21日17時32分=2021年=
新潟県は「比類なきカレー先進国!?」
18日放送の「秘密のケンミンSHOW極」で、新潟県のカレー事情が紹介された。本県は「カレー先進国」として、バスセンターのカレーや鶏の半身揚げなどを紹介し、その理由を解き明かした。

↓「バスセンターのカレー」として知られる万代そば


バスセンターのカレーは2018年6月の放送時(当該記事)の映像を中心に、再取材したものを紹介した。5時間煮込んだトンコツスープを使っているのが特徴で、いろいろなスパイスを使用した自家製のルーも味の決め手だ。
↓三条カレーラーメンといえば「正広」が有名

↓正広のカレーラーメン。具がごろごろ

↓三条市では70軒以上で提供されるカレーラーメン

今回は三条市「正広」のカレーラーメンが紹介された。こちらも、ラーメン用のスープが使用され、具材がごろごろ入っているのが特徴。香りを出すために最後にスパイスを加えるなど一工夫している。三条市出身の高橋克実さんも小さいころから食べていたという。
三条市では70年前からカレーラーメンが存在し、今では70軒以上の店で提供されているという。どの店のカレーラーメンもおいしそう。
↓イタリアンのカレー味

↓鶏の半身揚げ

↓県内のレトルトカレー

ほかに、県民グルメのイタリアンにもカレー味があるし、鶏の半身揚げもカレー味だ。圏内にはご当地カレーがたくさんあり、上越では「レルヒさんカレー」(写真中央下)がある。
↓カレールウの支出額が多い

↓イタリア軒

↓イタリア軒のカレー

↓新潟は共働きが多い

なぜ、新潟県人はカレーが好きかと言うと、明治7年創業のイタリア軒が新潟で初めてカレーを提供した歴史があることや、新潟市の共働き世帯が多く、簡単に作れて、作り置きできることなどが挙げられるという。
今度三条市で、カレーラーメンを食べてこなくちゃ。それとイタリア軒のカレーも気になる。
今日の
最低気温1.1度、最高気温16.5度。晴れ。高田の積雪148cm。
○……スマホを最新のiPhone12proに替えた。ディスプレイが6.1インチと大きくなり、とてもきれいになった。5G対応であり、4Gでも動画視聴するとずいぶん早い感じがする。だが、何と言ってもトリプルカメラがすごい。超広角から望遠まで、歪みが少なくスムーズだ。ZOOMは4倍だし、ナイトモード、ポートレートモードもすごい。ストレージも256GBに増えて余裕たっぷりだが、iCloudの容量と釣り合わない。
iPhone8のときは指紋認証だったが、12は顔認証に変わった。一瞬で認証が終わるので便利だが、コロナ禍では逆。マスクをしていては認証してくれないので、その都度パスワードを入れなくてはいけない。これが一番不便。
○……今日、妙高市で20代の男女のコロナ感染者が出た。午後6時50分ごろ、「バンキシャ」のニュースで取り上げられたが、バックの映像は上越市役所だった!

↓「バスセンターのカレー」として知られる万代そば


バスセンターのカレーは2018年6月の放送時(当該記事)の映像を中心に、再取材したものを紹介した。5時間煮込んだトンコツスープを使っているのが特徴で、いろいろなスパイスを使用した自家製のルーも味の決め手だ。
↓三条カレーラーメンといえば「正広」が有名

↓正広のカレーラーメン。具がごろごろ

↓三条市では70軒以上で提供されるカレーラーメン

今回は三条市「正広」のカレーラーメンが紹介された。こちらも、ラーメン用のスープが使用され、具材がごろごろ入っているのが特徴。香りを出すために最後にスパイスを加えるなど一工夫している。三条市出身の高橋克実さんも小さいころから食べていたという。
三条市では70年前からカレーラーメンが存在し、今では70軒以上の店で提供されているという。どの店のカレーラーメンもおいしそう。
↓イタリアンのカレー味

↓鶏の半身揚げ

↓県内のレトルトカレー

ほかに、県民グルメのイタリアンにもカレー味があるし、鶏の半身揚げもカレー味だ。圏内にはご当地カレーがたくさんあり、上越では「レルヒさんカレー」(写真中央下)がある。
↓カレールウの支出額が多い

↓イタリア軒

↓イタリア軒のカレー

↓新潟は共働きが多い

なぜ、新潟県人はカレーが好きかと言うと、明治7年創業のイタリア軒が新潟で初めてカレーを提供した歴史があることや、新潟市の共働き世帯が多く、簡単に作れて、作り置きできることなどが挙げられるという。
今度三条市で、カレーラーメンを食べてこなくちゃ。それとイタリア軒のカレーも気になる。
今日の足跡
最低気温1.1度、最高気温16.5度。晴れ。高田の積雪148cm。
○……スマホを最新のiPhone12proに替えた。ディスプレイが6.1インチと大きくなり、とてもきれいになった。5G対応であり、4Gでも動画視聴するとずいぶん早い感じがする。だが、何と言ってもトリプルカメラがすごい。超広角から望遠まで、歪みが少なくスムーズだ。ZOOMは4倍だし、ナイトモード、ポートレートモードもすごい。ストレージも256GBに増えて余裕たっぷりだが、iCloudの容量と釣り合わない。
iPhone8のときは指紋認証だったが、12は顔認証に変わった。一瞬で認証が終わるので便利だが、コロナ禍では逆。マスクをしていては認証してくれないので、その都度パスワードを入れなくてはいけない。これが一番不便。
○……今日、妙高市で20代の男女のコロナ感染者が出た。午後6時50分ごろ、「バンキシャ」のニュースで取り上げられたが、バックの映像は上越市役所だった!
- 関連記事
-
- 迫力満点、豪華絢爛の「四季彩音楽花火」 (2021/10/02)
- 経塚山公園の釈迦堂 (2021/04/03)
- 新潟県は「比類なきカレー先進国!?」 (2021/02/21)
- 生麺のようなおいしさ! 乾麺大賞グランプリの「妻有そば」 (2020/12/01)
- 「らーめん ながさわ」が15日で閉店 (2020/11/13)
スポンサーサイト