13日20時27分=2020年=
「らーめん ながさわ」が15日で閉店
高田本町商店街でただ1店のラーメン専門店だった「らーめん ながさわ」が11月15日で閉店だという。食べ納めをしてきた。

閉店理由は店主の高齢化によるものらしく、最近は店も休みがちだったという。以前から閉店のうわさがあったけれど、現実になってしまった。
店内には張り紙があり、「30年間ご愛顧ありがとうございました」と書いてあった。
この店は野菜ラーメンや、チャーハンが人気のようだ。多くの人が注文していた。
店内はカウンター席と、テーブル席が6つ。カウンター席に多くの人がいたのは、閉店を惜しむ常連客か。


ラーメン(630円)とミニチャーハン(380円)を注文した。ラーメンのスープはトンコツが主体のようだ。透明の脂が浮き、スープは醬油の色が強く半濁り。味は深みがあってすっきりしている。塩加減は濃い目。チャーシューが2枚入っているのがうれしい。
チャーハンにはピーマンが入っているのが特徴か。具がたっぷりで、とてもおいしかった。ボリュームたっぷりで、ミニチャーハンとは思えない。
もう、この味が食べられないかと思うと感無量。スープもほぼ飲み干した。
30年間、お疲れ様でした。
↓記念にメニューをアップ

今日の
最低気温4.2度、最高気温18.7度。晴れ、午後から曇り。


○……高田城址公園の紅葉がきれいだ。桜の葉の紅葉は深みがあって好きだが、かなり散ってしまった。
ケヤキやイチョウが見頃。

閉店理由は店主の高齢化によるものらしく、最近は店も休みがちだったという。以前から閉店のうわさがあったけれど、現実になってしまった。
店内には張り紙があり、「30年間ご愛顧ありがとうございました」と書いてあった。
この店は野菜ラーメンや、チャーハンが人気のようだ。多くの人が注文していた。
店内はカウンター席と、テーブル席が6つ。カウンター席に多くの人がいたのは、閉店を惜しむ常連客か。


ラーメン(630円)とミニチャーハン(380円)を注文した。ラーメンのスープはトンコツが主体のようだ。透明の脂が浮き、スープは醬油の色が強く半濁り。味は深みがあってすっきりしている。塩加減は濃い目。チャーシューが2枚入っているのがうれしい。
チャーハンにはピーマンが入っているのが特徴か。具がたっぷりで、とてもおいしかった。ボリュームたっぷりで、ミニチャーハンとは思えない。
もう、この味が食べられないかと思うと感無量。スープもほぼ飲み干した。
30年間、お疲れ様でした。
↓記念にメニューをアップ

今日の足跡
最低気温4.2度、最高気温18.7度。晴れ、午後から曇り。


○……高田城址公園の紅葉がきれいだ。桜の葉の紅葉は深みがあって好きだが、かなり散ってしまった。
ケヤキやイチョウが見頃。
- 関連記事
-
- 新潟県は「比類なきカレー先進国!?」 (2021/02/21)
- 生麺のようなおいしさ! 乾麺大賞グランプリの「妻有そば」 (2020/12/01)
- 「らーめん ながさわ」が15日で閉店 (2020/11/13)
- ワンコインコンサートで弦楽四重奏 (2020/10/08)
- 地球に大接近中の火星が月と競演 (2020/10/03)
スポンサーサイト