13日16時38分=2021年=
ユニクロと村上春樹のコラボTシャツ
村上春樹ファンとしては、絶対買わずにはいられない。村上春樹とユニクロのコラボTシャツ8種類が発売されたのだ。
代表的な長編小説や、音楽番組「村上RADIO」の世界観がTシャツでデザイン化されている。3月8日から発売されているので、欲しいデザインがなくならないうちに買ってきた。
なお、ユニクロでは今日から税込み表示にしたのを機会に、価格を据え置きにしたため、実質的に消費税分だけ値下げになった。思い切った決断をしたものだ。
どのTシャツを買おうか迷ったけれど、フジモトマサルによる「村上RADIO」のイラスト入りと、「海辺のカフカ」「ダンス・ダンス・ダンス」のデザインの計3枚を買った。中でも「海辺のカフカ」のデザインは知的な雰囲気があって好きだ。1枚1500円。


↓このイラストは背中のデザイン

両方とも本を持っているので、Tシャツがよれよれになる前に、一緒に記念写真を撮った。
まだTシャツ姿で外に出るのは早いので、着るのは5月頃になるのかな。
◇ユニクロの公式サイト
https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/ut-graphic-tees/haruki-murakami-murakami-radio/men

買ったTシャツのタグにQRコードが付いていて、これを読み込むと「村上RADIO」の特別編を聴くことができる趣向になっている。さっそく聞いてみた。25分ほどの番組だった。
夏を思わせるインストゥルメンタルナンバーを交えて「Tシャツ」の話などをした。Tシャツを外で気軽に着れるようになったのは、まだ最近のことで、映画「アメリカン・グラフィティ」を見ても、良家の子女は襟付きのボタンダウンを着ているという(確かにそうだ)。Tシャツは悪がかっていることの社会に対する意思表明だという。
元は下着だった白無地のTシャツの着こなしは難しく、パリッとしてもクタッとしてもだめ。マーロン・ブランドやジェームズ・ディーンのようにかっこよく着こなしたいものだ。
今日の
最低気温5.9度、最高気温14.8度。曇り。高田の積雪61cm。
○……日本郵政と楽天の業務提携には驚いた。楽天がAmazonと決定的に違うのは、独自の配送システムを持っていないことだった。だから楽天が送料の無料ラインを設定した際、問題が生じたのだ。デジタル技術に遅れを取る日本郵政と、配達網を持ちたい楽天の双方にメリットがありそうだ。既に両社とも株価が値上がりしている。
代表的な長編小説や、音楽番組「村上RADIO」の世界観がTシャツでデザイン化されている。3月8日から発売されているので、欲しいデザインがなくならないうちに買ってきた。
なお、ユニクロでは今日から税込み表示にしたのを機会に、価格を据え置きにしたため、実質的に消費税分だけ値下げになった。思い切った決断をしたものだ。
どのTシャツを買おうか迷ったけれど、フジモトマサルによる「村上RADIO」のイラスト入りと、「海辺のカフカ」「ダンス・ダンス・ダンス」のデザインの計3枚を買った。中でも「海辺のカフカ」のデザインは知的な雰囲気があって好きだ。1枚1500円。


↓このイラストは背中のデザイン

両方とも本を持っているので、Tシャツがよれよれになる前に、一緒に記念写真を撮った。
まだTシャツ姿で外に出るのは早いので、着るのは5月頃になるのかな。
◇ユニクロの公式サイト
https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/ut-graphic-tees/haruki-murakami-murakami-radio/men
「村上RADIO」特別編

買ったTシャツのタグにQRコードが付いていて、これを読み込むと「村上RADIO」の特別編を聴くことができる趣向になっている。さっそく聞いてみた。25分ほどの番組だった。
夏を思わせるインストゥルメンタルナンバーを交えて「Tシャツ」の話などをした。Tシャツを外で気軽に着れるようになったのは、まだ最近のことで、映画「アメリカン・グラフィティ」を見ても、良家の子女は襟付きのボタンダウンを着ているという(確かにそうだ)。Tシャツは悪がかっていることの社会に対する意思表明だという。
元は下着だった白無地のTシャツの着こなしは難しく、パリッとしてもクタッとしてもだめ。マーロン・ブランドやジェームズ・ディーンのようにかっこよく着こなしたいものだ。
今日の足跡
最低気温5.9度、最高気温14.8度。曇り。高田の積雪61cm。
○……日本郵政と楽天の業務提携には驚いた。楽天がAmazonと決定的に違うのは、独自の配送システムを持っていないことだった。だから楽天が送料の無料ラインを設定した際、問題が生じたのだ。デジタル技術に遅れを取る日本郵政と、配達網を持ちたい楽天の双方にメリットがありそうだ。既に両社とも株価が値上がりしている。
- 関連記事
-
- 「赤い蝋燭と人魚」の100年 (2021/09/06)
- 「雪花の虎」10巻で完結 (2021/03/16)
- ユニクロと村上春樹のコラボTシャツ (2021/03/13)
- 1冊110円均一の新刊本? (2021/01/16)
- 日経トレンディの「2020ヒット商品」 (2020/12/17)
スポンサーサイト