27日20時45分=2020年=
越後姫が丸ごと入った「スペシャル苺サンドパン」
今日の昼食用に、ちょうど通りかかった上越市南高田町の小竹製菓に立ち寄り、現在発売中の「スペシャル苺サンドパン」を購入した。

1個450円(税別)とずいぶん高い感じはするが、越後姫が丸ごと3個も入り、クリームがたっぷり入っているし、ケーキ1個分だと思えば納得。
食べると分かるけれど、パンにはサンドパン用のバタークリームが塗ってあり、イチゴの間にはカスタードクリームがはさんである。イチゴやクリームもおいしいのだが、なんといっても、おいしいパン生地だからこそ引き立つ。

1個では足りないので、もう1個は「苺クリームサンドパン」(200円)を購入。イチゴクリームの中に乾燥ラズベリーの粒が入っていて、酸味と香りが素晴らしい。クリームもたっぷり入っていた。
今日の
最低気温15.7度、最高気温24.1度。曇り。

○……5月下旬になると、国道18号沿いにオオキンケイギクの黄色い花が咲き始める。上新バイパスが開通した頃、建設省が植えたものだと記憶している。しかし、その後、外来種として栽培が禁止されたが、いまもその片割れが残っている。
きれいな花なので、種を持ち帰って庭などに植えている人もいる。特定外来生物の指定を受けてから駆除しているようだが、繁殖力が強く、なかなか絶滅できるものではない。

1個450円(税別)とずいぶん高い感じはするが、越後姫が丸ごと3個も入り、クリームがたっぷり入っているし、ケーキ1個分だと思えば納得。
食べると分かるけれど、パンにはサンドパン用のバタークリームが塗ってあり、イチゴの間にはカスタードクリームがはさんである。イチゴやクリームもおいしいのだが、なんといっても、おいしいパン生地だからこそ引き立つ。

1個では足りないので、もう1個は「苺クリームサンドパン」(200円)を購入。イチゴクリームの中に乾燥ラズベリーの粒が入っていて、酸味と香りが素晴らしい。クリームもたっぷり入っていた。
今日の足跡
最低気温15.7度、最高気温24.1度。曇り。

○……5月下旬になると、国道18号沿いにオオキンケイギクの黄色い花が咲き始める。上新バイパスが開通した頃、建設省が植えたものだと記憶している。しかし、その後、外来種として栽培が禁止されたが、いまもその片割れが残っている。
きれいな花なので、種を持ち帰って庭などに植えている人もいる。特定外来生物の指定を受けてから駆除しているようだが、繁殖力が強く、なかなか絶滅できるものではない。
- 関連記事
-
- 初めて食べた京都の和菓子「水無月」 (2020/07/01)
- 雪月花のスイーツ (2020/06/26)
- 越後姫が丸ごと入った「スペシャル苺サンドパン」 (2020/05/27)
- 抹茶味のブルボン「ルマンドアイス」 (2020/05/22)
- 豆が入っていないおいしい大福はないかな (2020/05/13)
スポンサーサイト