20日21時24分=2021年=
韓国人のアメリカ移民描く映画「ミナリ」
J-MAXシアターで上映が始まった「ミナリ」は、ゴールデングローブ賞 外国語映画賞を受賞しただけではく、アカデミー賞に6部門でノミネート。サンダンス映画祭でグランプリと観客賞をダブル受賞など、注目されている映画だ。

アメリカ映画なのに「外国語映画賞」なのは、韓国語が多いからだという。映画の中で大人は韓国語を主に使っているのに、子供は英語と韓国語のちゃんぽんだ。おばあちゃんは夜尿症の孫を「ペニス、ブロークン」と笑い飛ばす。
1980年代、韓国出身の移民一家を描く。父親は農業で成功したいと夢見てアーカンソー州の大地に広大な土地を買うが、現実は厳しい。井戸掘りからはじめ、荒れた土地をオンボロトラクターで耕す。一家には様々な困難と予想もしない事件が降りかかって生活も追い詰められる。
映画によると当時、韓国からアメリカには、毎年3万人の移民が渡ったという。言葉、食べ物などの苦労だけではなく、差別も受ける。成功するのは並大抵のことではない。


注目は子役デビッド役のアラン・キム。デビュー作とは思えない自然でかわいらしい演技に目が釘付け。心臓に病を抱えながらも、何もない土地に楽しさを見出し、好奇心旺盛に遊ぶ姿も微笑ましい。
父親ジェイコブと母親モニカは仕事や子育てでいつも対立し、ケンカが絶えない。その家庭に破天荒な祖母スンジャが入ってくることで、雰囲気が変わる。スンジャを演じたユン・ヨジョンは「ハウスメイド」で先輩メイドを演じた女優だ。
タイトルの「ミナリ」とは野菜のセリのこと。韓国ではチヂミやナムルに入れて食べる馴染みの野菜のようだ。収穫した野菜は納屋の火災で燃えてしまうが、スンジャが植えたセリは立派に成長する。セリは地面に強く根を張り、子の代の反映を象徴するのだという。デビッドの病気も快方に向かい、最後は希望の光が差す。
映画を見ていて気になったのは韓国の「花札」。おばあちゃんと孫2人で遊ぶ場面がある。日本の花札と同じようだが、小野道風の衣装が韓国風だったり、ウグイスがカササギに変わっているそうだ。今度韓国に行く機会があったら、買ってこよう。おそらく日本人が統治時代に韓国へ持ち込んだものだろう。
今日の
最低気温0.6度、最高15.3度。晴れ。上越市高田の積雪は午前9時に7cmあったが、午後5時にゼロになった。
○……第44回日本アカデミー賞授賞式が昨夜行われ、各部門の最優秀賞などが発表された。長澤まさみをはじめ、女優の美しいドレス姿に目が釘付けだった。『MOTHER マザー』『ミッドナイトスワン』を見ていないのが残念だった。レンタルが始まったら見たいが、映画館でやってくれないかな。

草なぎ剛がトランスジェンダーの主人公を務めた映画『ミッドナイトスワン』が最優秀作品賞を受賞した。育児放棄された少女・一果を演じた服部樹咲が新人俳優賞を受賞している。
↓助演男優賞の渡辺謙

最多は『Fukushima 50』の6部門だった。監督賞、助演男優賞(渡辺謙)、撮影賞、照明賞、美術賞、録音賞の6部門で受賞した。
最優秀主演女優賞は長澤まさみ(『MOTHER マザー』)、助演女優賞に黒木華(『浅田家!』)、脚本賞は『罪の声』、最優秀外国作品賞は『パラサイト 半地下の家族』だった。

アメリカ映画なのに「外国語映画賞」なのは、韓国語が多いからだという。映画の中で大人は韓国語を主に使っているのに、子供は英語と韓国語のちゃんぽんだ。おばあちゃんは夜尿症の孫を「ペニス、ブロークン」と笑い飛ばす。
1980年代、韓国出身の移民一家を描く。父親は農業で成功したいと夢見てアーカンソー州の大地に広大な土地を買うが、現実は厳しい。井戸掘りからはじめ、荒れた土地をオンボロトラクターで耕す。一家には様々な困難と予想もしない事件が降りかかって生活も追い詰められる。
映画によると当時、韓国からアメリカには、毎年3万人の移民が渡ったという。言葉、食べ物などの苦労だけではなく、差別も受ける。成功するのは並大抵のことではない。


注目は子役デビッド役のアラン・キム。デビュー作とは思えない自然でかわいらしい演技に目が釘付け。心臓に病を抱えながらも、何もない土地に楽しさを見出し、好奇心旺盛に遊ぶ姿も微笑ましい。
父親ジェイコブと母親モニカは仕事や子育てでいつも対立し、ケンカが絶えない。その家庭に破天荒な祖母スンジャが入ってくることで、雰囲気が変わる。スンジャを演じたユン・ヨジョンは「ハウスメイド」で先輩メイドを演じた女優だ。
タイトルの「ミナリ」とは野菜のセリのこと。韓国ではチヂミやナムルに入れて食べる馴染みの野菜のようだ。収穫した野菜は納屋の火災で燃えてしまうが、スンジャが植えたセリは立派に成長する。セリは地面に強く根を張り、子の代の反映を象徴するのだという。デビッドの病気も快方に向かい、最後は希望の光が差す。
映画を見ていて気になったのは韓国の「花札」。おばあちゃんと孫2人で遊ぶ場面がある。日本の花札と同じようだが、小野道風の衣装が韓国風だったり、ウグイスがカササギに変わっているそうだ。今度韓国に行く機会があったら、買ってこよう。おそらく日本人が統治時代に韓国へ持ち込んだものだろう。
今日の足跡
最低気温0.6度、最高15.3度。晴れ。上越市高田の積雪は午前9時に7cmあったが、午後5時にゼロになった。
○……第44回日本アカデミー賞授賞式が昨夜行われ、各部門の最優秀賞などが発表された。長澤まさみをはじめ、女優の美しいドレス姿に目が釘付けだった。『MOTHER マザー』『ミッドナイトスワン』を見ていないのが残念だった。レンタルが始まったら見たいが、映画館でやってくれないかな。

草なぎ剛がトランスジェンダーの主人公を務めた映画『ミッドナイトスワン』が最優秀作品賞を受賞した。育児放棄された少女・一果を演じた服部樹咲が新人俳優賞を受賞している。
↓助演男優賞の渡辺謙

最多は『Fukushima 50』の6部門だった。監督賞、助演男優賞(渡辺謙)、撮影賞、照明賞、美術賞、録音賞の6部門で受賞した。
最優秀主演女優賞は長澤まさみ(『MOTHER マザー』)、助演女優賞に黒木華(『浅田家!』)、脚本賞は『罪の声』、最優秀外国作品賞は『パラサイト 半地下の家族』だった。
- 関連記事
スポンサーサイト