02日21時53分=2021年=
誤植の缶ビールは希少価値? 発売日に入手
誤植で話題のビールを発売日に入手した。ニュースになっていたので、ご存知の人も多いかと思う。


今日発売の「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」は、サッポロビールとファミリーマートの共同開発によるものなのだが、発売直前に誤植が発見された。
今年1月5日に「1月12日発売」と告知されたのだが、3日後に発売中止が発表された。その理由は、缶のデザインの一部に誤植があったという。

正しくは「LAGER」とすべきところが「LAGAR」と印字されてしまったのだ。
だが、「もったいない」「飲んでみたい」など発売を切望する声がネットに上がり、検討の結果、表記はそのままに発売されることになったという。
このことについて、サッポロビールの高島英也社長が、井上消費者担当大臣に経緯を報告したニュースが流れるなど、逆に宣伝になったようだ。
販売はファミリーマートのみ。上越地域では、上五貫野店と南新町店の2店しかない。絶対に売り切れると思い、今日午前7時すぎに南新町店に行って5本買ってきた。早朝にビールを買うのはへんな気分だ。今頃は売り切れているかも。
仕事から帰り、さっそく飲んでみた。苦味が効いてとてもおいしいビールだった。
だが、今回は中身より空き缶に価値が出る可能性がある。エラーコイン、エラー切手より価値があるかも。空き缶は取っておこうかな。
昨年10月には、は大量誤植があった文庫本「盤上の向日葵」(http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4785.html)について書いたばかり。この本は特にプレミアが付かなかったようだ。
今日の
最低気温0.1度、最高気温8.0度。雪。上越市高田の積雪114cm。新井の積雪137cm。
○……新型コロナの死者が今日、過去最多の119人を記録したという。感染者が減って死者が増えるというのは、無症状の感染者がたくさんいるということ。濃厚接触者の追跡をしなくなったので、こういうことになった。保健所も医療機関も逼迫している証拠だ。
○……高田城ロードレース大会は実施されることになったが、4月18日の長野マラソンは中止。参加者が多い大会は開催が難しいようだ。


今日発売の「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」は、サッポロビールとファミリーマートの共同開発によるものなのだが、発売直前に誤植が発見された。
今年1月5日に「1月12日発売」と告知されたのだが、3日後に発売中止が発表された。その理由は、缶のデザインの一部に誤植があったという。

正しくは「LAGER」とすべきところが「LAGAR」と印字されてしまったのだ。
だが、「もったいない」「飲んでみたい」など発売を切望する声がネットに上がり、検討の結果、表記はそのままに発売されることになったという。
このことについて、サッポロビールの高島英也社長が、井上消費者担当大臣に経緯を報告したニュースが流れるなど、逆に宣伝になったようだ。
販売はファミリーマートのみ。上越地域では、上五貫野店と南新町店の2店しかない。絶対に売り切れると思い、今日午前7時すぎに南新町店に行って5本買ってきた。早朝にビールを買うのはへんな気分だ。今頃は売り切れているかも。
仕事から帰り、さっそく飲んでみた。苦味が効いてとてもおいしいビールだった。
だが、今回は中身より空き缶に価値が出る可能性がある。エラーコイン、エラー切手より価値があるかも。空き缶は取っておこうかな。
昨年10月には、は大量誤植があった文庫本「盤上の向日葵」(http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4785.html)について書いたばかり。この本は特にプレミアが付かなかったようだ。
今日の足跡
最低気温0.1度、最高気温8.0度。雪。上越市高田の積雪114cm。新井の積雪137cm。
○……新型コロナの死者が今日、過去最多の119人を記録したという。感染者が減って死者が増えるというのは、無症状の感染者がたくさんいるということ。濃厚接触者の追跡をしなくなったので、こういうことになった。保健所も医療機関も逼迫している証拠だ。
○……高田城ロードレース大会は実施されることになったが、4月18日の長野マラソンは中止。参加者が多い大会は開催が難しいようだ。
- 関連記事
-
- アサヒスーパードライ「生ジョッキ缶」を飲んでみた (2021/04/18)
- 「ラ・フォルジュ・エステイト カベルネ・ソーヴィニヨン」 (2021/04/07)
- 誤植の缶ビールは希少価値? 発売日に入手 (2021/02/02)
- 「柿の種」に会う日本酒 (2021/01/04)
- バナナの香りがする焼酎「まるでバナナ」 (2020/12/19)
スポンサーサイト