31日21時56分=2020年=
妙高市の2020年を振り返って 私的10大ニュース
2006年3月から日々の記録として始めたこの私的ブログも来年3月で丸15年となる。毎日読んでいただいている人も多いので、こうなれば死ぬまで続けるしかないだろうか。
大晦日なので、1年の締めくくりに「妙高市の十大ニュース」を書き出してみた。私的なものなので、読み飛ばしてほしい。
①新型コロナウイルスに妙高市民3人が感染
妙高市では8月18日、初めての感染者が出て大騒ぎ。勤務先のdocomoショップ新井店はしばらく臨時休業した。結局、年末までに3人の感染者が出たが、集団感染はなかった。妙高市は観光客が多いが、旅行者や観光施設での感染がなかったのが幸い。
・妙高市内の20代女性会社員 8月18日発表
・妙高市内の70代女性 11月21日発表
・上越市役所福祉課勤務で妙高市在住の男性(20代) 11月23日発表
②道の駅あらいに「四季彩みょうこう」が完成
道の駅あらいの東側に農産物直売所、レストラン、トイレなどが完成し、7月1日にプレオープン、23日にグランドオープンした。しかし、野菜の種類が少ないなど客の入りはあまり良くない。レストランも値段が高い。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4688.html
③文教堂書店新井店が閉店
妙高市にただ1店だった大型店が閉店。本を購入するときは上越市の蔦屋書店高田西店までいくはめになった。もはや妙高市は文化都市とは言えない。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4677.html
④あらいまつり中止
新型コロナウイルスの影響で、多くのイベントが中止になった。花見、あらいまつり、関山神社火まつり、コシヒカリマラソン、斑尾ジャズも中止になった。
⑤新井市街地を走る循環バスふるわず
9月から11月に市街地を走る循環バスの実証運行を行ったが、バス1台に平均1人しか客がいなかった。PR不足が主原因。テープカットぐらいして華々しく始めた方が良かったんじゃないの。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4815.html
⑥ビックネス新井が閉店
昨日、新井SCに買い物に行ったら、「ビックネス新井」が12月27日に閉店したという張り紙が出ていた。平成元年にニチイ新井店がオープンしたときに「ピープルエグザス」として開店したのだ。上越地域で最初にできたスポーツクラブで30年以上の歴史がある。25mプールもあるのに、跡地はどうするんだろう。
⑦架空料金請求で、妙高市の男性が1765万円だまし取られる
お気の毒としか言いようがないが、1765万円という被害額にびっくり。被害にあった40代男性はこれだけの貯金を持っていたのに感心する。マイホームでも買う予定だったのだろうか。特殊詐欺被害は驚くほど報道されているのに、他人事に思っていたのだろうね。
⑧ホテルで無線宿泊の58歳男 400万円踏み倒す
10か月にわたって無線宿泊って、いったいどうなってるの?
◇上越タウンジャーナル記事=https://www.joetsutj.com/articles/40715168
⑨道の駅あらい東エリアで「ドライブイン・シアター」
コロナ禍で軒並みイベントが中止になる中、車に乗ったまま映画が見られる「ドライブイン・シアター」の実施に喝采を贈りたい。8月上旬に実施。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-date-202008-2.html
⑩「このみ」の「科学のマスク」大ヒット
制服ブランドで知られる妙高市に本社がある「このみ」が、抗ウイルス効果がある「科学のマスク」を全国発売。大ヒット商品となった。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4651.html
今日の
最低気温-2.4度、最高気温2.7度。雪。この冬一番の冷え込み。上越市高田の積雪44cm。今日は雪が降っているので、アライリゾートのカウントダウン花火に行くのは中止。
○……東京都の感染者が1000人の大台を超える1337人。全国でも4000人の大台を超える4519人。大晦日だというのにバッドニュース。正月の間に収まるとは思えない。
○……NHK紅白歌合戦で、「ドルチェ&ガッバーナ」のサビを歌えるのか話題になっていた瑛人さんの「香水」は、はっきりと商品名を歌っていた。サビだからどうしようもないのかな。山口百恵は「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」と歌ったのにね。
大晦日なので、1年の締めくくりに「妙高市の十大ニュース」を書き出してみた。私的なものなので、読み飛ばしてほしい。
