04日20時41分=2021年=
「柿の種」に会う日本酒
昨年9月16日に発売された「浪花屋の柿の種に合う日本酒」を飲んでみたかったが、どこにも売っていなかった。ところが、次男夫婦が正月に遊びに来て年始に持ってきてくれた。酒飲みは酒飲みの心が分かるようだ。

浪花屋の柿の種と、日本酒がセットになっているものだった。セットがあるなんて知らなかった。
日本酒のブランドは長岡市の「吉乃川」である。両方とも長岡市の会社で、初めてコラボしたもの。
酒は300ミリリットル入りの吟醸酒。冷蔵庫でキリリと冷やし、食卓に柿の種を並べた。
まず、酒を一口。さらっとして水のような感じ。飲んだ感じは甘口でも辛口でもない。だが、日本酒度からすれば辛口なのだろう。端的に言えば新潟県を代表する「淡麗辛口」の酒である。
次に柿の種をつまみながら飲んでみる。柿の種の辛さも旨味も生きたまま、酒がスッと喉に入る。柿の種を引き立て、背後でしっかり支える奥ゆかしさがある。
今日の
最低気温-0.1度、最高気温4.7度。雨。
○……妙高市内の積雪を市のホームページで見たら驚いた。新井消防署(新井地区)は182cm、頸南消防署(妙高高原地区)が165cm、妙高支所(妙高地区)が158cm。なんと新井地区が一番積雪が多いのだ。
新井地区では1月2日から3日にかけて64cmの降雪があり、積雪175cmで妙高高原地区と並んだ。さらに4日朝まで15cmの降雪があり、トップに躍り出たのだ。つまり新年に入ってからは里雪型だったことになる。
○……緊急事態宣言が発令されるのが確実になり、株式市場は波乱の幕開けになった。飲食関連が大幅に下がってショック。感染者数が減ってくれば、また回復するだろうけれど。

浪花屋の柿の種と、日本酒がセットになっているものだった。セットがあるなんて知らなかった。
日本酒のブランドは長岡市の「吉乃川」である。両方とも長岡市の会社で、初めてコラボしたもの。
酒は300ミリリットル入りの吟醸酒。冷蔵庫でキリリと冷やし、食卓に柿の種を並べた。
まず、酒を一口。さらっとして水のような感じ。飲んだ感じは甘口でも辛口でもない。だが、日本酒度からすれば辛口なのだろう。端的に言えば新潟県を代表する「淡麗辛口」の酒である。
次に柿の種をつまみながら飲んでみる。柿の種の辛さも旨味も生きたまま、酒がスッと喉に入る。柿の種を引き立て、背後でしっかり支える奥ゆかしさがある。
今日の足跡
最低気温-0.1度、最高気温4.7度。雨。
○……妙高市内の積雪を市のホームページで見たら驚いた。新井消防署(新井地区)は182cm、頸南消防署(妙高高原地区)が165cm、妙高支所(妙高地区)が158cm。なんと新井地区が一番積雪が多いのだ。
新井地区では1月2日から3日にかけて64cmの降雪があり、積雪175cmで妙高高原地区と並んだ。さらに4日朝まで15cmの降雪があり、トップに躍り出たのだ。つまり新年に入ってからは里雪型だったことになる。
○……緊急事態宣言が発令されるのが確実になり、株式市場は波乱の幕開けになった。飲食関連が大幅に下がってショック。感染者数が減ってくれば、また回復するだろうけれど。
- 関連記事
スポンサーサイト