16日14時35分=2020年=
笹ヶ峰にある「雪山讃歌」の歌碑
「雪よ岩よ 我らが宿り
俺たちゃ町には 住めないからに
俺たちゃ町には 住めないからに」
で始まる「雪山讃歌」。ダーク・ダックスが歌って知られるようになった。1959年6月にシングルカットされ、この年の第10回NHK紅白歌合戦で歌った。
先日、笹ヶ峰に行った際、「雪山讃歌」の歌碑に立ち寄った。周りの紅葉がすごくきれいだった。

原曲はアメリカ民謡「いとしのクレメンタイン」で、訳詞は第1次南極越冬隊長を務めた京都大理学部教授の西堀栄三郎氏。樺太犬タロ、ジロが生きていたことで有名になった「南極物語」で知られる越冬隊だ。

「雪山讃歌」の発祥の地は、群馬県鹿沢温泉の一軒宿「紅葉館」で、1926年に京都大山岳部がスキー合宿に訪れ、吹雪で閉じ込められて西堀氏が退屈しのぎに作ったという。鹿沢温泉に「雪山讃歌」の歌碑があるという。
↓経緯が書かれた立て札

なぜ笹ケ峰に歌碑があるのか。「雪山讃歌」は京大山岳部の歌となり、部員は今も笹ケ峰にある京大のヒュッテに集い、歌い継いできた。その記念に京大ヒュッテ近くの見晴らしの良い場所に歌碑が建てられたという
ウィキペディアによると、ダークダックスのメンバーは、グループ結成前の1950年(昭和25年)頃、慶應ワグネルのメンバーとして志賀高原にスキーに訪れた。この時、バスの車掌が口ずさんでいるこの歌を聴き、初めてこの歌の存在を知ったという。
歌碑の場所は、笹ヶ峰グリーンハウス入り口(県民の森入り口)からさらに上り、牧場事務所を過ぎてすぐの左側にある。
今日の
最低気温7.7度、最高気温19.5度。晴れのち曇り。
○……「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」という曲が好きだ。タイトルを日本語にすれば「私を月に連れて行って」になる。
フランク・シナトラの歌入りが有名だが、オスカー・ピーターソンなどが演奏し、ジャズのスタンダード・ナンバーになっている。
ウクレレのインストでは弾けるので、先日からピアノで弾けるよう練習している。リズムが難しく挫折しそうだ。
YouTubeで八代亜紀が歌う「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」を見つけた。最近は積水ハウスのテーマを歌い、話題になっているが、元々ブルージーな声であり、クラブシンガーもやっていたので、ジャズを歌わせると抜群に雰囲気がある。
「夜のアルバム」という本格ジャズアルバムも出している。Amazonプライムを契約している人は、無料で聴くことができる。
俺たちゃ町には 住めないからに
俺たちゃ町には 住めないからに」
で始まる「雪山讃歌」。ダーク・ダックスが歌って知られるようになった。1959年6月にシングルカットされ、この年の第10回NHK紅白歌合戦で歌った。
先日、笹ヶ峰に行った際、「雪山讃歌」の歌碑に立ち寄った。周りの紅葉がすごくきれいだった。

原曲はアメリカ民謡「いとしのクレメンタイン」で、訳詞は第1次南極越冬隊長を務めた京都大理学部教授の西堀栄三郎氏。樺太犬タロ、ジロが生きていたことで有名になった「南極物語」で知られる越冬隊だ。

「雪山讃歌」の発祥の地は、群馬県鹿沢温泉の一軒宿「紅葉館」で、1926年に京都大山岳部がスキー合宿に訪れ、吹雪で閉じ込められて西堀氏が退屈しのぎに作ったという。鹿沢温泉に「雪山讃歌」の歌碑があるという。
↓経緯が書かれた立て札

なぜ笹ケ峰に歌碑があるのか。「雪山讃歌」は京大山岳部の歌となり、部員は今も笹ケ峰にある京大のヒュッテに集い、歌い継いできた。その記念に京大ヒュッテ近くの見晴らしの良い場所に歌碑が建てられたという
ウィキペディアによると、ダークダックスのメンバーは、グループ結成前の1950年(昭和25年)頃、慶應ワグネルのメンバーとして志賀高原にスキーに訪れた。この時、バスの車掌が口ずさんでいるこの歌を聴き、初めてこの歌の存在を知ったという。
歌碑の場所は、笹ヶ峰グリーンハウス入り口(県民の森入り口)からさらに上り、牧場事務所を過ぎてすぐの左側にある。
今日の足跡
最低気温7.7度、最高気温19.5度。晴れのち曇り。
○……「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」という曲が好きだ。タイトルを日本語にすれば「私を月に連れて行って」になる。
フランク・シナトラの歌入りが有名だが、オスカー・ピーターソンなどが演奏し、ジャズのスタンダード・ナンバーになっている。
ウクレレのインストでは弾けるので、先日からピアノで弾けるよう練習している。リズムが難しく挫折しそうだ。
YouTubeで八代亜紀が歌う「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」を見つけた。最近は積水ハウスのテーマを歌い、話題になっているが、元々ブルージーな声であり、クラブシンガーもやっていたので、ジャズを歌わせると抜群に雰囲気がある。
「夜のアルバム」という本格ジャズアルバムも出している。Amazonプライムを契約している人は、無料で聴くことができる。
- 関連記事
-
- 関田峠の見事な紅葉 (2020/10/25)
- 燕温泉の紅葉 ちょっと早かったかな (2020/10/21)
- 笹ヶ峰にある「雪山讃歌」の歌碑 (2020/10/16)
- 笹ヶ峰の紅葉が見頃 (2020/10/14)
- 路面が音楽を奏でる!? 魚沼市の「尾瀬奏でロード」 (2020/09/24)
スポンサーサイト