01日21時59分=2021年=
正善寺ダムのアジサイ
今日は気温が上がり、蒸し暑い日だったが、標高約100mの正善寺ダムは湖面を吹き抜ける風が少しは冷たいだろうと出掛けてみた。

↓記念写真が撮影できるフレーム

ダム湖付近は、例年だとアジサイで埋め尽くされる感じだが、一望するとアジサイが少ない感じ。圧倒的するような迫力がない。展望台に上がってみたが、アジサイが少なく残念だった。



アーチ橋から先に行ったところの斜面は、例年通りたくさんアジサイが咲いていたが、花の最盛期が過ぎていた。ここも、手入れが行き届いていない。

白いアジサイがあちこちにあった。白い花が咲く種類なのだろうか。
7月10日までアジサイのライトアップをしているそうだ。夜は涼しいだろう。
今日の
最低気温23.1度、最高気温32.8度。晴れて暑い。真夏日になった。
○……今日から7月。いよいよ夏本番だ。県独自の警報が注意報に変わったことだし、2回目のワクチン接種が終わったら、近いところに出かけようと思う。いまのところ、尾瀬にニッコキスゲを見に行きたい。銀山平あたりの山荘に泊まろうかな。

↓記念写真が撮影できるフレーム

ダム湖付近は、例年だとアジサイで埋め尽くされる感じだが、一望するとアジサイが少ない感じ。圧倒的するような迫力がない。展望台に上がってみたが、アジサイが少なく残念だった。



アーチ橋から先に行ったところの斜面は、例年通りたくさんアジサイが咲いていたが、花の最盛期が過ぎていた。ここも、手入れが行き届いていない。

白いアジサイがあちこちにあった。白い花が咲く種類なのだろうか。
7月10日までアジサイのライトアップをしているそうだ。夜は涼しいだろう。
今日の足跡
最低気温23.1度、最高気温32.8度。晴れて暑い。真夏日になった。
○……今日から7月。いよいよ夏本番だ。県独自の警報が注意報に変わったことだし、2回目のワクチン接種が終わったら、近いところに出かけようと思う。いまのところ、尾瀬にニッコキスゲを見に行きたい。銀山平あたりの山荘に泊まろうかな。
- 関連記事
-
- いもり池の「逆さ妙高」 (2021/07/17)
- 葉っぱが半分白くなるマタタビ (2021/07/07)
- 正善寺ダムのアジサイ (2021/07/01)
- 高田城址公園のアジサイ (2021/06/30)
- 初夏の笹ヶ峰 キンポウゲ一面に (2021/06/12)
スポンサーサイト
Comment
なぜならば、それ以外の季節は虻やカメムシがわずらわしいから。虻は露天風呂をゆったりと楽しめなくなるリスクがあります。私は毎年のように逗留しますが、いつも湖山荘に泊まり、朝昼晩の三食すべてに生ビールを1杯つけてオフの時間を満喫してきます。
コメントありがとうございます~。
偶然に、予約したのが湖山荘でした。初めての利用ですが、期待できそうですね。
GWか晩秋がおすすめということですが、ニッコウキスゲの時期に尾瀬に行きたいので、仕方がないです。アブやカメムシがでないといいのですが。
偶然に、予約したのが湖山荘でした。初めての利用ですが、期待できそうですね。
GWか晩秋がおすすめということですが、ニッコウキスゲの時期に尾瀬に行きたいので、仕方がないです。アブやカメムシがでないといいのですが。
リーズナブルな宿泊料、それにしてはおいしい料理、つかずはなれずの接客、早い時刻だと宿泊客は徒歩2分の温泉施設「白銀の湯」に入りに行く人が多いためか空いている露天風呂、と三拍子そろった宿です。たいてい3泊しますが、命の洗濯をした気分で帰京し、およげ!たいやきくん生活に戻るのが常です。新幹線移動なので、最終日は浦佐から北堀之内までローカル線で足をのばし、「味乃家魚野川」で地鮎と店オリジナルの魚沼ハイボールを楽しみます。よい旅を。