21日21時43分=2021年=
懐かしい特撮怪獣映画「ウルトラQ」
NHKBSで毎週月曜の午後11時15分から、懐かしい特撮怪獣映画「ウルトラQ」の4Kリマスター版の再放送をやっている。19日の放送した「マンモスフラワー」が第4回だ。なんと55年ぶりに見た。


古代怪獣ゴメスが出てくる第1話の「ゴメスを倒せ!」は見逃したが、巨猿ゴローが出てくる第2話の「五郎とゴロー」以降は、録画して見ている。完全保存版かな。
武田薬品がスポンサーだったことも覚えている(タケダ、タケダ、タケダー)。ほとんどの回で視聴率が30%台を記録したらしい。
ウィキペディアによると、ウルトラQは1966年1月2日から7月3日まで、全27話が放送されたという。ウルトラシリーズにつながる怪獣ものの記念碑的作品。子供の頃、テレビにかじりつくように見たものだ。
「ウルトラQ」のタイトルが渦巻の中から現れたり、エレキギターによるシンプルなテーマが懐かしい。
主人公は万城目淳(星川航空パイロット)、戸川一平(パイロット助手)、江戸川由利子(毎日新報報道カメラマン)の3人。遭遇する不可思議な事件をきっかけに怪獣が出現する特撮ものである。
ウルトラマンとは違って、怪獣を退治するヒーローは出てこない。人間の知恵と力で解決するのが素晴らしい。
怪獣で一番記憶に残っているのが「ガラモン」と「カネゴン」。早く見たい。
◆4話までの作品リスト
◇第1話「ゴメスを倒せ!」古代怪獣ゴメス/原始怪鳥リトラ
トンネル工事中に発見された巨大な洞窟。調査に向かう万城目と由利子の前に、古代怪獣ゴメスが現れた。ゴメスとリトラ、2大怪獣の壮絶な戦いを描く記念碑的第1話。街で大暴れしてビルなどを破壊するのが印象的。
◇第2話「五郎とゴロー」/ 巨猿ゴロー
伊豆淡島に現れた巨大な猿ゴロー。そのゴローに愛情をそそぐ孤独な青年・五郎だが、巨大化したゴローのために盗みを働き…。ゴローそして五郎の運命やいかに…。

◇第3話「宇宙からの贈りもの」/火星怪獣ナメゴン
何者かによって送り返されてきた火星探査用ロケット。その中から発見された金色の小さな球体…。火星怪獣ナメゴンが、人々を恐怖に落とし入れる。ナメゴンのぬめぬめした質感が秀逸。

◇第4話「マンモスフラワー」/古代植物ジュラン
原因不明の地震が頻発し、地中から現れた巨大な植物の根が人々を襲う事件が起きた。そして、ビルを突き破ってマンモスフラワーが開花し、毒花粉を撒き散らし始める…。古代植物が蘇った。

今日の
最低気温9.3度、最高気温16.5度。晴れ。

○……PayPayのボーナス運用の運用益が730円になり、残高が1万円を超えた。
PayPayを使うとボーナスというポイント(残高)がもらえる。もらえた分は支払う際に使えるのだが、それを株式運用できる。
長期運用と短期運用があり、どっちでもいいが、私は短期運用のチャレンジコースを使っている。
今年1月27日に629円の残高からスタートした。それが、3か月でだいぶ貯まった。3月の「超PayPau祭り」でかなり残高を獲得したのが大きかった。
銀行預金をしても、利子が数円しか付かない時代だ。もらったポイントを運用すれば、元手がかからない。誰も損をしないので、やったほうがいい。


古代怪獣ゴメスが出てくる第1話の「ゴメスを倒せ!」は見逃したが、巨猿ゴローが出てくる第2話の「五郎とゴロー」以降は、録画して見ている。完全保存版かな。
武田薬品がスポンサーだったことも覚えている(タケダ、タケダ、タケダー)。ほとんどの回で視聴率が30%台を記録したらしい。
ウィキペディアによると、ウルトラQは1966年1月2日から7月3日まで、全27話が放送されたという。ウルトラシリーズにつながる怪獣ものの記念碑的作品。子供の頃、テレビにかじりつくように見たものだ。
「ウルトラQ」のタイトルが渦巻の中から現れたり、エレキギターによるシンプルなテーマが懐かしい。
主人公は万城目淳(星川航空パイロット)、戸川一平(パイロット助手)、江戸川由利子(毎日新報報道カメラマン)の3人。遭遇する不可思議な事件をきっかけに怪獣が出現する特撮ものである。
ウルトラマンとは違って、怪獣を退治するヒーローは出てこない。人間の知恵と力で解決するのが素晴らしい。
怪獣で一番記憶に残っているのが「ガラモン」と「カネゴン」。早く見たい。
◆4話までの作品リスト
◇第1話「ゴメスを倒せ!」古代怪獣ゴメス/原始怪鳥リトラ
トンネル工事中に発見された巨大な洞窟。調査に向かう万城目と由利子の前に、古代怪獣ゴメスが現れた。ゴメスとリトラ、2大怪獣の壮絶な戦いを描く記念碑的第1話。街で大暴れしてビルなどを破壊するのが印象的。
◇第2話「五郎とゴロー」/ 巨猿ゴロー
伊豆淡島に現れた巨大な猿ゴロー。そのゴローに愛情をそそぐ孤独な青年・五郎だが、巨大化したゴローのために盗みを働き…。ゴローそして五郎の運命やいかに…。

◇第3話「宇宙からの贈りもの」/火星怪獣ナメゴン
何者かによって送り返されてきた火星探査用ロケット。その中から発見された金色の小さな球体…。火星怪獣ナメゴンが、人々を恐怖に落とし入れる。ナメゴンのぬめぬめした質感が秀逸。

◇第4話「マンモスフラワー」/古代植物ジュラン
原因不明の地震が頻発し、地中から現れた巨大な植物の根が人々を襲う事件が起きた。そして、ビルを突き破ってマンモスフラワーが開花し、毒花粉を撒き散らし始める…。古代植物が蘇った。

今日の足跡
最低気温9.3度、最高気温16.5度。晴れ。

○……PayPayのボーナス運用の運用益が730円になり、残高が1万円を超えた。
PayPayを使うとボーナスというポイント(残高)がもらえる。もらえた分は支払う際に使えるのだが、それを株式運用できる。
長期運用と短期運用があり、どっちでもいいが、私は短期運用のチャレンジコースを使っている。
今年1月27日に629円の残高からスタートした。それが、3か月でだいぶ貯まった。3月の「超PayPau祭り」でかなり残高を獲得したのが大きかった。
銀行預金をしても、利子が数円しか付かない時代だ。もらったポイントを運用すれば、元手がかからない。誰も損をしないので、やったほうがいい。
- 関連記事
-
- 本当は会場で見たかった「NHKのど自慢」 (2021/06/07)
- 懐かしい「ウルトラセブン」再放送中 (2021/04/24)
- 懐かしい特撮怪獣映画「ウルトラQ」 (2021/04/21)
- 「秘密のケンミンSHOW」の新潟グルメランキングベスト5 (2021/04/04)
- 小倉智昭さんが「とくダネ!」最後の放送 (2021/03/26)
スポンサーサイト