12日17時13分=2021年=
初夏の笹ヶ峰 キンポウゲ一面に
午前中、青空が広がったので、笹ヶ峰へ出掛けた。ちょうどキンポウゲとレンゲツツジの花が見頃のはずだ。
キンポウゲは別名ウマノアシガタとも言う。かわいらしい黄色い5弁の花びらは、まるでエナメルを塗ったように太陽に反射してピカピカ輝く。毎年6月上旬から咲き始め、中旬まで見頃となる。

↓太陽に反射して輝くキンポウゲ

笹ヶ峰牧場のグリーンハウスに車を止め、ランニングコースを柵沿いに歩くと、あちこちにキンポウゲの黄色い花が咲いている。20分ほど歩いた所は一面花畑のようになっていた。
花は可憐だが、毒を持っている。牧場に放牧してある牛が食べたら危険なのだが、牛も花が有毒であることを知っており、花には近づかないという。
グリーンハウスでもらった「笹ヶ峰ガイド」の地図を良く見れば良かった。清水ヶ池周辺では大きな群落になっているらしい。帰ってから気付いた。来年は、清水ヶ池の方へ行ってみよう。

高校生のころ見た「きんぽうげ」(1971年)というタイトルのイギリス映画があった。見た目の美しい女性に手を出したばかりに毒が回っていくというストーリー。キンポウゲの花を摘む美しい場面があった。性描写もあり、高校生には刺激が強すぎる映画だった。
↓レンゲツツジ


グリーンハウス周辺ではオレンジ色と黄色のレンゲツツジがちょうど満開だった。初夏の笹ヶ峰にぴったりな鮮やかな色だった。
↓「この木なんの木?」…トチノキでした

↓房状の花

牧場ではあちこちで、大きな木の一面に白い房状の花がニョキニョキと咲いていた。何の花だろうと近づいてみたら、トチノキの花だった。初めて見た。後で調べたら、甘いフローラルの香りがするという。嗅いでみれば良かったな。紅花の種類もあるらしい。
↓堂々として道路を歩くサル

↓動画
帰り道で、野生のサルに出会った。車の前を堂々と横断し、横に抜けていった。
今日の
最低気温18.6度、最高気温28.2度。晴れ。

○……グリーンハウスのレストランに「ステーキ」ののぼり旗が出ていて、「もしかして頸城牛のステーキが格安で食べられるかも」と思い、店内に入った。
券売機で事前に購入するようになっていて、メニューを見たら、たしかに県内産の牛肉を使ったステーキだが、200g3800円、400g7550円の価格。まあ、妥当なのだが、ランチには高すぎる。結局、1000円のビーフカレーにした。カレーには「県内産の牛肉」とは書いてなかった。
キンポウゲは別名ウマノアシガタとも言う。かわいらしい黄色い5弁の花びらは、まるでエナメルを塗ったように太陽に反射してピカピカ輝く。毎年6月上旬から咲き始め、中旬まで見頃となる。

↓太陽に反射して輝くキンポウゲ

笹ヶ峰牧場のグリーンハウスに車を止め、ランニングコースを柵沿いに歩くと、あちこちにキンポウゲの黄色い花が咲いている。20分ほど歩いた所は一面花畑のようになっていた。
花は可憐だが、毒を持っている。牧場に放牧してある牛が食べたら危険なのだが、牛も花が有毒であることを知っており、花には近づかないという。
グリーンハウスでもらった「笹ヶ峰ガイド」の地図を良く見れば良かった。清水ヶ池周辺では大きな群落になっているらしい。帰ってから気付いた。来年は、清水ヶ池の方へ行ってみよう。

高校生のころ見た「きんぽうげ」(1971年)というタイトルのイギリス映画があった。見た目の美しい女性に手を出したばかりに毒が回っていくというストーリー。キンポウゲの花を摘む美しい場面があった。性描写もあり、高校生には刺激が強すぎる映画だった。
↓レンゲツツジ


グリーンハウス周辺ではオレンジ色と黄色のレンゲツツジがちょうど満開だった。初夏の笹ヶ峰にぴったりな鮮やかな色だった。
↓「この木なんの木?」…トチノキでした

↓房状の花

牧場ではあちこちで、大きな木の一面に白い房状の花がニョキニョキと咲いていた。何の花だろうと近づいてみたら、トチノキの花だった。初めて見た。後で調べたら、甘いフローラルの香りがするという。嗅いでみれば良かったな。紅花の種類もあるらしい。
↓堂々として道路を歩くサル

↓動画
帰り道で、野生のサルに出会った。車の前を堂々と横断し、横に抜けていった。
今日の足跡
最低気温18.6度、最高気温28.2度。晴れ。

○……グリーンハウスのレストランに「ステーキ」ののぼり旗が出ていて、「もしかして頸城牛のステーキが格安で食べられるかも」と思い、店内に入った。
券売機で事前に購入するようになっていて、メニューを見たら、たしかに県内産の牛肉を使ったステーキだが、200g3800円、400g7550円の価格。まあ、妥当なのだが、ランチには高すぎる。結局、1000円のビーフカレーにした。カレーには「県内産の牛肉」とは書いてなかった。
- 関連記事
-
- 正善寺ダムのアジサイ (2021/07/01)
- 高田城址公園のアジサイ (2021/06/30)
- 初夏の笹ヶ峰 キンポウゲ一面に (2021/06/12)
- バラが見頃だった「みつけイングリッシュガーデン」 (2021/05/29)
- ピンクのヤマボウシ (2021/05/27)
スポンサーサイト