09日21時48分=2020年=
咲き始めたタングラム斑尾のラベンダー

所要があって信濃町へ行ったので、帰りにタングラム斑尾のラベンダーを見に立ち寄った。例年、7月上旬から早咲き品種が咲き始める。
敷地面積約7500平方mに約100万本のラベンダーが咲く。今はコイムラサキという品種で、一番上の畑に咲いている。

蝶や蜂がたくさん飛んで蜜を吸っていた。オレンジ色の蝶は、帰ってから調べたら「オオウラギンスジヒョウモン」である。
雨に濡れた後なので、香りはあまりしない。7月中旬から有料の摘み取りもある。例年は8月上旬まで咲いている。
ラベンダーは観覧無料なのが素晴らしい。周囲にはボブスレー、トランポリン、スライダー、ボルダリングなど子供が遊ぶ遊具などがたくさんある。大人も遊べるパターゴルフ、野尻湖が展望できるテラスなどもあり、なかなか素晴らしい。
8月上旬からユリも咲き始める。これも素晴らしい。
◇タングラム斑尾公式サイト(咲き具合が確認できます)
https://www.tangram.jp/green/
今日の足跡
最低気温21.6度、最高気温25.4度。朝方雨、のち曇り。
○……車でFM新潟を何気なく聴いていたら「金儲け商品」「金儲け商品」と何回か言っていた。
良く考えてみたら「カネボウ化粧品」だった(笑)。

○……マスクをしないことで知られるブラジルのボルソナロ大統領がコロナウイルスにかかった。世界で2番目に感染者が多い国なのに、経済活動を優先している。記者会見でマスクを外したことが非難されているそうだ。コロナウイルスを甘く見てはいけない。
○……東京都の感染者数は過去最高の224人。今後、イベントの開催宣言を緩和するという。プロ野球もサッカーも観客を入れてやるようだ。ブラジル大統領のことを笑えない。
花角県知事は国の方針にならっているが、「東京の人は新潟へ来るな」ぐらいのことは言ってもいいのではないか。県内からウイルスが湧いてくることはないのだから。
江戸時代のように関所を設けたらどうか(笑)。
- 関連記事
-
- タングラム斑尾のユリ園 (2020/08/06)
- 今日から観蓮会 西堀と北堀はほとんど咲いていない (2020/07/18)
- 咲き始めたタングラム斑尾のラベンダー (2020/07/09)
- かわいいピンクのヤマボウシ (2020/06/09)
- 大洞原の菜の花畑 見る人がいなくても花は咲く (2020/05/21)
スポンサーサイト