19日21時40分=2020年=
Suicaのロック

「スイカのロック」というと歌のタイトルのようだけれど、これは交通系の電子マネーSuicaのこと。えちごトキめき鉄道ではSuicaが使えないので、新幹線で東京に出たときなどしか用はない。
先日、Suicaを使おうとしたら店の人に「ロックされています」と言われた。長期間Suicaを使っていないと機能がロックされるという。JR直江津駅の窓口でロックを解除してもらったが、気をつけないといけない。
モバイルSuicaは、アプリにログインしてチャージすればロックが解除されるという。近くに駅がないときは、この方法を覚えておくといいと思う。
今はコンビニやドラッグストア、大手チェーンでだいたい使えるようになったので、3か月に一度ぐらいは使ったほうがいいらしい。
Suicaはタッチ&ゴーで、交通機関で使われているが、最近はコンビニのほか、大手チェーンでも使えるようになった。PayPayのようなQRコードを読み取る方式よりも、ずっとスマートで早い。
非接触型ICカードFeliCaの技術を使っているので、将来はこの方式になっていくのだと思う。iDなどと協力して全力を上げれば、ICカード方式に収斂していくのではないだろうか。
今日の足跡
最低気温20.1度、最高気温32.8度。晴れ。
○……昨日、妙高市でコロナ感染の第1号が出た。妙高市は温泉地を抱えていて全国から観光客がくるので、第1号は宿泊施設かな、と思っていた。だが、ドコモショップだった。感染防止策を徹底しているはずだが、不特定多数が来る人気店。26人の濃厚接触者が出た。上越市でも学生の感染者があり、コロナ感染の危機が間近に迫ってきた感じだ。
20代女性なので、プライベートでも行動範囲、交友範囲が広いのだろう。
○……コロナ禍で放送休止になっていた朝ドラ「エール」が9月14日から再開するそうだ。「スカーレット」に比べ、とても良くできたドラマで楽しみにしていた。再開が待ち遠しい。
- 関連記事
スポンサーサイト