03日21時16分=2020年=
ヘルシーな低温蒸し器で調理してみた
熱に弱いビタミンなどの栄養素は、高温で加熱するほど破壊される。さらに素材のうまみも悪化させるし、ガンを引き起こす原因になるそうだ。
調理は高い温度ほど栄養素を破壊する。一番高温の「揚げる」が最悪で、特にジャガイモを120度以上の高温で調理したフライドポテトやポテトチップスなどは、有害化学物質のアクリルアミドを発生させる。アクリルアミドはDNAを損傷しがんを引き起こすとされる。
低温蒸し器を使って70度~80度の沸点以下の温度で蒸すことによって、キャベツやシイタケ、カボチャなどの野菜が、驚きの旨さになり、シャキッとした歯ごたえも楽しめる。
「揚げる」よりも少し良いのは「焼く」で、次に「煮る」の順。「蒸す」のが一番良い。

今回買った低温蒸し器は、蓋がガラス製で中が見え、温度計が付いていた。ステンレス製で錆びにくいのも気に入った。

さっそく、冷蔵庫にあったモヤシやキャベツ、ニンジン、ニラを切り、味噌ラーメンの具を作った。低温で15分ほど蒸すだけでOK。油を使わないのでとてもヘルシーである。

モヤシやキャベツはシャキシャキで甘い。一緒にカボチャも入れてみたが、あまりの甘さに驚いた。
これからは、なるべく「揚げる」「焼く」料理を避け、「蒸す」料理を取り入れていきたい。
今日の
最低気温16.6度、最高気温26.4度。曇り。

○……東城町の「暁」跡にオープンした「ふくろう」で石焼きビビンバを食べた。小鉢4種類にスープも付いて990円(税込み)。とてもおいしかった。だが、おいしい料理を出していれば客が来ると思っていてはだめ。
調理は高い温度ほど栄養素を破壊する。一番高温の「揚げる」が最悪で、特にジャガイモを120度以上の高温で調理したフライドポテトやポテトチップスなどは、有害化学物質のアクリルアミドを発生させる。アクリルアミドはDNAを損傷しがんを引き起こすとされる。
低温蒸し器を使って70度~80度の沸点以下の温度で蒸すことによって、キャベツやシイタケ、カボチャなどの野菜が、驚きの旨さになり、シャキッとした歯ごたえも楽しめる。
「揚げる」よりも少し良いのは「焼く」で、次に「煮る」の順。「蒸す」のが一番良い。

今回買った低温蒸し器は、蓋がガラス製で中が見え、温度計が付いていた。ステンレス製で錆びにくいのも気に入った。

さっそく、冷蔵庫にあったモヤシやキャベツ、ニンジン、ニラを切り、味噌ラーメンの具を作った。低温で15分ほど蒸すだけでOK。油を使わないのでとてもヘルシーである。

モヤシやキャベツはシャキシャキで甘い。一緒にカボチャも入れてみたが、あまりの甘さに驚いた。
これからは、なるべく「揚げる」「焼く」料理を避け、「蒸す」料理を取り入れていきたい。
今日の足跡
最低気温16.6度、最高気温26.4度。曇り。

○……東城町の「暁」跡にオープンした「ふくろう」で石焼きビビンバを食べた。小鉢4種類にスープも付いて990円(税込み)。とてもおいしかった。だが、おいしい料理を出していれば客が来ると思っていてはだめ。
- 関連記事
-
- かんずり味のえびせんを食べてみた (2020/07/13)
- 定番になってほしい 三幸製菓の「堅焼 柿の種」 (2020/06/07)
- ヘルシーな低温蒸し器で調理してみた (2020/06/03)
- 亀田の柿の種「7;3」が出た (2020/05/28)
- ダジャレのためだけにネーミングした「カニコーラ」 (2020/05/24)
スポンサーサイト