04日22時09分=2020年=
コロナウイルス禍を予言? ドラマ「アウトブレイク 感染拡大」
新型コロナウイルス感染症の流行を予言していたと話題のカナダで制作されたテレビドラマ「アウトブレイク 感染拡大」が、アマゾンPrimeで昨日7月3日から始まった。新型コロナウイルスというタイムリーで医学的な話なので、2時間程度の映画では全貌を描くのは難しい。全10話のドラマが最適だと思った。

今日1日でシーズン1の全10話を一気に見た。怖さが身に迫り、すごく面白かった。
新型コロナウイルスが世界に広がる直前、カナダで今年1月7日から放送されたという。まるでコロナ禍を予言したようなストーリーで人気を呼んだらしい。

舞台はカナダ・ケベック州モントリオール。感染症は公園に集まる先住民族イヌイットのホームレスの間で起き、3人が死亡。感染者に携帯を貸したフランスのフィギュアスケート選手も感染して死亡する。その感染症こそ「新型コロナウイルス」だった。
言語は英語ではなくフランス語だったのに驚いた。ケベック州ではフランス語が公用語だという。

この危機に立ち向かうのが、政府医療研究機関・緊急衛生研究所の所長で感染症専門医のアンヌ=マリー・ルクレール。だが、私生活では夫マルクが病院の救急医クロエと不倫中。その女性医師クロエが院内感染して重篤な状態に。娘のサブリナを交えた家族ドラマとしても進行する。
クロエはマルクから、不倫相手のクロエを救ってほしいと懇願される始末。仕事とプライベートは別と割り切りながら、人命を救うために危険な賭けに出る。

感染の広がりの中で、感染症がイヌイット・ウイルスと呼ばれ、偏見や人種差別も起きる。
マリリンモンローの真似をする芸人が、客とキスをして感染が広がったり、ウコン茶が効き目があると言いふらすユーチューバーが登場したり、病院のマスクを横流しする職員(なんと1枚20ドル)がいたり、コロナ禍を予言したかのようなストーリー展開だ。
公安大臣が大臣の地位を利用し、治療薬を身内(代理母)に優先させ、そのために7歳の子供に薬が行き渡らず、子供は死んでしまう。
感染源を調べていくうち、コウモリの糞からフェレットに感染し、それが人へと感染が広がっていったことが分かる。感染しても症状が表れない人もいて、致死率なども新型コロナウイルスに似ているのが怖い。
それにしても、人間のおろかさが浮き彫りになっている。ウイルスよりも人間の方が怖いのだ。
今後、シーズン2も制作されるそうなので楽しみだ。
無料動画のGyaOでも公開している。
↓予告編
今日の
最低気温19.9度、最高気温23.3度。雨。
○……23~26日の4連休のどこかで火打山に登ろうと思っていた。例年はハクサンコザクラの最盛期になる。だが、今年は既にハクサンコザクラの花期が早く、盛りを過ぎているらしい。湿原も融雪しているとか。今年はコロナウイルス感染のリスクもあるし、どうしようか迷っている。

今日1日でシーズン1の全10話を一気に見た。怖さが身に迫り、すごく面白かった。
新型コロナウイルスが世界に広がる直前、カナダで今年1月7日から放送されたという。まるでコロナ禍を予言したようなストーリーで人気を呼んだらしい。

舞台はカナダ・ケベック州モントリオール。感染症は公園に集まる先住民族イヌイットのホームレスの間で起き、3人が死亡。感染者に携帯を貸したフランスのフィギュアスケート選手も感染して死亡する。その感染症こそ「新型コロナウイルス」だった。
言語は英語ではなくフランス語だったのに驚いた。ケベック州ではフランス語が公用語だという。

この危機に立ち向かうのが、政府医療研究機関・緊急衛生研究所の所長で感染症専門医のアンヌ=マリー・ルクレール。だが、私生活では夫マルクが病院の救急医クロエと不倫中。その女性医師クロエが院内感染して重篤な状態に。娘のサブリナを交えた家族ドラマとしても進行する。
クロエはマルクから、不倫相手のクロエを救ってほしいと懇願される始末。仕事とプライベートは別と割り切りながら、人命を救うために危険な賭けに出る。

感染の広がりの中で、感染症がイヌイット・ウイルスと呼ばれ、偏見や人種差別も起きる。
マリリンモンローの真似をする芸人が、客とキスをして感染が広がったり、ウコン茶が効き目があると言いふらすユーチューバーが登場したり、病院のマスクを横流しする職員(なんと1枚20ドル)がいたり、コロナ禍を予言したかのようなストーリー展開だ。
公安大臣が大臣の地位を利用し、治療薬を身内(代理母)に優先させ、そのために7歳の子供に薬が行き渡らず、子供は死んでしまう。
感染源を調べていくうち、コウモリの糞からフェレットに感染し、それが人へと感染が広がっていったことが分かる。感染しても症状が表れない人もいて、致死率なども新型コロナウイルスに似ているのが怖い。
それにしても、人間のおろかさが浮き彫りになっている。ウイルスよりも人間の方が怖いのだ。
今後、シーズン2も制作されるそうなので楽しみだ。
無料動画のGyaOでも公開している。
↓予告編
今日の足跡
最低気温19.9度、最高気温23.3度。雨。
○……23~26日の4連休のどこかで火打山に登ろうと思っていた。例年はハクサンコザクラの最盛期になる。だが、今年は既にハクサンコザクラの花期が早く、盛りを過ぎているらしい。湿原も融雪しているとか。今年はコロナウイルス感染のリスクもあるし、どうしようか迷っている。
- 関連記事
-
- 頻発する自然災害の元凶は森林破壊 ニコルさん憂う (2020/08/15)
- 観桜会でおなじみの「お化け屋敷」一座がテレビに (2020/08/03)
- コロナウイルス禍を予言? ドラマ「アウトブレイク 感染拡大」 (2020/07/04)
- FM-PORTが閉局 明日からはいろいろ変わる7月 (2020/06/30)
- 南魚沼市に拠点を置く「自遊人」の岩佐編集長 プロフェッショナルに出演 (2020/06/14)
スポンサーサイト