06日14時36分=2020年=
10歳若返る? ウオーキング講習会
「1日1%の時間投資で10歳若返る?!」と題したウオーキング講習会が今日、はね馬アリーナであった。効果的なウオーキングについての講義と実技があるということで、参加してきた。ざっと見渡して50人ほどが参加した。市民の関心はとても高い。
講師は上越教育大学大学院、健康教育研究センターの池川茂樹准教授。池川准教授は「運動による生活習慣病予防」を研究し、その研究成果として「インターバル速歩」を提唱している。
最初は3階で30分ほどの講義である。タブレット端末を操作しながら、プロジェクターを使って説明した。難しい言葉を使わず、すごくわかりやすかった。
【要点】
・体力は20歳代をピークに下がり始める。1年ごとに約1%低下していく。ピークの30%を切ると要介護ラインとなる。
・熱中症のリスクも下がる。実証されてはいないが、コロナ感染症の重症化リスクも低下するのではないか。
・3週間まったく運動しないと、30歳分体力が低下する。
・「1日1万歩」はほとんど効果がない。
・ウオーキングは量ではなく質。最大体力の60~70%の強度の高い運動が必要。個人ごとに異なるが、目安は息が上がるぐらい。
・「インターバル速歩」は速歩きとゆっくり歩きを3分ずつ繰り返すウオーキング。5か月間で約10%の体力アップが図れる。何もしないと1%ずつ低下していくので、10歳の若返りが図れることになる。
・「インターバル速歩」で18分の速歩は、1日24時間の1%に相当する。つまり「1日1%の時間投資で10歳若返る?!」。
・息が上がる運動ならスロージョギングやスクワットでも良い。


後半はアリーナで「インターバル速歩」の実技。速歩きとゆっくり歩きを3分ずつやるのを1セットとし、3セットをやった。
「負けないで」「林檎殺人事件」などの曲に合わせ、アリーナを歩いた。速歩と言っても、息が上がる速度で歩くので汗を書いた。マスクをしているのでなおさらだ。想像以上に運動強度はある。
陸上競技でもスピードアップのためのインターバルトレーニングというのがある。「インターバル速歩」は少し違うが、心肺機能、筋力を高める効果がありそうだ。
「インターバル速歩」はとても効果的なトレーニングだと思う。もっと普及してほしい。
今日の
最低気温24.2度、最高気温36.5度。晴れ。



○……「八千代コースター」というテレビ番組で、魚沼市名物のモツ焼きの名店が紹介されていた。
「やまに」が紹介されていた。一番人気の店らしい。シロが一番人気で、なんと380円の安さ。ほかにもハツ、コブクロ、ハラミがおいしいそうだ。
すぐにでも行きたいところだが、昼間の時間帯はどこも営業していない。電車で行くか、泊まるかだ。
講師は上越教育大学大学院、健康教育研究センターの池川茂樹准教授。池川准教授は「運動による生活習慣病予防」を研究し、その研究成果として「インターバル速歩」を提唱している。
最初は3階で30分ほどの講義である。タブレット端末を操作しながら、プロジェクターを使って説明した。難しい言葉を使わず、すごくわかりやすかった。
【要点】
・体力は20歳代をピークに下がり始める。1年ごとに約1%低下していく。ピークの30%を切ると要介護ラインとなる。
・熱中症のリスクも下がる。実証されてはいないが、コロナ感染症の重症化リスクも低下するのではないか。
・3週間まったく運動しないと、30歳分体力が低下する。
・「1日1万歩」はほとんど効果がない。
・ウオーキングは量ではなく質。最大体力の60~70%の強度の高い運動が必要。個人ごとに異なるが、目安は息が上がるぐらい。
・「インターバル速歩」は速歩きとゆっくり歩きを3分ずつ繰り返すウオーキング。5か月間で約10%の体力アップが図れる。何もしないと1%ずつ低下していくので、10歳の若返りが図れることになる。
・「インターバル速歩」で18分の速歩は、1日24時間の1%に相当する。つまり「1日1%の時間投資で10歳若返る?!」。
・息が上がる運動ならスロージョギングやスクワットでも良い。


後半はアリーナで「インターバル速歩」の実技。速歩きとゆっくり歩きを3分ずつやるのを1セットとし、3セットをやった。
「負けないで」「林檎殺人事件」などの曲に合わせ、アリーナを歩いた。速歩と言っても、息が上がる速度で歩くので汗を書いた。マスクをしているのでなおさらだ。想像以上に運動強度はある。
陸上競技でもスピードアップのためのインターバルトレーニングというのがある。「インターバル速歩」は少し違うが、心肺機能、筋力を高める効果がありそうだ。
「インターバル速歩」はとても効果的なトレーニングだと思う。もっと普及してほしい。
今日の足跡
最低気温24.2度、最高気温36.5度。晴れ。



○……「八千代コースター」というテレビ番組で、魚沼市名物のモツ焼きの名店が紹介されていた。
「やまに」が紹介されていた。一番人気の店らしい。シロが一番人気で、なんと380円の安さ。ほかにもハツ、コブクロ、ハラミがおいしいそうだ。
すぐにでも行きたいところだが、昼間の時間帯はどこも営業していない。電車で行くか、泊まるかだ。
- 関連記事
-
- 春日山の自然満喫 晴天に城址を歩く (2023/05/09)
- 10歳若返る? ウオーキング講習会 (2020/09/06)
- 日本一の山、富士山登頂記(2) (2011/07/25)
- 高岡のまちを散歩 (2007/09/20)
- 塩の道を歩く (2006/05/03)
スポンサーサイト