04日21時45分=2021年=
鬼無里で「信濃の雪形」写真展
長野県の雪形を研究している丸山祥司さんの雪形写真展「信濃の雪形」を見に、長野市鬼無里まで行ってきた。50年かけて撮影した代表的な雪形の写真37点が展示されていた。
会場はおやきの製造販売「いろは堂本店」に併設しているカフェの2階のギャラリーだ。昨日午後1時から丸山さんの解説があったのだが、情報を知ったのは昨夜だったので後の祭り。今日は丸山さんはいなかったのが残念だったが、ゆっくり見ることができた。





丸山さんのプロフィールを見ると、雪形の第一人者、田淵行男さんの薫陶を受けており、「山の紋章 雪形」の出版に力を貸したようだ。信毎写真部で実績を積んだ人なので、写真も実にうまい。単なる雪形の写真展というだけではなく、ネイチャーフォトでもあった。
同じ雪形研究者、近田信敬さんの著書「信州 雪形ウオッチング」が出たとき、本を持って信濃の雪形探訪をしたことがある。そのため、今回の写真展の雪形の半分ぐらいは見ている。
何と言っても「武田菱」「鶏」の雪形が美形で好き。
丸山さんは、所属する「MGプレス」で雪形についての連載を60回も続けているそうで、本として出版されるのを心待ちにしている。


ちょうど昼になったので、おやきを食べてきた。季節限定の「夏野菜」と、「辛味なす」を食べた。作りたてで、とてもおいしかった。
今日の
最低気温22.3度、最高気温27.2度。雨。

○……国道18号の上越市の岡原から寺町間で、4車線化工事が進んでいる。上越市内で残る4車線化はこの区間だけで、今年度中の開通のようだ。
妙高大橋も架け替え工事が進んでいる。ちょっとルートが変わることになる。
会場はおやきの製造販売「いろは堂本店」に併設しているカフェの2階のギャラリーだ。昨日午後1時から丸山さんの解説があったのだが、情報を知ったのは昨夜だったので後の祭り。今日は丸山さんはいなかったのが残念だったが、ゆっくり見ることができた。





丸山さんのプロフィールを見ると、雪形の第一人者、田淵行男さんの薫陶を受けており、「山の紋章 雪形」の出版に力を貸したようだ。信毎写真部で実績を積んだ人なので、写真も実にうまい。単なる雪形の写真展というだけではなく、ネイチャーフォトでもあった。
同じ雪形研究者、近田信敬さんの著書「信州 雪形ウオッチング」が出たとき、本を持って信濃の雪形探訪をしたことがある。そのため、今回の写真展の雪形の半分ぐらいは見ている。
何と言っても「武田菱」「鶏」の雪形が美形で好き。
丸山さんは、所属する「MGプレス」で雪形についての連載を60回も続けているそうで、本として出版されるのを心待ちにしている。


ちょうど昼になったので、おやきを食べてきた。季節限定の「夏野菜」と、「辛味なす」を食べた。作りたてで、とてもおいしかった。
今日の足跡
最低気温22.3度、最高気温27.2度。雨。

○……国道18号の上越市の岡原から寺町間で、4車線化工事が進んでいる。上越市内で残る4車線化はこの区間だけで、今年度中の開通のようだ。
妙高大橋も架け替え工事が進んでいる。ちょっとルートが変わることになる。
- 関連記事
-
- 「十三川」という川名の不思議 (2021/11/14)
- 三和区の「首切り地蔵」 (2021/10/22)
- 鬼無里で「信濃の雪形」写真展 (2021/07/04)
- 「妙高市小出雲」と出雲国(島根県)のつながり② (2019/03/06)
- 「妙高市小出雲」と出雲国(島根県)のつながり① (2019/03/05)
スポンサーサイト