29日21時33分=2021年=
バラが見頃だった「みつけイングリッシュガーデン」
昨年10月、小野リサのライブを聴きに行った時、「みつけイングリッシュガーデン」のことを知った。バラの季節が一番良いと知り、情報収集していたが、天気予報が良い方に変わったため、思い切って出掛けてきた。

市の施設であり、屋外の公園であることから、感染対策は万全であろうと考えたが、他にいろいろ立ち寄っては元も子もない。ここだけ見たらさっさと帰ろうと決めて、出掛けた。「フラワーフェスティバル」が開催中だった。
場所は、中之島見附インターチェンジから2kmと分かりやすい。PLAMT5のすぐ近くだ。JR見附駅からも近く、バスの便もいい。




ガーデンはけっこう広くて、オールドローズだけではなく、いろいろな花が咲き乱れていた。でも、花の名前のプレートが付いていないので、何だか分からない花が多かった。
↓びっしりと花を付けたヤマボウシ

↓ジギタリス

↓ジギタリスとアリウム

↓ネモフィラ

みつけイングリッシュガーデンは、日本での英国園芸研究の第一人者であるケイ山田さんのデザイン監修による、本格的な英国庭園様式のガーデン。 広さ約は2.2haもある。
◇公式サイト:https://www.city.mitsuke.niigata.jp/6355.htm

今日の
最低気温13.6度、最高気温24.3度。曇り時々晴れ。
↓ノビルのつぼみ

○……小川のほとりに自生しているノビルにつぼみができていた。これから花が咲くのだろう。びゅんと茎が伸び、ぐにゃりと曲がって不思議な造形を描いている。つぼみはネギ坊主みたいな形。花も見てみたい。

市の施設であり、屋外の公園であることから、感染対策は万全であろうと考えたが、他にいろいろ立ち寄っては元も子もない。ここだけ見たらさっさと帰ろうと決めて、出掛けた。「フラワーフェスティバル」が開催中だった。
場所は、中之島見附インターチェンジから2kmと分かりやすい。PLAMT5のすぐ近くだ。JR見附駅からも近く、バスの便もいい。




ガーデンはけっこう広くて、オールドローズだけではなく、いろいろな花が咲き乱れていた。でも、花の名前のプレートが付いていないので、何だか分からない花が多かった。
↓びっしりと花を付けたヤマボウシ

↓ジギタリス

↓ジギタリスとアリウム

↓ネモフィラ

みつけイングリッシュガーデンは、日本での英国園芸研究の第一人者であるケイ山田さんのデザイン監修による、本格的な英国庭園様式のガーデン。 広さ約は2.2haもある。
◇公式サイト:https://www.city.mitsuke.niigata.jp/6355.htm

今日の足跡
最低気温13.6度、最高気温24.3度。曇り時々晴れ。
↓ノビルのつぼみ

○……小川のほとりに自生しているノビルにつぼみができていた。これから花が咲くのだろう。びゅんと茎が伸び、ぐにゃりと曲がって不思議な造形を描いている。つぼみはネギ坊主みたいな形。花も見てみたい。
- 関連記事
-
- 高田城址公園のアジサイ (2021/06/30)
- 初夏の笹ヶ峰 キンポウゲ一面に (2021/06/12)
- バラが見頃だった「みつけイングリッシュガーデン」 (2021/05/29)
- ピンクのヤマボウシ (2021/05/27)
- 柏崎・夢の森公園のカキツバタ (2021/05/24)
スポンサーサイト