06日16時48分=2020年=
バラに囲まれたカフェ「びんのかけら」 久しぶりの「いなかピザ」
開店が1978年頃というから、既に42年も経っている老舗のカフェが「びんのかけら」(通称びんかけ)。昔は西城町2の儀明川沿いにあったが、2004年に現在地の大貫4に移転した。


今は店の周囲から駐車場にかけてバラが取り囲むように咲いていて、とても素晴らしい環境でピザを食べたり、コーヒーを飲んだりできる。花は見頃を過ぎていたのが残念。10日ぐらい前の方が良かったかも。



定番の「いなかピザ」(650円)を注文。しょうゆベースのソースに、餅をのせ、鰹節、刻み海苔を散らした和風ピザなのだ。久しぶりに食べた懐かしい味である。

開店当初からオーダーごとに生地を伸ばして焼くスタイルは変えていないらしい。カウンター奥にあるアメリカ製のオーブンは、開店当初からずっと使っているという。
↓えさ台にやってきたスズメ

食べているうちに、1mほどの近くにある小鳥のエサ台にスズメがやってきた。最初は警戒していたが、そのうちに堂々と餌を食べ始めた。
今日の
最低気温20.2度、最高気温23.4度。曇りで比較的過ごしやすい。
○……上越市東本町の町家で5棟を焼く大火。4日間に3回も火災があり、そのうち複数棟を焼く大火が2件。風がなかったのが幸いだが、2016年12月22日の糸魚川大火を思い出す。空気が乾燥する季節は、一気に燃え広がることがある。気をつけなければ。
○……暑くなってきたので、夏物のパジャマを買った。いわゆるパジャマっぽいものではなく、上はTシャツのようで、そのまま犬の散歩に出てもおかしくないようなスタイル。


今は店の周囲から駐車場にかけてバラが取り囲むように咲いていて、とても素晴らしい環境でピザを食べたり、コーヒーを飲んだりできる。花は見頃を過ぎていたのが残念。10日ぐらい前の方が良かったかも。



定番の「いなかピザ」(650円)を注文。しょうゆベースのソースに、餅をのせ、鰹節、刻み海苔を散らした和風ピザなのだ。久しぶりに食べた懐かしい味である。

開店当初からオーダーごとに生地を伸ばして焼くスタイルは変えていないらしい。カウンター奥にあるアメリカ製のオーブンは、開店当初からずっと使っているという。
↓えさ台にやってきたスズメ

食べているうちに、1mほどの近くにある小鳥のエサ台にスズメがやってきた。最初は警戒していたが、そのうちに堂々と餌を食べ始めた。
今日の足跡
最低気温20.2度、最高気温23.4度。曇りで比較的過ごしやすい。
○……上越市東本町の町家で5棟を焼く大火。4日間に3回も火災があり、そのうち複数棟を焼く大火が2件。風がなかったのが幸いだが、2016年12月22日の糸魚川大火を思い出す。空気が乾燥する季節は、一気に燃え広がることがある。気をつけなければ。
○……暑くなってきたので、夏物のパジャマを買った。いわゆるパジャマっぽいものではなく、上はTシャツのようで、そのまま犬の散歩に出てもおかしくないようなスタイル。
- 関連記事
-
- 「関川テラス」で風に吹かれて (2020/06/25)
- 「かれいはうす壱番館」のオムカレー (2020/06/17)
- バラに囲まれたカフェ「びんのかけら」 久しぶりの「いなかピザ」 (2020/06/06)
- 風味絶佳「ラミ デュ ヴァン」のテイクアウトランチ (2020/05/20)
- 大戸屋の大満足テイクアウト「おかずセット」 (2020/05/19)
スポンサーサイト