25日20時46分=2020年=
株主優待ポイントで「かっぱ寿司」へ
3月末権利確定の株主優待品がいろいろ送られてきた。クオカードが一番多いが、品物を送ってくる銘柄もある。これまでワイン、お菓子を貰ったけれど、中でも一番良かったのが、「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト。3月と9月に各3000円分のポイントが貰える。だが、今回は特別に3月分が6000円分も付与された。

株は20%上がったので1か月後に売ってしまったが、権利が確定していたので、ポイントはもらえる。株主優待カードはチャージ式で、何回でも繰り返して使えるようになっている。
せっかくだから息子夫婦と孫2人を呼んで、上越市の土橋店で昼食を食べることにした。かっぱ寿司はリニューアルしてから一度も行っていなかったし。
新型コロナウイルス感染防止のため、回転レーンは稼働しておらず、すべてタブレットからの注文だった。



22日から「創業祭」をやっていて、特別メニューがいろいろあった。中でもおいしかったのは「超本鮪ざんまい」「天然生えび三昧」「富山湾の白エビ握り」「神戸牛タン握り」。どれもおいしく、かっぱ寿司はずいぶん味と質が向上したと思う。
優待率がずいぶん高いので、また株を買い直そうかなと思っている。株価は6月に1500円を超えていたが、現在は1381円なので、優待を受けるのに必要な100株では13万8100円。タイミングをみて買いたい。
今日の
最低気温22.6度、最高気温29.2度。曇り一時雨。



○…今朝放送の新潟テレビ21「まるどりっ!」で上越市の高橋孫左衛門商店が紹介されていた。名物「粟飴」、「翁飴」「笹飴」の製造工程も含め、紹介された。
この店は1624年の創業。「日本一古い飴屋」と紹介されたけれど、大杉屋惣兵衛の方が1592年創業なので、古いのでは?

株は20%上がったので1か月後に売ってしまったが、権利が確定していたので、ポイントはもらえる。株主優待カードはチャージ式で、何回でも繰り返して使えるようになっている。
せっかくだから息子夫婦と孫2人を呼んで、上越市の土橋店で昼食を食べることにした。かっぱ寿司はリニューアルしてから一度も行っていなかったし。
新型コロナウイルス感染防止のため、回転レーンは稼働しておらず、すべてタブレットからの注文だった。



22日から「創業祭」をやっていて、特別メニューがいろいろあった。中でもおいしかったのは「超本鮪ざんまい」「天然生えび三昧」「富山湾の白エビ握り」「神戸牛タン握り」。どれもおいしく、かっぱ寿司はずいぶん味と質が向上したと思う。
優待率がずいぶん高いので、また株を買い直そうかなと思っている。株価は6月に1500円を超えていたが、現在は1381円なので、優待を受けるのに必要な100株では13万8100円。タイミングをみて買いたい。
今日の足跡
最低気温22.6度、最高気温29.2度。曇り一時雨。



○…今朝放送の新潟テレビ21「まるどりっ!」で上越市の高橋孫左衛門商店が紹介されていた。名物「粟飴」、「翁飴」「笹飴」の製造工程も含め、紹介された。
この店は1624年の創業。「日本一古い飴屋」と紹介されたけれど、大杉屋惣兵衛の方が1592年創業なので、古いのでは?
- 関連記事
-
- 「なおえつ良品無印食堂」のバターチキンカレー (2020/08/04)
- 飯山市のうなぎ専門店「本多」へ (2020/07/28)
- 株主優待ポイントで「かっぱ寿司」へ (2020/07/25)
- レストランのナイフとフォークにハエ? (2020/07/15)
- 「武相荘」のテイクアウト (2020/07/05)
スポンサーサイト