22日22時23分=2020年=
スマートプラグで扇風機を音声操作
Amazonで純正スマートプラグが半額の990円で割引販売(既に終了)していたので、1個買ってみた。
スマートプラグというのは、音声コントロールで家電を操作できるもので、現在使っているスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」に接続して使う。
せっかく「Echo Dot」を持っているのに、ニュースや音楽を聞いたり、天気予報を知ったりするだけに使っているのはもったいない。
↓上がスマートプラグ、床にある丸いのがエコードット


スマートプラグが到着したので、さっそくセットアップ。これが実に簡単。画面の指示に従い、適当にやっていたら完了した。これだけで電化製品のオン、オフはできるようになったけれど、「アレクサ、扇風機をつけて」という命令を実行できるようにするには、Alexaアプリで設定しなければいけない。これも簡単。「プラグ」の名前を「扇風機」に変えるだけでいい。アプリからもオンオフができるので、外出先からでも操作できる(扇風機なので意味がないけれど)。
↓スマートプラグに扇風機を接続

ベッドがある部屋に取り付けたので、寝ながらにして「アレクサ、扇風機つけて」というだけでOKだし、「扇風機止めて」と言えば停止する。ただし、このタイプは単なるオンオフだけでオフタイマー設定、スケジュール設定はできない。
今日の
最低気温23.2度、最高気温28.0度。曇り。ランニング6km。
○……今日のFM新潟。夕方のサウンドスプラッシュで、パーソナリティーの斉藤瞳さんが、関田将人さんに「ダンショクってやったことある?」と聞いた。「ダンショク?」と一瞬間が……。すぐさま、関田さんが「ダンジキ(断食)でしょ」と言って取り繕った。
ダンショクって……。変な想像してしまった。
いま、プチ断食がブームになっているからね。


○……閉店した文教堂新井店が、早くも取り壊し。重機が3台も入っていた。閉店の日に「文庫」と書かれたパネルを記念にもらってきた。廊下にある文庫本の棚に取り付けてみた。
スマートプラグというのは、音声コントロールで家電を操作できるもので、現在使っているスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」に接続して使う。
せっかく「Echo Dot」を持っているのに、ニュースや音楽を聞いたり、天気予報を知ったりするだけに使っているのはもったいない。
↓上がスマートプラグ、床にある丸いのがエコードット


スマートプラグが到着したので、さっそくセットアップ。これが実に簡単。画面の指示に従い、適当にやっていたら完了した。これだけで電化製品のオン、オフはできるようになったけれど、「アレクサ、扇風機をつけて」という命令を実行できるようにするには、Alexaアプリで設定しなければいけない。これも簡単。「プラグ」の名前を「扇風機」に変えるだけでいい。アプリからもオンオフができるので、外出先からでも操作できる(扇風機なので意味がないけれど)。
↓スマートプラグに扇風機を接続

ベッドがある部屋に取り付けたので、寝ながらにして「アレクサ、扇風機つけて」というだけでOKだし、「扇風機止めて」と言えば停止する。ただし、このタイプは単なるオンオフだけでオフタイマー設定、スケジュール設定はできない。
今日の足跡
最低気温23.2度、最高気温28.0度。曇り。ランニング6km。
○……今日のFM新潟。夕方のサウンドスプラッシュで、パーソナリティーの斉藤瞳さんが、関田将人さんに「ダンショクってやったことある?」と聞いた。「ダンショク?」と一瞬間が……。すぐさま、関田さんが「ダンジキ(断食)でしょ」と言って取り繕った。
ダンショクって……。変な想像してしまった。
いま、プチ断食がブームになっているからね。


○……閉店した文教堂新井店が、早くも取り壊し。重機が3台も入っていた。閉店の日に「文庫」と書かれたパネルを記念にもらってきた。廊下にある文庫本の棚に取り付けてみた。
- 関連記事
-
- マイナポイント5000円分を獲得 (2020/09/02)
- Suicaのロック (2020/08/19)
- スマートプラグで扇風機を音声操作 (2020/07/22)
- マイナポイントの申し込み あっけなく完了 (2020/07/06)
- 濃厚接触通知の「COCOA」 ほんとに機能するのかな (2020/06/20)
スポンサーサイト