11日22時17分=2020年=
ローカル線の電車旅もいいもんだ
普段は自動車ばかりに乗っているので、たまには県外のローカル線の旅もいいものだ。

今回は喜多方でJRに乗って、西若松から湯野上温泉まで会津鉄道に乗車した。動物や自然のイラストがいっぱい描かれている楽しい電車だった。
↓旅館の窓から見た会津鉄道

湯野上温泉の宿は、会津鉄道に面していて、朝は電車の音で目を覚ました。次の電車を待って写真を撮った。快速のAIZUマウントエクスプレス号だった。
↓湯野上温泉駅で


↓湯野上温泉駅の足湯

↓かやぶきの湯野上温泉駅


大内宿から戻って湯野上温泉駅へ。日本で唯一の「かやぶきの駅」である。駅内には囲炉裏があったり、土産物、コーヒー販売など、いろいろやっている。駅舎の横には足湯があった。
ホーム近くの紅葉がきれいで、赤い車体の電車がベストマッチだった。
今日の
最低気温4.9度、最高気温9.9度。雨のち曇り。
○……せっかく湯野上温泉駅にまで行って、隣駅近くの景勝地「塔のへつり」に行かなかったのは、とても残念だった。無理をすれば行けたのに、知らなかった。今は紅葉最盛期で、素晴らしかったはずだ。
○……県内では新たに13人が新型コロナウイルスに感染した。過去最多だという。このうち、南魚沼署で12人がクラスター感染だとか。いったいどういう状況なのか。宴会でもしたのか。県では2回目となる独自の「注意報」を発令した。

今回は喜多方でJRに乗って、西若松から湯野上温泉まで会津鉄道に乗車した。動物や自然のイラストがいっぱい描かれている楽しい電車だった。
↓旅館の窓から見た会津鉄道

湯野上温泉の宿は、会津鉄道に面していて、朝は電車の音で目を覚ました。次の電車を待って写真を撮った。快速のAIZUマウントエクスプレス号だった。
↓湯野上温泉駅で


↓湯野上温泉駅の足湯

↓かやぶきの湯野上温泉駅


大内宿から戻って湯野上温泉駅へ。日本で唯一の「かやぶきの駅」である。駅内には囲炉裏があったり、土産物、コーヒー販売など、いろいろやっている。駅舎の横には足湯があった。
ホーム近くの紅葉がきれいで、赤い車体の電車がベストマッチだった。
今日の足跡
最低気温4.9度、最高気温9.9度。雨のち曇り。
○……せっかく湯野上温泉駅にまで行って、隣駅近くの景勝地「塔のへつり」に行かなかったのは、とても残念だった。無理をすれば行けたのに、知らなかった。今は紅葉最盛期で、素晴らしかったはずだ。
○……県内では新たに13人が新型コロナウイルスに感染した。過去最多だという。このうち、南魚沼署で12人がクラスター感染だとか。いったいどういう状況なのか。宴会でもしたのか。県では2回目となる独自の「注意報」を発令した。
- 関連記事
スポンサーサイト