12日22時03分=2020年=
夏も爽やか 日本酒のスパークリング
長岡市に本社がある酒蔵「吉乃川」からスパークリング日本酒「酒蔵の淡雪スパークリング」が発売された。関東甲信越のファミマ限定発売だという。

栄養ドリンクよりも一回り大きい180mlのボトルがかわいい。グラスに注ぐと1杯で終わりだけれど、レストランや料亭などで食事の際、1杯だけ飲みたい場合にちょうどいい(1杯しか飲めない人も)。
ベースの日本酒自体は甘口のすっきりタイプ。それに炭酸を加えてあり、注ぐと泡がたくさん立つ。きりりと冷やして飲めばおいしい。飲んだ感じはスパークリングワインのようだ。アルコール度数は7%で、一般的な日本酒の半分ほど。
問題は価格かな。1本327円。家庭で普段飲むのには高すぎるし、お店で飲めば2倍になる。「特別な日にちょっと飲みたい」という需要はあるのか。
日本酒離れが進んでいるけれど、このような新しい日本酒がどれほど受け入れられるか。
今日の
最低気温24.5度、最高気温34.3度。曇り。
○……夜中の12時の気温が26.9度。午前6時30分すぎに24.5度まで下がったが、寝苦しい朝を迎えた。寝不足気味。気温は午前10時に30度を超え、午後2時23分に最高気温34.3度。もうちょっとで猛暑日だった。
○……Googleが、GoogleマップをApple Watchに対応させるようだ。2年前に対応を一時中止したのでがっかりしていたが、うれしいニュース。東京の町を歩くときなど、スマホの画面を見てうつむいて歩くより、Apple Watchの音声案内に従って歩くほうが便利で安全だ。
○……セブンアプリでPayPeyが使えるようになるというニュース。10月から始まるみたいだ。PayPayとセブン両方にポイントが付くらしい。セブンもPayPayもメリットが大きい。スマホ決済はこれからが生き残りの正念場となる。

栄養ドリンクよりも一回り大きい180mlのボトルがかわいい。グラスに注ぐと1杯で終わりだけれど、レストランや料亭などで食事の際、1杯だけ飲みたい場合にちょうどいい(1杯しか飲めない人も)。
ベースの日本酒自体は甘口のすっきりタイプ。それに炭酸を加えてあり、注ぐと泡がたくさん立つ。きりりと冷やして飲めばおいしい。飲んだ感じはスパークリングワインのようだ。アルコール度数は7%で、一般的な日本酒の半分ほど。
問題は価格かな。1本327円。家庭で普段飲むのには高すぎるし、お店で飲めば2倍になる。「特別な日にちょっと飲みたい」という需要はあるのか。
日本酒離れが進んでいるけれど、このような新しい日本酒がどれほど受け入れられるか。
今日の足跡
最低気温24.5度、最高気温34.3度。曇り。
○……夜中の12時の気温が26.9度。午前6時30分すぎに24.5度まで下がったが、寝苦しい朝を迎えた。寝不足気味。気温は午前10時に30度を超え、午後2時23分に最高気温34.3度。もうちょっとで猛暑日だった。
○……Googleが、GoogleマップをApple Watchに対応させるようだ。2年前に対応を一時中止したのでがっかりしていたが、うれしいニュース。東京の町を歩くときなど、スマホの画面を見てうつむいて歩くより、Apple Watchの音声案内に従って歩くほうが便利で安全だ。
○……セブンアプリでPayPeyが使えるようになるというニュース。10月から始まるみたいだ。PayPayとセブン両方にポイントが付くらしい。セブンもPayPayもメリットが大きい。スマホ決済はこれからが生き残りの正念場となる。
- 関連記事
-
- バナナの香りがする焼酎「まるでバナナ」 (2020/12/19)
- 映画「瞽女GOZE」とタイアップした日本酒 (2020/09/11)
- 夏も爽やか 日本酒のスパークリング (2020/08/12)
- 直径6cmの丸氷を作ってオンザロック (2020/06/18)
- コロナビールを飲んで、コロナウイルスを吹きとばせ! (2020/06/11)
スポンサーサイト