21日20時45分=2020年=
ナツイチのブックバンド
集英社の夏の文庫フェア「ナツイチ」が行われていて、1冊買えば特製の「よまにゃブックバンド」がもらえるのだ。
読みたいのはいろいろあって、古関裕而の自伝「鐘よ鳴り響け」とか、ウイスキー作りを描く伊集院静の「琥珀の夢」、酒井順子の「男尊女子」、池上彰の「そうだったのか!朝鮮半島」、徳川綱吉を描く「最悪の将軍」など、読みたい本ばかり。

今回は童門冬二の「渋沢栄一」をチョイス。なんとも、来年の大河ドラマの主人公である。新一万円札の顔であり、日本初の株式会社や銀行の設立など、数々の功績を残し、日本の資本主義を築いた男の生涯を描く。
現代を生きるのに、何らかのヒントはありそうだ。
さて、ブックバンドは猫キャラクターのイラストが入っている子供だましのようなものだが、持ち運びをするときに本が傷まなくていい。
全部で4種類あるので、あと3種類も集めようかな。
ブックバンドというと、学生時代に使ったものを思い出す。本を何冊か束ねて、十文字に縛るものだ。今は売っていないかな。
朝日ジャーナルとか、マルクスやヘーゲル、ドストエフスキーなどの本を縛って、半分見せびらかすようにして持ち歩いた。一種の知的ファッション。知性が尊ばれた時代はどこに行ってしまったのだろうか。
今日の
最低気温24.6度、最高気温32.9度。晴れ。
○……上越走友会の池の平合宿が中止になった。合宿は会員同士がかなり密接な状態で、かつ大声で飲食をする。感染防止の観点からして、やはり無理だった。今年のランイベントは全滅だ。
読みたいのはいろいろあって、古関裕而の自伝「鐘よ鳴り響け」とか、ウイスキー作りを描く伊集院静の「琥珀の夢」、酒井順子の「男尊女子」、池上彰の「そうだったのか!朝鮮半島」、徳川綱吉を描く「最悪の将軍」など、読みたい本ばかり。

今回は童門冬二の「渋沢栄一」をチョイス。なんとも、来年の大河ドラマの主人公である。新一万円札の顔であり、日本初の株式会社や銀行の設立など、数々の功績を残し、日本の資本主義を築いた男の生涯を描く。
現代を生きるのに、何らかのヒントはありそうだ。
さて、ブックバンドは猫キャラクターのイラストが入っている子供だましのようなものだが、持ち運びをするときに本が傷まなくていい。
全部で4種類あるので、あと3種類も集めようかな。
ブックバンドというと、学生時代に使ったものを思い出す。本を何冊か束ねて、十文字に縛るものだ。今は売っていないかな。
朝日ジャーナルとか、マルクスやヘーゲル、ドストエフスキーなどの本を縛って、半分見せびらかすようにして持ち歩いた。一種の知的ファッション。知性が尊ばれた時代はどこに行ってしまったのだろうか。
今日の足跡
最低気温24.6度、最高気温32.9度。晴れ。
○……上越走友会の池の平合宿が中止になった。合宿は会員同士がかなり密接な状態で、かつ大声で飲食をする。感染防止の観点からして、やはり無理だった。今年のランイベントは全滅だ。
- 関連記事
スポンサーサイト