20日21時08分=2020年=
濃厚接触通知の「COCOA」 ほんとに機能するのかな
新型コロウイルナスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリ「COCOA」が、昨日リリースされた。さっそくインストールしたが、ほんとに機能するかどうか分からない。


同様のアプリは韓国やイスラエルで成果を上げたそうだが、携帯電話の位置情報を通じた接触追跡方法を採用していて、プライバシーの点で問題がある。
これに対し、ブルートゥース型は欧州やアジア諸国で導入をしているけれど、多くの人がアプリをインストールしないと、機能しないのだ。


さて、昨夜「COCOA」をダウンロードしようとしたが、アップルストアで検索しても出てこない。「接触確認アプリ」と入力して検索すれば出てくるはずなのだが。昨夜は「Today」にも出てこなかった。それで厚労省のページにあるQRコードを読み取ってようやくダウンロードできた。

初日からこんなようでは困る。
↓厚労省のリンク
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
アプリは特に難しい設定もいらず、簡単だった。
あとは、多くの人がインストールしてくれることだ。なお、19、20日(午後5時まで)の2日間で、ダウンロード数は179万件だという。多いのか少ないのか。
もう一つ懸念は、陽性になった人がきちんと登録(匿名)してくれるかどうかだ。
今日の
最低気温18.2度、最高気温22.7度。曇り。ランニング6km。

○……夕方、上越妙高駅のフルサットに立ち寄ったら、バンド演奏が行われていた。エバーグリーンというジャズ(?)、フュージョン(?)バンドが軽快な演奏をしていた。
上越で活動しているバンドで、実力派だ。何曲か聞いて帰ったけれど、お酒を飲みながら聞いている人がいて羨ましかった。今度は、電車で来て聞こうかな。

○……17日夕方に撮影した妙高山。雲のたなびく様子がきれいだった。


同様のアプリは韓国やイスラエルで成果を上げたそうだが、携帯電話の位置情報を通じた接触追跡方法を採用していて、プライバシーの点で問題がある。
これに対し、ブルートゥース型は欧州やアジア諸国で導入をしているけれど、多くの人がアプリをインストールしないと、機能しないのだ。


さて、昨夜「COCOA」をダウンロードしようとしたが、アップルストアで検索しても出てこない。「接触確認アプリ」と入力して検索すれば出てくるはずなのだが。昨夜は「Today」にも出てこなかった。それで厚労省のページにあるQRコードを読み取ってようやくダウンロードできた。

初日からこんなようでは困る。
↓厚労省のリンク
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
アプリは特に難しい設定もいらず、簡単だった。
あとは、多くの人がインストールしてくれることだ。なお、19、20日(午後5時まで)の2日間で、ダウンロード数は179万件だという。多いのか少ないのか。
もう一つ懸念は、陽性になった人がきちんと登録(匿名)してくれるかどうかだ。
今日の足跡
最低気温18.2度、最高気温22.7度。曇り。ランニング6km。

○……夕方、上越妙高駅のフルサットに立ち寄ったら、バンド演奏が行われていた。エバーグリーンというジャズ(?)、フュージョン(?)バンドが軽快な演奏をしていた。
上越で活動しているバンドで、実力派だ。何曲か聞いて帰ったけれど、お酒を飲みながら聞いている人がいて羨ましかった。今度は、電車で来て聞こうかな。

○……17日夕方に撮影した妙高山。雲のたなびく様子がきれいだった。
- 関連記事
-
- スマートプラグで扇風機を音声操作 (2020/07/22)
- マイナポイントの申し込み あっけなく完了 (2020/07/06)
- 濃厚接触通知の「COCOA」 ほんとに機能するのかな (2020/06/20)
- 「QUICPayモバイル」が終了? 一読しただけでは意味不明 (2020/05/23)
- 家計簿アプリ「マネーフォワード」を使ってみた (2020/03/01)
スポンサーサイト