02日22時14分=2020年=
東京堂のお菓子「きみまろ」

なんで「きみまろ」なんていう商品名を付けたのだろうね。綾小路きみまろが食べたとか…。
食べてみたら、外側に粉砂糖をまぶした黒い皮のまんじゅうで、中に黄身あんが入っていた。黄身餡とは白あんに卵の黄身を加えたもので、クリーム色をしている。
“黄身あんが入っているまろやかな菓子”なので、「きみまろ」になったのかもしれない。包装紙にギャグの一つも書いておけば、売れるかもしれない。
粉砂糖がこぼれて食べづらい。
綾小路きみまろ風に言えば「若い頃は恋に破れて涙をこぼしたものです。今では生活にやつれて愚痴をこぼし、口から食べ物をこぼしています」。
今日の足跡
最低気温20.5度、最高気温26.4度。曇り。
○……東京都の感染者数が2か月ぶりに100人を超える107人。日本の首都、東京で107人は多いのか、それほどでもないのか。それとも検査数が多いためなのか。
緊急事態宣言を出すと保障が必要なので、とまどっているのではないだろうか。地方に再び広がったら困る。
- 関連記事
-
- スマイルパナップ (2020/09/04)
- 飯山市のパティスリー・ヒラノ (2020/07/30)
- 東京堂のお菓子「きみまろ」 (2020/07/02)
- 初めて食べた京都の和菓子「水無月」 (2020/07/01)
- 雪月花のスイーツ (2020/06/26)
スポンサーサイト