19日21時04分=2020年=
ショーン・コネリーの追悼で45年ぶりに見た「007」
「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役、ショーン・コネリーさんが10月下旬に亡くなった。90歳だった。追悼のため、2作目の「ロシアより愛をこめて」(1963年)と、3作目の「ゴールドフィンガー」(1964年)を借りてきた。
1作目の「ドクター・ノオ」は1962年の公開で、1~3作は私が10歳前後に封切られた。お色気もあるこの映画を小学生が見られるわけもなかったし、すぐにテレビ放映もなかった。
007シリーズをようやく見たのは学生時代。当時、見た映画のデータや、映画雑誌の切り抜きなどを記録した「映画ノート」というのを付けていて、どんな映画を見ていたか分かる。
↓映画ノートより

↓映画の場面

「ロシアより愛を込めて」は1976年10月15日に、中野駅近くにあった名画座の中野武蔵野館で見ている。ぴあ割引で2本立で350円である。感想は書いていないので、特に感銘したということもなさそう。映画雑誌「スクリーン」の切り抜きが貼ってあった。
↓映画ノートより

↓映画の場面

「ゴールドフィンガー」は1977年6月17日に、同じく中野武蔵野館で見ている。2本立350円。感想に「シリーズ中でも良くできている作品だと思った。何しろボンドガールがよいし、アストンマーチンもよかった」と書いてある。
作品としては「ロシアより愛を込めて」が良い出来だと言われ、評価が高い。でも今回、約45年ぶりに見ても「ゴールドフィンガー」の方が娯楽作として圧倒的に面白かった。ボンドガールもいいし、アストンマーチの装備、ボンドの秘密アイテムがすごい。カーチェイスもかっこいいし、娯楽作の要素をすべて備えている。
昔と今で、評価が同じということは、45年間進歩がなかったのかもしれないけれど(笑い)。
若い頃に見た映画を見直すのは楽しいものだ。
今日の
最低気温11.0度、最高気温27.2度。晴れ。何と今頃、最高気温が25度以上の「夏日」。夕方外に出たら暖かい風が吹いていた。車の中が熱く、エアコンを入れた。
↓新潟県の28日間の感染予測

○……Googleが新型コロナウイルス感染予測サイトの日本版を公開した。AIの解析により、感染者数や死亡者数を予測するものだという。
予測はその日から28日後まで。新潟県の場合、本日から12月14日までの感染者数は52人で、死亡者は2人となっていた。願わくば、予想より少なくなってほしいものだ。
日本は世界一のスーパーコンピュータ「富岳」を持っているのだから、こういう役に立つデータ処理をやってほしい。
1作目の「ドクター・ノオ」は1962年の公開で、1~3作は私が10歳前後に封切られた。お色気もあるこの映画を小学生が見られるわけもなかったし、すぐにテレビ放映もなかった。
007シリーズをようやく見たのは学生時代。当時、見た映画のデータや、映画雑誌の切り抜きなどを記録した「映画ノート」というのを付けていて、どんな映画を見ていたか分かる。
↓映画ノートより

↓映画の場面

「ロシアより愛を込めて」は1976年10月15日に、中野駅近くにあった名画座の中野武蔵野館で見ている。ぴあ割引で2本立で350円である。感想は書いていないので、特に感銘したということもなさそう。映画雑誌「スクリーン」の切り抜きが貼ってあった。
↓映画ノートより

↓映画の場面

「ゴールドフィンガー」は1977年6月17日に、同じく中野武蔵野館で見ている。2本立350円。感想に「シリーズ中でも良くできている作品だと思った。何しろボンドガールがよいし、アストンマーチンもよかった」と書いてある。
作品としては「ロシアより愛を込めて」が良い出来だと言われ、評価が高い。でも今回、約45年ぶりに見ても「ゴールドフィンガー」の方が娯楽作として圧倒的に面白かった。ボンドガールもいいし、アストンマーチの装備、ボンドの秘密アイテムがすごい。カーチェイスもかっこいいし、娯楽作の要素をすべて備えている。
昔と今で、評価が同じということは、45年間進歩がなかったのかもしれないけれど(笑い)。
若い頃に見た映画を見直すのは楽しいものだ。
今日の足跡
最低気温11.0度、最高気温27.2度。晴れ。何と今頃、最高気温が25度以上の「夏日」。夕方外に出たら暖かい風が吹いていた。車の中が熱く、エアコンを入れた。
↓新潟県の28日間の感染予測

○……Googleが新型コロナウイルス感染予測サイトの日本版を公開した。AIの解析により、感染者数や死亡者数を予測するものだという。
予測はその日から28日後まで。新潟県の場合、本日から12月14日までの感染者数は52人で、死亡者は2人となっていた。願わくば、予想より少なくなってほしいものだ。
日本は世界一のスーパーコンピュータ「富岳」を持っているのだから、こういう役に立つデータ処理をやってほしい。
- 関連記事
-
- 老夫婦の秘めた想い描く「初恋~お父さん、チビがいなくなりました」 (2020/11/29)
- 『STAND BY ME ドラえもん』がテレビ放映 (2020/11/20)
- ショーン・コネリーの追悼で45年ぶりに見た「007」 (2020/11/19)
- 完成度が高いミステリー映画「罪の声」 (2020/11/16)
- 大林宣彦監督の遺作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」 (2020/11/14)
スポンサーサイト