05日22時06分=2020年=
車の中で鑑賞!「ドライブイン花火大会」 コロナ退散願い
今日は夕方から雨が降る予報で心配だったが、上越市柿崎区で開催された「ドライブイン花火大会」に行ってきた。新型コロナウイルスに負けず、元気を出そうという「がんばろう柿崎キャンペーン」の一環で開かれた。
ドライブイン花火大会とは面白い試みだ。車の中から鑑賞するので、コロナ感染の心配がない。だだっぴろい駐車場があればいいけれど、そんな場所はない。というわけで、広大な田園地帯に縦横無尽にめぐらされている農道が鑑賞場所だ。田舎や過疎を逆手にとったイベントである。
なるべくいい場所を取ろうと、打ち上げ1時間前の午後6時に到着。新井柿崎線の西側で打ち上げるので、東側の農道が鑑賞場所だ。終わったらすぐに帰れるよう、新井柿崎線近くの農道に車を止めた。
打ち上げまで1時間あったので、コンビニで買ってきた夕食を食べ、テレビのニュースを見たりしながら過ごした。


午後7時ちょうどに音花火がなり、打ち上げ開始。ポン、ポンとリズムよく上がっていく。新井柿崎線を走る車のドライバーが、花火に気を取られて事故を起こさなければいいがな、と心配した。
↓最初のスターマイン
10分後にスターマイン。素晴らしかった。途中から動画を撮影した。
↓ワイドスターマイン


再び単発の打ち上げに戻り、最後はワイドスターマイン。豪華絢爛、大迫力、大満足。

今日の
最低気温2.4度、最高気温14.8度。晴れ。朝の冷え込みはこの冬一番。でも、寒さに慣れてきた。


○…… 今日放送の「池の水ぜんぶ抜く」は、糸魚川市の田海ヶ池。ブラックバスが1000匹も生育し、トンボの有数の生息地であるこの池の生態系を破壊しているという。7割の水を抜き、網で一網打尽にする計画。だが、網が破れて失敗し、結局ブラックバスは57匹しか捕獲できなかった。
ドライブイン花火大会とは面白い試みだ。車の中から鑑賞するので、コロナ感染の心配がない。だだっぴろい駐車場があればいいけれど、そんな場所はない。というわけで、広大な田園地帯に縦横無尽にめぐらされている農道が鑑賞場所だ。田舎や過疎を逆手にとったイベントである。
なるべくいい場所を取ろうと、打ち上げ1時間前の午後6時に到着。新井柿崎線の西側で打ち上げるので、東側の農道が鑑賞場所だ。終わったらすぐに帰れるよう、新井柿崎線近くの農道に車を止めた。
打ち上げまで1時間あったので、コンビニで買ってきた夕食を食べ、テレビのニュースを見たりしながら過ごした。


午後7時ちょうどに音花火がなり、打ち上げ開始。ポン、ポンとリズムよく上がっていく。新井柿崎線を走る車のドライバーが、花火に気を取られて事故を起こさなければいいがな、と心配した。
↓最初のスターマイン
10分後にスターマイン。素晴らしかった。途中から動画を撮影した。
↓ワイドスターマイン


再び単発の打ち上げに戻り、最後はワイドスターマイン。豪華絢爛、大迫力、大満足。

今日の足跡
最低気温2.4度、最高気温14.8度。晴れ。朝の冷え込みはこの冬一番。でも、寒さに慣れてきた。


○…… 今日放送の「池の水ぜんぶ抜く」は、糸魚川市の田海ヶ池。ブラックバスが1000匹も生育し、トンボの有数の生息地であるこの池の生態系を破壊しているという。7割の水を抜き、網で一網打尽にする計画。だが、網が破れて失敗し、結局ブラックバスは57匹しか捕獲できなかった。
- 関連記事
-
- 「忠犬タマ公」に会ってきた (2021/02/18)
- 新潟駅前の珍スポット「半地下のコンビニ」 (2021/02/17)
- 車の中で鑑賞!「ドライブイン花火大会」 コロナ退散願い (2020/12/05)
- ローカル線の電車旅もいいもんだ (2020/11/11)
- 茅ぶき屋根が美しい「大内宿」 (2020/11/10)
スポンサーサイト