05日21時45分=2021年=
北城町の「ラーメンのこじま」食べ納め
上越市北城町1にある「ラーメンのこじま」がもうすぐ閉店するということを知り先日、食べに出掛けてきた。

入り口に張り紙が出ていて、「当店は、しばらくの間休業することになりました」「店舗再開の際は今まで以上に喜んでいただけるよう準備を進めてまいります」「なお、現店舗は7月18日まで営業しております」と書いてあった。
つまり、現店舗は閉めて、しばらく休業した後、別の場所に移転開業するということか。
張り紙には「平成7年の開店」とも書いてあった。1996年開業なので、ちょうど25年間営業してきたわけだ。


この店はしょうゆラーメンと、チャーシューが名物。岩のりをトッピングした「岩のりラーメン」(780円)を注文した。それにミニ丼(プラス200円)として、カレー丼を追加した。
しょうゆ味のスープは、肉のうまみがあり、濁っているのが特徴だ。岩のりはたっぷり入っていた。カレー丼は、子供も食べられるような甘めの味付けだ。
営業再開を願っているが、現店舗と味が変わるかもしれない。一応、食べ納めとした。
今日の
最低気温22.3度、最高気温27.2度。雨のち曇り。
○……日付が変わるころから雨が振り始め、明け方から強い雨になった。いよいよ梅雨前線が北上してきたと思っていたら、午前10時ぐらいに降り止んだ。熱海の土石流災害を見ていると、空模様が心配になってくる。
朝ドラの「おかえりモネ」じゃないけど、天気図を見て、今後の天候変化が予測できたらいいな。

入り口に張り紙が出ていて、「当店は、しばらくの間休業することになりました」「店舗再開の際は今まで以上に喜んでいただけるよう準備を進めてまいります」「なお、現店舗は7月18日まで営業しております」と書いてあった。
つまり、現店舗は閉めて、しばらく休業した後、別の場所に移転開業するということか。
張り紙には「平成7年の開店」とも書いてあった。1996年開業なので、ちょうど25年間営業してきたわけだ。


この店はしょうゆラーメンと、チャーシューが名物。岩のりをトッピングした「岩のりラーメン」(780円)を注文した。それにミニ丼(プラス200円)として、カレー丼を追加した。
しょうゆ味のスープは、肉のうまみがあり、濁っているのが特徴だ。岩のりはたっぷり入っていた。カレー丼は、子供も食べられるような甘めの味付けだ。
営業再開を願っているが、現店舗と味が変わるかもしれない。一応、食べ納めとした。
今日の足跡
最低気温22.3度、最高気温27.2度。雨のち曇り。
○……日付が変わるころから雨が振り始め、明け方から強い雨になった。いよいよ梅雨前線が北上してきたと思っていたら、午前10時ぐらいに降り止んだ。熱海の土石流災害を見ていると、空模様が心配になってくる。
朝ドラの「おかえりモネ」じゃないけど、天気図を見て、今後の天候変化が予測できたらいいな。
- 関連記事
-
- 大黒屋の「ちゃんぽん」 (2021/08/18)
- 「おおぎや」のみそラーメン (2021/08/17)
- 北城町の「ラーメンのこじま」食べ納め (2021/07/05)
- 亀屋の中華そば(中) (2021/05/13)
- 「中華そば 麦」のなつかしい味 (2021/04/19)
スポンサーサイト