19日20時41分=2021年=
「井上冷菓」のたい焼き
上越市の稲田橋たもとにある「井上冷菓」のたい焼きを久しぶりに食べた。1個100円で、あんこは甘すぎず素朴な味。おやつに食べるのに丁度よい大きさだ。

↓鯛焼きは経木にのせ、紙と新聞紙で包装してくれる

この店は夏にアイスキャンデーを売り、冬は鯛焼きを売る。子供が硬貨を握りしめて買いに行く店だが、夏はクーラーボックス持参で大量買いする大人が目立つ。店主はだいぶ高齢で、いつまで営業できるのか心配だ。
たいぶ前になるが、上越市の和田寺町に「亀山」という大判焼きの店があった。上越大通り(当時は国道18号)沿いにあった。大判焼き一筋の専門店で、あんこがぎっしり入っていて、生地(皮)がうまかった。遠くから買いにくるファンも多かった。もう一度食べてみたいな。
【ブログ内関連記事】
◇安い!1個40円! 朝市のどら焼き(2021年2月16日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4896.html
今日の
最低気温2.0度、最高気温11.3度。曇り。高田の積雪19cm、新井の積雪45cm。

○……いただきものの「ほおずきジャム」。妙高市産だ。昼はパン食だったので、封を切った。食用ホオズキの実が形もそのままにジャムになっている。甘すぎず、風味も良い。
ヨーグルトにかけても良さそうだ。酒のつまみにクラッカーにのせてもいい。
↓公式サイト
https://minna-de-hozuki.jp/

↓鯛焼きは経木にのせ、紙と新聞紙で包装してくれる

この店は夏にアイスキャンデーを売り、冬は鯛焼きを売る。子供が硬貨を握りしめて買いに行く店だが、夏はクーラーボックス持参で大量買いする大人が目立つ。店主はだいぶ高齢で、いつまで営業できるのか心配だ。
たいぶ前になるが、上越市の和田寺町に「亀山」という大判焼きの店があった。上越大通り(当時は国道18号)沿いにあった。大判焼き一筋の専門店で、あんこがぎっしり入っていて、生地(皮)がうまかった。遠くから買いにくるファンも多かった。もう一度食べてみたいな。
【ブログ内関連記事】
◇安い!1個40円! 朝市のどら焼き(2021年2月16日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-4896.html
今日の足跡
最低気温2.0度、最高気温11.3度。曇り。高田の積雪19cm、新井の積雪45cm。

○……いただきものの「ほおずきジャム」。妙高市産だ。昼はパン食だったので、封を切った。食用ホオズキの実が形もそのままにジャムになっている。甘すぎず、風味も良い。
ヨーグルトにかけても良さそうだ。酒のつまみにクラッカーにのせてもいい。
↓公式サイト
https://minna-de-hozuki.jp/
- 関連記事
-
- 無印良品の「不揃いバナナバウム」 (2021/03/27)
- 出陣餅ジェラート (2021/03/23)
- 「井上冷菓」のたい焼き (2021/03/19)
- マキノの「ネコヤナギ飴」 (2021/03/08)
- ポケモンの「東京ばな奈」 (2021/01/23)
スポンサーサイト