21日20時59分=2020年=
燕温泉の紅葉 ちょっと早かったかな
標高1100mの燕温泉まで紅葉が降りてきた。惣滝まで行ってきたが、ちょっと早かったかな。あと5日程度で見頃になりそう。
今日一日、雲ひとつない快晴。やはりというか、当然というか、午前9時だというのに一般駐車場はほぼ満車。登山者もいるし、紅葉見物の人、露天風呂に入りに来た人などである。ナンバーを見ると、地元以外では関東が多い。

車を止めて、急な坂を登って惣滝展望台へ。高齢者が多く、ゆっくり上る人が多い。マラソンで鍛えた足なので、さっさと追い越してずんずん進む。
惣滝付近は紅葉がきれいだが、まだ色づいていない広葉樹もある。もうちょっとかな。青空と紅葉の対比が美しい。

黄金の湯まで降りてきたら、テレビ局の人が1人で露天風呂を撮影していた。NHKEテレの「にほんごであそぼ」(https://www.nhk.jp/p/nihongo/ts/K8MXJPY2MM/)の収録だという。「日本語の豊かな表現に慣れ親しみ、楽しく遊びながら『日本語感覚』を身につける番組」のようだ。番組のマスコットを置いて撮影していた。

次は、河原の湯近くの吊橋まで、大田切渓谷に向かった。こちらの渓谷の方が鮮やかだった。
今日の
最低気温7.2度、最高気温23.1度。快晴。朝方はこの秋、一番の冷え込み。体を寒さに慣らしていかなくてはいけない。

○……奥只見で土産に買ってきた「けんちん汁」の缶詰をあけて食べた。具がたっぷり。ちょっとしょっぱかったので、水で薄めた。賞味期限は3年もあり、保存食にもなる。誰にも喜ばれる土産だと思う。
発売35年以上のロングセラーだという。車麩と油揚げ、ワラビが入っているのが珍しい。魚沼市の「株式会社ゆのたに」の製造。
今日一日、雲ひとつない快晴。やはりというか、当然というか、午前9時だというのに一般駐車場はほぼ満車。登山者もいるし、紅葉見物の人、露天風呂に入りに来た人などである。ナンバーを見ると、地元以外では関東が多い。

車を止めて、急な坂を登って惣滝展望台へ。高齢者が多く、ゆっくり上る人が多い。マラソンで鍛えた足なので、さっさと追い越してずんずん進む。
惣滝付近は紅葉がきれいだが、まだ色づいていない広葉樹もある。もうちょっとかな。青空と紅葉の対比が美しい。

黄金の湯まで降りてきたら、テレビ局の人が1人で露天風呂を撮影していた。NHKEテレの「にほんごであそぼ」(https://www.nhk.jp/p/nihongo/ts/K8MXJPY2MM/)の収録だという。「日本語の豊かな表現に慣れ親しみ、楽しく遊びながら『日本語感覚』を身につける番組」のようだ。番組のマスコットを置いて撮影していた。

次は、河原の湯近くの吊橋まで、大田切渓谷に向かった。こちらの渓谷の方が鮮やかだった。
今日の足跡
最低気温7.2度、最高気温23.1度。快晴。朝方はこの秋、一番の冷え込み。体を寒さに慣らしていかなくてはいけない。

○……奥只見で土産に買ってきた「けんちん汁」の缶詰をあけて食べた。具がたっぷり。ちょっとしょっぱかったので、水で薄めた。賞味期限は3年もあり、保存食にもなる。誰にも喜ばれる土産だと思う。
発売35年以上のロングセラーだという。車麩と油揚げ、ワラビが入っているのが珍しい。魚沼市の「株式会社ゆのたに」の製造。
- 関連記事
-
- 苗名滝の紅葉、今が最盛期 (2020/11/01)
- 関田峠の見事な紅葉 (2020/10/25)
- 燕温泉の紅葉 ちょっと早かったかな (2020/10/21)
- 笹ヶ峰にある「雪山讃歌」の歌碑 (2020/10/16)
- 笹ヶ峰の紅葉が見頃 (2020/10/14)
スポンサーサイト