29日21時10分=2021年=
アダルト向けの特撮映画?「美女と液体人間」
「東宝変身人間シリーズ」第1弾。1958年公開の映画なので、まだ幼かったから見ていない。見たかった映画の1本がAmazonプライムにあった。「美女と液体人間」というタイトルもそそる。

東宝の最高傑作「ゴジラ」が制作されたのは1954年。この4年後に制作された作品である。ゴジラは恐竜が原子爆弾の放射能を浴びて変貌した怪獣。この液体人間は、強い放射能を浴びた生物が液体状に変化したものだ。両者とも反核の立場が似ている。
「ゴジラ」は貨物船「栄光丸」が突然SOSを発信して消息を絶つ場面から始まる。この映画では、水爆実験の放射能を浴びた日本のマグロ漁船「第二竜神丸」が出てくる(ビキニ環礁の水爆実験事故の船は「第五福竜丸事件」だった)。なんだか、共通点が多い。

↓これはビキニではないが、体が溶けた跡

↓液体人間

さて「美女と液体人間」は、ビキニ水爆ではないが、ビキニの美女ダンサーが登場し、なまめかしいダンスを踊る場面が何度か登場する。液体人間に襲われ、体が溶けてビキニの服だけが残る場面もある。男女の恋愛関係もあり、いったい、観客は子供を想定しているのか、大人を想定しているのかよくわからない。


最後は警察が、隅田川付近の下水道にガソリンを流して火を放つことで液体人間を殲滅する作戦を実行する。どんな特撮が使われているか分からないけれど、なかなか迫力があった。
監督は本多猪四郎、特技監督は円谷英二の黄金コンビである。
なお、「東宝変身人間シリーズ」の第2弾は「伝送人間」で、第3弾は「ガス人間第1号」である。1弾と3弾が本多、円谷コンビである。「ガス人間第1号」は見たし、あとは「電送人間」見たいなぁ。
今日の
最低気温-1.0度、最高気温6.5度。雪。高田の積雪111cm、新井の積雪119cm。
↓地吹雪となった国道18号バイパス(写真は車が停車しているときに撮影しています)

○……10日ぶりに雪が積もった。朝から夕方までに20~25cmほど積もっただろうか。風も非常に強く、仕事帰りに通った国道18号は地吹雪で前が良く見えなかった。
○……アメリカの株式市場の株価が急落し、日本でも日経平均株価の終値が437円安となった。コロナの感染拡大や企業の決算内容などによるらしい。幅広い銘柄で株価が急落し大ショック。持っている株の中では、KDDIが121円の大幅下落となった。おそらく、来週も影響が続きそうだ。逆に株を買うチャンスかもしれないが。

東宝の最高傑作「ゴジラ」が制作されたのは1954年。この4年後に制作された作品である。ゴジラは恐竜が原子爆弾の放射能を浴びて変貌した怪獣。この液体人間は、強い放射能を浴びた生物が液体状に変化したものだ。両者とも反核の立場が似ている。
「ゴジラ」は貨物船「栄光丸」が突然SOSを発信して消息を絶つ場面から始まる。この映画では、水爆実験の放射能を浴びた日本のマグロ漁船「第二竜神丸」が出てくる(ビキニ環礁の水爆実験事故の船は「第五福竜丸事件」だった)。なんだか、共通点が多い。

↓これはビキニではないが、体が溶けた跡

↓液体人間

さて「美女と液体人間」は、ビキニ水爆ではないが、ビキニの美女ダンサーが登場し、なまめかしいダンスを踊る場面が何度か登場する。液体人間に襲われ、体が溶けてビキニの服だけが残る場面もある。男女の恋愛関係もあり、いったい、観客は子供を想定しているのか、大人を想定しているのかよくわからない。


最後は警察が、隅田川付近の下水道にガソリンを流して火を放つことで液体人間を殲滅する作戦を実行する。どんな特撮が使われているか分からないけれど、なかなか迫力があった。
監督は本多猪四郎、特技監督は円谷英二の黄金コンビである。
なお、「東宝変身人間シリーズ」の第2弾は「伝送人間」で、第3弾は「ガス人間第1号」である。1弾と3弾が本多、円谷コンビである。「ガス人間第1号」は見たし、あとは「電送人間」見たいなぁ。
今日の足跡
最低気温-1.0度、最高気温6.5度。雪。高田の積雪111cm、新井の積雪119cm。
↓地吹雪となった国道18号バイパス(写真は車が停車しているときに撮影しています)

○……10日ぶりに雪が積もった。朝から夕方までに20~25cmほど積もっただろうか。風も非常に強く、仕事帰りに通った国道18号は地吹雪で前が良く見えなかった。
○……アメリカの株式市場の株価が急落し、日本でも日経平均株価の終値が437円安となった。コロナの感染拡大や企業の決算内容などによるらしい。幅広い銘柄で株価が急落し大ショック。持っている株の中では、KDDIが121円の大幅下落となった。おそらく、来週も影響が続きそうだ。逆に株を買うチャンスかもしれないが。
- 関連記事
-
- 楽しみにしていた「キネマ旬報ベスト・テン」決まる (2021/02/06)
- キネ旬ベスト・テン ライブ配信で表彰式 (2021/02/05)
- アダルト向けの特撮映画?「美女と液体人間」 (2021/01/29)
- 特撮映画史上に輝く映画「海底軍艦」(1963年) (2021/01/24)
- 円谷英二の名作! 1960年の特撮「ガス人間第1号」 (2021/01/20)
スポンサーサイト