04日21時40分=2021年=
あごすけで「特製塩とんこつ」と「えびワンタン」
待たなくても食べられるなら頻繁に通いたいが、昼ならまずは1時間待ちを覚悟しなくてはいけない。上越市の名店、下門前の「麺屋あごすけ」である。
いつもなら基本の「塩ラーメン」を頼むことが多いのだが、今回は「酒粕ガーリックとんこつ」を食べようと思った。しかし、雪むろ酒かすラーメンは1月で終わってしまったようだ。
仕方なく、数量限定の「特製塩とんこつ」(1200円)を注文。1時間も並んだことから、「えびワンタン」(380円)も追加した。

「特製塩とんこつ」はまことに豪勢。チャーシューがなんと4種類がドカンとのっていた。さらに味玉、メンマ、フライドガーリック、江戸菜がトッピング。江戸菜というのは小松菜の一種だという。アスパラ菜のような食感である。
とんこつスープは、あごすけでしか出せないまろみ、深みが素晴らしい。自家製のストレート麺は、コシが強くのどごしがいい。麺もスープも、トッピングもすべて完璧に近い。まさに名店である。

一人用のせいろに入って出てきたのが「えびワンタン」。あつあつ、つるつる、ぷりぷり。爆絶うまい。中華職人としてのこだわりが分かる逸品。
今日の
最低気温-2.0度、最高気温6.3度。曇りのち雪。上越市高田の積雪131cm。新井の積雪150cm(降雪3cm)。
○……大戸屋の臨時株主総会の案内がきた。わずかに100株を持っているだけだが、議決権がある。臨時総会は、コロナウイルスの感染拡大の影響などから、優先株式を発行するためだという。1億円の優先株式を30株発行する計画。
昨年10月、コロワイドによる大戸屋ホールディングスへの敵対的TOB(株式公開買い付け)が成立して話題になった。既にコロワイド側が過半数の経営権を握っている。案内を読むと、コロワイドとの協働による調達コストの削減がうたわれている。今後はセントラルキッチンが導入され、味は落ちるかもしれない。だが、収益は必ず改善するだろう。
案内を読んだところ、増資による希薄化は起きないと思う。株価がさらに上がることを期待している。3月には株主優待もあるので、それまでは上がっても売らない。
いつもなら基本の「塩ラーメン」を頼むことが多いのだが、今回は「酒粕ガーリックとんこつ」を食べようと思った。しかし、雪むろ酒かすラーメンは1月で終わってしまったようだ。
仕方なく、数量限定の「特製塩とんこつ」(1200円)を注文。1時間も並んだことから、「えびワンタン」(380円)も追加した。

「特製塩とんこつ」はまことに豪勢。チャーシューがなんと4種類がドカンとのっていた。さらに味玉、メンマ、フライドガーリック、江戸菜がトッピング。江戸菜というのは小松菜の一種だという。アスパラ菜のような食感である。
とんこつスープは、あごすけでしか出せないまろみ、深みが素晴らしい。自家製のストレート麺は、コシが強くのどごしがいい。麺もスープも、トッピングもすべて完璧に近い。まさに名店である。

一人用のせいろに入って出てきたのが「えびワンタン」。あつあつ、つるつる、ぷりぷり。爆絶うまい。中華職人としてのこだわりが分かる逸品。
今日の足跡
最低気温-2.0度、最高気温6.3度。曇りのち雪。上越市高田の積雪131cm。新井の積雪150cm(降雪3cm)。
○……大戸屋の臨時株主総会の案内がきた。わずかに100株を持っているだけだが、議決権がある。臨時総会は、コロナウイルスの感染拡大の影響などから、優先株式を発行するためだという。1億円の優先株式を30株発行する計画。
昨年10月、コロワイドによる大戸屋ホールディングスへの敵対的TOB(株式公開買い付け)が成立して話題になった。既にコロワイド側が過半数の経営権を握っている。案内を読むと、コロワイドとの協働による調達コストの削減がうたわれている。今後はセントラルキッチンが導入され、味は落ちるかもしれない。だが、収益は必ず改善するだろう。
案内を読んだところ、増資による希薄化は起きないと思う。株価がさらに上がることを期待している。3月には株主優待もあるので、それまでは上がっても売らない。
- 関連記事
-
- 「the LiGHTs」のみそラーメン (2021/03/04)
- 宝来軒参の「全集中!エビミソ神楽」 (2021/02/10)
- あごすけで「特製塩とんこつ」と「えびワンタン」 (2021/02/04)
- 香り豊かなラーメン「酒かす鶏ポタージュ」 (2021/02/03)
- 「雪むろ酒かすラーメン」3店目は宝来軒総本店へ (2021/01/07)
スポンサーサイト