07日21時07分=2021年=
ガラス越しのキスシーン 1950年の日本映画「また逢う日まで」
戦争によって引き裂かれた恋人同士の姿を描いた日本映画史に残る映画。主演の岡田英次と久我美子によるガラス越しのキスシーンが有名である。タイトルの「また逢う日まで」は、尾崎紀世彦の歌の題名と同じだ。
韓国ドラマ「ピノキオ」で、主演の2人の「手のひらキス」が話題になっているとか。キスを拒んで口を覆った女性の手のひらの上から男性がキスをするらしい。今や激しいキスは珍しくない。一捻りしたほうが話題になるようだ。
高田文化協会に頼まれた映画のエッセーで「名画のキスシーン」について書いた時に、もう一度見直した作品。名画は何回見ても素晴らしい。
第24回キネマ旬報ベスト・テン第1位にもなり、有名な映画なのであらすじなどは省略したい。昭和18年、空襲下の東京。田島三郎(岡田英次)は空襲警報が鳴り響く地下鉄ホームで美術学校の生徒・小野螢子(久我美子)と出会う。指が触れ合っただけで2人は意識し始める。
↓これがガラス越しのキスシーン。雪がガラスに付着している

キスシーンは3回あり、最初のシーンが「ガラス越しのキスシーン」として有名になった。外は雪景色。螢子の家で2人は楽しく過ごし、田島は帰りかけるが、戻ってガラス越しにキスを交わす。とても美しい場面だ。
↓2回目

↓3回目

2回目、3回目はデートの時に交わす。空襲下であり、それ以上の関係は不可能。人目を忍んでの逢瀬は一段と燃え上がる。だが、田島に赤紙が届く。2人は最後の日に会う約束をするが……。
今日の
最低気温11.6度、最高気温24.3度。曇り。もう少しで夏日。
○……家の車庫の電動シャッターが壊れて動かなくなった。安中製作所のシャッターだが、リモコンで操作する受信部分やモーターの制御システムはすでに製造していないという。直すなら、シャッターまですべて交換せざるを得ず20~30万円もかかるそうだ。
とりあえず、手動で操作することにした。
○……先日は洗濯機が壊れたばかりで、昨日のブログに書いた。電化製品はなぜか、コロナウイルスのように故障が伝染する。有効なワクチンはないものか。
韓国ドラマ「ピノキオ」で、主演の2人の「手のひらキス」が話題になっているとか。キスを拒んで口を覆った女性の手のひらの上から男性がキスをするらしい。今や激しいキスは珍しくない。一捻りしたほうが話題になるようだ。
高田文化協会に頼まれた映画のエッセーで「名画のキスシーン」について書いた時に、もう一度見直した作品。名画は何回見ても素晴らしい。
第24回キネマ旬報ベスト・テン第1位にもなり、有名な映画なのであらすじなどは省略したい。昭和18年、空襲下の東京。田島三郎(岡田英次)は空襲警報が鳴り響く地下鉄ホームで美術学校の生徒・小野螢子(久我美子)と出会う。指が触れ合っただけで2人は意識し始める。
↓これがガラス越しのキスシーン。雪がガラスに付着している

キスシーンは3回あり、最初のシーンが「ガラス越しのキスシーン」として有名になった。外は雪景色。螢子の家で2人は楽しく過ごし、田島は帰りかけるが、戻ってガラス越しにキスを交わす。とても美しい場面だ。
↓2回目

↓3回目

2回目、3回目はデートの時に交わす。空襲下であり、それ以上の関係は不可能。人目を忍んでの逢瀬は一段と燃え上がる。だが、田島に赤紙が届く。2人は最後の日に会う約束をするが……。
今日の足跡
最低気温11.6度、最高気温24.3度。曇り。もう少しで夏日。
○……家の車庫の電動シャッターが壊れて動かなくなった。安中製作所のシャッターだが、リモコンで操作する受信部分やモーターの制御システムはすでに製造していないという。直すなら、シャッターまですべて交換せざるを得ず20~30万円もかかるそうだ。
とりあえず、手動で操作することにした。
○……先日は洗濯機が壊れたばかりで、昨日のブログに書いた。電化製品はなぜか、コロナウイルスのように故障が伝染する。有効なワクチンはないものか。
- 関連記事
-
- 吉永小百合の女医は似合わないなぁ 映画「いのちの停車場」 (2021/05/22)
- ハリウッド製SF映画黄金時代の先駆け 「地球が静止する日」 (2021/05/16)
- ガラス越しのキスシーン 1950年の日本映画「また逢う日まで」 (2021/05/07)
- 坂口安吾が出てくる映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」 (2021/05/05)
- 人生観を揺さぶられる映画「ノマドランド」 (2021/04/30)
スポンサーサイト