06日21時11分=2021年=
ミステリー要素も楽しめた「スパイの妻」
【評】★5つが最高
★★★★

タイトルは「スパイの妻」だが、正確に言うと「スパイ」ではない。グローバルな視点での正義を貫いた“密告者”である。当時の日本の軍部からみれば“売国奴”である。
日本が満州でのコレラ蔓延を利用した細菌兵器の実験で多くの人を実験台にして殺したという事実を知った優作(高橋一生)は、その証拠資料(2冊のノート)とフィルムをアメリカに渡して世界中に知らしめようとする。
夫が反逆者と疑われる中、妻の聡子(蒼井優)はスパイの妻と罵られようとも、愛する夫を信じて、ともに生きることを心に誓う。

【注意】 以下、ネタバレあり
危険分散のため、アメリカ行きで夫婦は二手に分かれる。船の貨物室に一人潜り込んだ聡子だが、何者かの密告があり、捕らえられてしまう。一体、誰が密告したのか。聡子はスパイとして拷問されるのだろうか。ここがハラハラ、ドキドキのクライマックスだ。
上流階級のセレブな生活に、国際的な陰謀渦巻く騙し合いなど、アメリカの古いギャング映画のような要素も楽しめる。
一部史実を元にしているらしいが、フィクションである。日本軍はドイツのホロコーストのような残虐な大量虐殺はしていない。ミステリー的な要素もあるエンターテイメント的な作品として見た方がいいようだ。
第77回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞。演技では蒼井優が素晴らしかった。なんらかの映画賞を受賞するかもしれない。
J-MAXシアターで10月に上映した映画だが、「鬼滅の刃」の大ヒットの影響で上映回数が極端に少なく、見ることができなかった。高田世界館で再上映してもらってありがたい。
今日の
最低気温-0.8度、最高気温4.1度。晴れ。いい天気だったのに、意外と気温が低い。
○……1月2日にNHKで放送した時代劇「ライジング若冲~天才かく覚醒せり~」を楽しみにしていた。大人気の江戸時代の絵師・伊藤若冲の半生を描いたものだ。
物語の中にたくさんの若冲の絵が出てきて楽しめたが、ドラマ自体は男色が気持ち悪かった。こんなドラマを見るより、若冲の本物の絵が見たい。




★★★★

タイトルは「スパイの妻」だが、正確に言うと「スパイ」ではない。グローバルな視点での正義を貫いた“密告者”である。当時の日本の軍部からみれば“売国奴”である。
日本が満州でのコレラ蔓延を利用した細菌兵器の実験で多くの人を実験台にして殺したという事実を知った優作(高橋一生)は、その証拠資料(2冊のノート)とフィルムをアメリカに渡して世界中に知らしめようとする。
夫が反逆者と疑われる中、妻の聡子(蒼井優)はスパイの妻と罵られようとも、愛する夫を信じて、ともに生きることを心に誓う。

【注意】 以下、ネタバレあり
危険分散のため、アメリカ行きで夫婦は二手に分かれる。船の貨物室に一人潜り込んだ聡子だが、何者かの密告があり、捕らえられてしまう。一体、誰が密告したのか。聡子はスパイとして拷問されるのだろうか。ここがハラハラ、ドキドキのクライマックスだ。
上流階級のセレブな生活に、国際的な陰謀渦巻く騙し合いなど、アメリカの古いギャング映画のような要素も楽しめる。
一部史実を元にしているらしいが、フィクションである。日本軍はドイツのホロコーストのような残虐な大量虐殺はしていない。ミステリー的な要素もあるエンターテイメント的な作品として見た方がいいようだ。
第77回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞。演技では蒼井優が素晴らしかった。なんらかの映画賞を受賞するかもしれない。
J-MAXシアターで10月に上映した映画だが、「鬼滅の刃」の大ヒットの影響で上映回数が極端に少なく、見ることができなかった。高田世界館で再上映してもらってありがたい。
今日の足跡
最低気温-0.8度、最高気温4.1度。晴れ。いい天気だったのに、意外と気温が低い。
○……1月2日にNHKで放送した時代劇「ライジング若冲~天才かく覚醒せり~」を楽しみにしていた。大人気の江戸時代の絵師・伊藤若冲の半生を描いたものだ。
物語の中にたくさんの若冲の絵が出てきて楽しめたが、ドラマ自体は男色が気持ち悪かった。こんなドラマを見るより、若冲の本物の絵が見たい。




- 関連記事
スポンサーサイト