11日22時13分=2020年=
坂口安吾原作のドラマ「明治開花 新十郎捕物帖」がスタート
新潟県が誇る小説家、坂口安吾原作の「明治開花 新十郎捕物帖」が今日から、NHK BSプレミアムで始まった。今日は全8回のうちの第1回「仮装会殺人事件」。なかなかおもしろかった。
↓「堕落論」の一節も

坂口安吾は「堕落論」「散る日本」などの評論、「白痴」などの小説で有名だが、実は推理小説も素晴らしい。「不連続殺人事件」「能面の秘密 」「復員殺人事件(未完)」などで知られる。このドラマの原作は「明治開化 安吾捕物帖」である。
ドラマは、封建の江戸時代から、明治の文明開化へ移ったばかりの東京が舞台。主人公の名探偵は洋行帰りの結城新十郎(福士蒼汰)である。

第1回のストーリーは、大政商人・加納家で政府要人が集まる仮装会が行われたが、会の最中、主人の加納五兵衛(モロ師岡)が何者かに殺されるところから始まる。犯人は会場の中にいる。宰相や外国の大使を巻き込む殺人事件となり、一つ間違うと国際問題にもなりかねない。そこで白羽の矢が立ったのが、特命探偵・結城新十郎)。自称相棒の泉山虎之介(矢本悠馬)と共に捜査が始まる。


↓右が勝海舟

勝海舟(高橋克典)が登場し、推理を働かせるが、ぜんぜん当たらないのがおかしい。
再放送は毎週日曜の午後6時45分。来週18日は「死神人力車」。
↓公式サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/M3X38LNYN7/
今日の
最低気温6.2度、最高気温13.5度。雨のち曇り。
○…… 新潟市はいったい何を考えているのか。毎日コロナ感染者が大勢出ているというのに、「宴会割引キャンペーン」という政策を、今日11日からスタートしたのだ。
来年2月末までの予定で、1人6000円以上の宴会に対し、1人あたり3000円を補助するもの。カップルや家族対象ならまだしも、一番危ない大人数の宴会に補助するというのだから、クレージーとしかいいようがない。おそらく、業界から突き上げをくらっているのだろう。
政府もステージ3の地域であっても、GO TOトラベルを中止しないのと同じだ。
↓「堕落論」の一節も

坂口安吾は「堕落論」「散る日本」などの評論、「白痴」などの小説で有名だが、実は推理小説も素晴らしい。「不連続殺人事件」「能面の秘密 」「復員殺人事件(未完)」などで知られる。このドラマの原作は「明治開化 安吾捕物帖」である。
ドラマは、封建の江戸時代から、明治の文明開化へ移ったばかりの東京が舞台。主人公の名探偵は洋行帰りの結城新十郎(福士蒼汰)である。

第1回のストーリーは、大政商人・加納家で政府要人が集まる仮装会が行われたが、会の最中、主人の加納五兵衛(モロ師岡)が何者かに殺されるところから始まる。犯人は会場の中にいる。宰相や外国の大使を巻き込む殺人事件となり、一つ間違うと国際問題にもなりかねない。そこで白羽の矢が立ったのが、特命探偵・結城新十郎)。自称相棒の泉山虎之介(矢本悠馬)と共に捜査が始まる。


↓右が勝海舟

勝海舟(高橋克典)が登場し、推理を働かせるが、ぜんぜん当たらないのがおかしい。
再放送は毎週日曜の午後6時45分。来週18日は「死神人力車」。
↓公式サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/M3X38LNYN7/
今日の足跡
最低気温6.2度、最高気温13.5度。雨のち曇り。
○…… 新潟市はいったい何を考えているのか。毎日コロナ感染者が大勢出ているというのに、「宴会割引キャンペーン」という政策を、今日11日からスタートしたのだ。
来年2月末までの予定で、1人6000円以上の宴会に対し、1人あたり3000円を補助するもの。カップルや家族対象ならまだしも、一番危ない大人数の宴会に補助するというのだから、クレージーとしかいいようがない。おそらく、業界から突き上げをくらっているのだろう。
政府もステージ3の地域であっても、GO TOトラベルを中止しないのと同じだ。
- 関連記事
-
- 「ブラタモリ」から共通テスト出題? (2021/01/21)
- 上杉謙信が第4位 戦国大名総選挙で (2020/12/28)
- 坂口安吾原作のドラマ「明治開花 新十郎捕物帖」がスタート (2020/12/11)
- 日本百名山に「火打山」 (2020/10/13)
- 池の水ぜんぶ抜いた鏡ヶ池に行ってみた (2020/10/06)
スポンサーサイト