと税金を収めていることの証明にもなる。
政府はコロナ禍を逆手にとって、キャッシュレスやマイナンバーカードを普及させるべきだ。マイナンバーカードと銀行口座を紐付ければ、10万円の給付金も即座に支給できるはず。そのような仕組みを作るのにマイナンバーカードが最適だと思う。脱税防止効果も絶大だ。
今日の足跡
最低気温1.9度、最高気温20.3度。晴れて暖かい一日。明日午後から再び崩れるそうだ。

○……マルちゃんの「新潟ラーメン しょうが醤油味。長岡市で知られる生姜が入った醤油ラーメンを再現した。おいしいんだけれど、生姜の香りが弱い。
- 関連記事
-
- 特別定額給付金のオンライン申請 3つの落とし穴が… (2020/05/11)
- 家族でオンライン飲み会 楽しさにハマった (2020/04/26)
- コロナ禍なのに、なぜキャッシュレスにしないのだろうか (2020/04/25)
- スーパーのコロナウイルス対策 (2020/04/16)
- バロー上越店が閉店して寂しくなった (2020/04/14)
スポンサーサイト