11日19時22分=2020年=
秋の味覚いろいろ
道の駅あらいで新栗を買ってきたので、新米で栗ご飯を作った。天然のマイタケも手にはいったので、キノコ汁も作った。秋の味覚は今、最盛期だ。
↓大きめの新栗。これで250円

↓炊きあがった栗ご飯。黒いのはだし昆布

栗ご飯はおいしいのだけれど、栗の皮をむくのが大変。むくのに1時間以上もかかり、手の指が痛くなった。おいしいものを食べるには手間がかかる。2合の米に300gの栗を入れたので、ずいぶん贅沢だ。
↓天然マイタケ

↓しょうゆ仕立てにした

キノコ汁には大根、サトイモ、ネギを入れた。マイタケはすごくいい香りがした。天然物は歯ざわりも違うね。
↓十割そば(つなぎを使っていないので、ブツブツ切れているのもあったが、うまい。色はやや黒い

↓二八そば。ツルッとした感じはこちらの方がある

昨日は上越市藤塚の「おそば慶」の新そばを食べに行った。昨日、今日の2日間、安曇野の新そばが食べ放題1200円というイベントで、大勢の客が来ていた。
食べ放題の天ぷらや惣菜がなくなるなど、少々混乱していた。スタフッフが少ないので間に合わないのだ。
最初頼んだときは十割そばで、おかわりは二八そば。十割そばの風味と喉越しが段違いで素晴らしかった。
今日の
最低気温16.4度、最高気26.1度。曇りで昼頃一時晴れ。

○……今日は昼頃に青空が広がった。マスクをしてウオーキングを3kmほどしてきた。青空なのだが、雲は夏の雲だ。秋の澄み切った天高い空と秋の雲になるのはまだ先。
↓大きめの新栗。これで250円

↓炊きあがった栗ご飯。黒いのはだし昆布

栗ご飯はおいしいのだけれど、栗の皮をむくのが大変。むくのに1時間以上もかかり、手の指が痛くなった。おいしいものを食べるには手間がかかる。2合の米に300gの栗を入れたので、ずいぶん贅沢だ。
↓天然マイタケ

↓しょうゆ仕立てにした

キノコ汁には大根、サトイモ、ネギを入れた。マイタケはすごくいい香りがした。天然物は歯ざわりも違うね。
↓十割そば(つなぎを使っていないので、ブツブツ切れているのもあったが、うまい。色はやや黒い

↓二八そば。ツルッとした感じはこちらの方がある

昨日は上越市藤塚の「おそば慶」の新そばを食べに行った。昨日、今日の2日間、安曇野の新そばが食べ放題1200円というイベントで、大勢の客が来ていた。
食べ放題の天ぷらや惣菜がなくなるなど、少々混乱していた。スタフッフが少ないので間に合わないのだ。
最初頼んだときは十割そばで、おかわりは二八そば。十割そばの風味と喉越しが段違いで素晴らしかった。
今日の足跡
最低気温16.4度、最高気26.1度。曇りで昼頃一時晴れ。

○……今日は昼頃に青空が広がった。マスクをしてウオーキングを3kmほどしてきた。青空なのだが、雲は夏の雲だ。秋の澄み切った天高い空と秋の雲になるのはまだ先。
- 関連記事
スポンサーサイト