19日20時26分=2020年=
「コロナ」のほのぼのメッセージ広告
朝日新聞と毎日新聞が地元紙、新潟日報に載った13日付メッセージ広告を記事にしたので驚いた。それも広告写真入りで。NHKも放送したようだ。
朝日新聞では、「暖房機器メーカー『コロナ』(新潟県三条市)は13日、社員とその家族向けのメッセージ広告を地元紙の新潟日報に掲載した」と。
↓新潟日報に載ったコロナの全面広告

広告は「もし、かぞくが、コロナではたらいているということで、キミにつらいことがあったり、なにかいやなおもいをしていたりしたら、ほんとうにごめんなさい。かぞくも、キミも、なんにもわるくないから。わたしたちは、コロナというなまえに、じぶんたちのしごとに、ほこりをもっています」などの内容だ。
広告と同じ内容の手紙も社員に送ったという。
社名が新型コロナウイルスを連想させることにより、当社社員とその家族が心を痛め、不安を感じているとの声を受け、社員とその家族を守りたいとの想いが込められた。
コロナという会社の誠実な社風がうかがえる出来事で、微笑ましい内容なので、他紙が記事にしたのだろう。
妙高市にも上百々に、コロナ100%出資の「新井コロナ」がある。社員やその家族は辛い思いをしたことだろう。
ちなみに「コロナ」が付く企業は120社以上もあるそうだ。
今日の
最低気温18.8度、最高気温25.0度。曇りで朝夕は雨。
○……友人と話をしていいて「定額給付金の半額を使ってヤマダ電機の株を買った」と言ったら、友人は「ヤマダ電機ってもう成長は無理なのでは」と言う。
確かに2000年に東証一部に上場し、まもなく売上高1兆円を達成し、今も家電量販店のトップである。しかし、ネット通販などの影響で頭打ちなのは誰でも分かる。
しかし、上場後に積極的にM&Aを行い、住宅事業や不動産仲介、金融事業に本格参入している。今年秋には持株会社体制に移行するなど、脱家電を加速させているのだ(大塚家具も買収した)。
今週号の「週刊文春」によると、債務超過寸前のレオパレスを買収する話があるそうだ。
購入したときには468円だった株価が、ちょうど1か月で既に536円と約15%も上昇している。2006年頃の1400円ぐらいになる可能性を期待したい。
朝日新聞では、「暖房機器メーカー『コロナ』(新潟県三条市)は13日、社員とその家族向けのメッセージ広告を地元紙の新潟日報に掲載した」と。
↓新潟日報に載ったコロナの全面広告

広告は「もし、かぞくが、コロナではたらいているということで、キミにつらいことがあったり、なにかいやなおもいをしていたりしたら、ほんとうにごめんなさい。かぞくも、キミも、なんにもわるくないから。わたしたちは、コロナというなまえに、じぶんたちのしごとに、ほこりをもっています」などの内容だ。
広告と同じ内容の手紙も社員に送ったという。
社名が新型コロナウイルスを連想させることにより、当社社員とその家族が心を痛め、不安を感じているとの声を受け、社員とその家族を守りたいとの想いが込められた。
コロナという会社の誠実な社風がうかがえる出来事で、微笑ましい内容なので、他紙が記事にしたのだろう。
妙高市にも上百々に、コロナ100%出資の「新井コロナ」がある。社員やその家族は辛い思いをしたことだろう。
ちなみに「コロナ」が付く企業は120社以上もあるそうだ。
今日の足跡
最低気温18.8度、最高気温25.0度。曇りで朝夕は雨。
○……友人と話をしていいて「定額給付金の半額を使ってヤマダ電機の株を買った」と言ったら、友人は「ヤマダ電機ってもう成長は無理なのでは」と言う。
確かに2000年に東証一部に上場し、まもなく売上高1兆円を達成し、今も家電量販店のトップである。しかし、ネット通販などの影響で頭打ちなのは誰でも分かる。
しかし、上場後に積極的にM&Aを行い、住宅事業や不動産仲介、金融事業に本格参入している。今年秋には持株会社体制に移行するなど、脱家電を加速させているのだ(大塚家具も買収した)。
今週号の「週刊文春」によると、債務超過寸前のレオパレスを買収する話があるそうだ。
購入したときには468円だった株価が、ちょうど1か月で既に536円と約15%も上昇している。2006年頃の1400円ぐらいになる可能性を期待したい。
- 関連記事
-
- 電話なんていらない? (2020/06/29)
- 快晴ではっきり観測できた部分日食 (2020/06/21)
- 「コロナ」のほのぼのメッセージ広告 (2020/06/19)
- ようやく届いたアベノマスク (2020/06/16)
- 妙高市のプレミアム商品券 発売日に入手 (2020/06/15)
スポンサーサイト