①新型コロナウイルスに妙高市民3人が感染
妙高市では8月18日、初めての感染者が出て大騒ぎ。勤務先のdocomoショップ新井店はしばらく臨時休業した。結局、年末までに3人の感染者が出たが、集団感染はなかった。妙高市は観光客が多いが、旅行者や観光施設での感染がなかったのが幸い。
・妙高市内の20代女性会社員 8月18日発表
・妙高市内の70代女性 11月21日発表
・上越市役所福祉課勤務で妙高市在住の男性(20代) 11月23日発表
②道の駅あらいに「四季彩みょうこう」が完成
道の駅あらいの東側に農産物直売所、レストラン、トイレなどが完成し、7月1日にプレオープン、23日にグランドオープンした。しかし、野菜の種類が少ないなど客の入りはあまり良くない。レストランも値段が高い。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4688.html
③文教堂書店新井店が閉店
妙高市にただ1店だった大型店が閉店。本を購入するときは上越市の蔦屋書店高田西店までいくはめになった。もはや妙高市は文化都市とは言えない。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4677.html
④あらいまつり中止
新型コロナウイルスの影響で、多くのイベントが中止になった。花見、あらいまつり、関山神社火まつり、コシヒカリマラソン、斑尾ジャズも中止になった。
⑤新井市街地を走る循環バスふるわず
9月から11月に市街地を走る循環バスの実証運行を行ったが、バス1台に平均1人しか客がいなかった。PR不足が主原因。テープカットぐらいして華々しく始めた方が良かったんじゃないの。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4815.html
⑥ビックネス新井が閉店
昨日、新井SCに買い物に行ったら、「ビックネス新井」が12月27日に閉店したという張り紙が出ていた。平成元年にニチイ新井店がオープンしたときに「ピープルエグザス」として開店したのだ。上越地域で最初にできたスポーツクラブで30年以上の歴史がある。25mプールもあるのに、跡地はどうするんだろう。
⑦架空料金請求で、妙高市の男性が1765万円だまし取られる
お気の毒としか言いようがないが、1765万円という被害額にびっくり。被害にあった40代男性はこれだけの貯金を持っていたのに感心する。マイホームでも買う予定だったのだろうか。特殊詐欺被害は驚くほど報道されているのに、他人事に思っていたのだろうね。
⑧ホテルで無線宿泊の58歳男 400万円踏み倒す
10か月にわたって無線宿泊って、いったいどうなってるの?
◇上越タウンジャーナル記事=https://www.joetsutj.com/articles/40715168
⑨道の駅あらい東エリアで「ドライブイン・シアター」
コロナ禍で軒並みイベントが中止になる中、車に乗ったまま映画が見られる「ドライブイン・シアター」の実施に喝采を贈りたい。8月上旬に実施。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-date-202008-2.html
⑩「このみ」の「科学のマスク」大ヒット
制服ブランドで知られる妙高市に本社がある「このみ」が、抗ウイルス効果がある「科学のマスク」を全国発売。大ヒット商品となった。
◇ブログ記事=http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4651.html
今日の足跡
最低気温-2.4度、最高気温2.7度。雪。この冬一番の冷え込み。上越市高田の積雪44cm。今日は雪が降っているので、アライリゾートのカウントダウン花火に行くのは中止。
○……東京都の感染者が1000人の大台を超える1337人。全国でも4000人の大台を超える4519人。大晦日だというのにバッドニュース。正月の間に収まるとは思えない。
○……NHK紅白歌合戦で、「ドルチェ&ガッバーナ」のサビを歌えるのか話題になっていた瑛人さんの「香水」は、はっきりと商品名を歌っていた。サビだからどうしようもないのかな。山口百恵は「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」と歌ったのにね。
- 関連記事
-
- こちらは大雪で「不要不急の外出を控えて」 (2021/01/08)
- 1月3日なのに積雪175cm。昭和59年の豪雪を思い出した (2021/01/03)
- 妙高市の2020年を振り返って 私的10大ニュース (2020/12/31)
- アライリゾートのイルミ 31日にはカウントダウン花火も (2020/12/27)
- ついに来たか「冬将軍」 (2020/12/14)
スポンサーサイト