09日20時55分=2021年=
まだ1月上旬なのに…どこまで続く大雪ぞ
早朝、除雪のために出たら雪が膝ぐらいまであった。積雪2m超を確信した。午前9時になって妙高市のホームページで確認したら、やっぱり210cm。里雪型の降り方のようで、妙高高原地区よりも積雪が多い。
↓市役所6階から見た新井市街地

それにしても8日に45cm、9日に55㎝の降雪があった。2日間で1mも降ったとは驚きだ。
自宅前の除雪を終え、駐車場を除雪しようと思ったら、流雪溝の水が流れていない。仕方なく、車の屋根雪だけ片付けた。
市街地を歩いてみたら、ほとんど人が歩いていない。市街地の道路は消雪パイプや流雪溝があるので車の通行に支障がない。機械除雪路線も通行はスムーズのようだ。
↓雪が止むのを待ちきれず雪下ろしする人も

↓栄町

↓朝日町

↓田町

午前中は雪の降り方が激しく、雪下ろしをする人はあまりいなかったが、晴れ間が出て午後からはあちこちで雪下ろしが見られた。
新井地区での雪下ろしはだいたい2回が多く、これから3回目のところもあるようだ。
雪は11日午前ぐらいまで続く予報。明日以降、60~80cmの雪が降るらしい。
今日の
最低気温-2.7度、最高気温1.1度。大雪。上越市高田で午前9時に190cm。午後7時に200cmを超えた。妙高市よりやや少ないぐらい。今日は3時ぐらいに日がさして青空が少し見えた。

○……昨年12月12日放送の「満天☆青空レストラン」で取り上げられた、愛知県豊橋市のカラフルなミニトマト「あまえぎみ」が原信に並んでいた。少し高かったが買ってきて食べた。
赤や黄色のミニトマトが入っていてカラフルで楽しい。食べてみると、とても甘くて驚いた。果物のような感じだった。
↓市役所6階から見た新井市街地

それにしても8日に45cm、9日に55㎝の降雪があった。2日間で1mも降ったとは驚きだ。
自宅前の除雪を終え、駐車場を除雪しようと思ったら、流雪溝の水が流れていない。仕方なく、車の屋根雪だけ片付けた。
市街地を歩いてみたら、ほとんど人が歩いていない。市街地の道路は消雪パイプや流雪溝があるので車の通行に支障がない。機械除雪路線も通行はスムーズのようだ。
↓雪が止むのを待ちきれず雪下ろしする人も

↓栄町

↓朝日町

↓田町

午前中は雪の降り方が激しく、雪下ろしをする人はあまりいなかったが、晴れ間が出て午後からはあちこちで雪下ろしが見られた。
新井地区での雪下ろしはだいたい2回が多く、これから3回目のところもあるようだ。
雪は11日午前ぐらいまで続く予報。明日以降、60~80cmの雪が降るらしい。
今日の足跡
最低気温-2.7度、最高気温1.1度。大雪。上越市高田で午前9時に190cm。午後7時に200cmを超えた。妙高市よりやや少ないぐらい。今日は3時ぐらいに日がさして青空が少し見えた。

○……昨年12月12日放送の「満天☆青空レストラン」で取り上げられた、愛知県豊橋市のカラフルなミニトマト「あまえぎみ」が原信に並んでいた。少し高かったが買ってきて食べた。
赤や黄色のミニトマトが入っていてカラフルで楽しい。食べてみると、とても甘くて驚いた。果物のような感じだった。
- 関連記事
-
- 晴れて積雪激減 1月はもう雪が降らない? (2021/01/15)
- まるで黒部立山アルペンルートの「雪の壁」 (2021/01/10)
- まだ1月上旬なのに…どこまで続く大雪ぞ (2021/01/09)
- こちらは大雪で「不要不急の外出を控えて」 (2021/01/08)
- 1月3日なのに積雪175cm。昭和59年の豪雪を思い出した (2021/01/03)
スポンサーサイト