06日20時53分=2021年=
期間限定の天丼専門店「天丼屋六花」
「あるるんの杜」内のレストラン「六花の里」は、今月末まで毎週火曜に天丼専門店「天丼屋六花」として営業している。JAの施設だけあって、野菜をふんだんに使った特別な一品だ。
午後0時50分という時間なのに、なんと20人待ち。「待ち時間40分」と書いてあったので、名前を書かずに帰ってしまう客がけっこういた。
店内はコロナ感染を防止するため、テーブルとテーブルの間が2m以上も空けてある。入店する人数が限られているとはいえ、店内は広いので客は多い。

待ちくたびれた頃、名前が呼ばれた。代金は先払いである。「海老と季節野菜のおまかせ天丼」(800円)のサラダバーセット(+200円)を注文した。ドリンクバー、プチデザート、みそ汁、漬物付きである。エビ4本の「上天丼」もあるけど、エビ好きの人ならいいかも。

先にサラダバーコーナーへ。生産者名が書いてあるトマトやキュウリ、パプリカをはじめ、オクラ、ブロッコリーなど、新鮮な野菜が食べ放題だ。天丼が出てくる前に2皿食べてしまった。特にトマトが甘くておいしかった。

さて、お待ちかねの天丼が運ばれてきた。天ぷらの量が半端じゃない。ナス、オクラ、パプリカ、インゲン、エビ、シイタケ、マイタケなどがぎっしり。どれも新鮮で、量はご飯よりも多い。たれはしょうゆだれと、塩だれが選べるが、しょうゆだれにした。
サラダを2皿、ドリンク2杯を飲んだ後だったので、天丼を全部食べたら満腹になった。食後はホットコーヒーをいただいた。
味は言うことがないし、サラダバーを付けて1000円の価格はリーズナブル。7月中などといわず、今後も続けてほしい。
今日の
最低気温22.2度、最高気温27.0度。曇りで朝、夜は雨。
○……2~4日に小川未明文学館の市民ギャラリーで開かれていた「第32回上越写真愛好会写真展」を見てきた。全40点、見ごたえがあった。
今回は「上越の夜景」がテーマで、ほくほく線のくびき駅、高田城址公園の夜桜、深夜の能生漁港、高田世界館の野外上映会など、どれも力作ぞろい。上越にもこれだけの美しい夜景があることを知った。
午後0時50分という時間なのに、なんと20人待ち。「待ち時間40分」と書いてあったので、名前を書かずに帰ってしまう客がけっこういた。
店内はコロナ感染を防止するため、テーブルとテーブルの間が2m以上も空けてある。入店する人数が限られているとはいえ、店内は広いので客は多い。

待ちくたびれた頃、名前が呼ばれた。代金は先払いである。「海老と季節野菜のおまかせ天丼」(800円)のサラダバーセット(+200円)を注文した。ドリンクバー、プチデザート、みそ汁、漬物付きである。エビ4本の「上天丼」もあるけど、エビ好きの人ならいいかも。

先にサラダバーコーナーへ。生産者名が書いてあるトマトやキュウリ、パプリカをはじめ、オクラ、ブロッコリーなど、新鮮な野菜が食べ放題だ。天丼が出てくる前に2皿食べてしまった。特にトマトが甘くておいしかった。

さて、お待ちかねの天丼が運ばれてきた。天ぷらの量が半端じゃない。ナス、オクラ、パプリカ、インゲン、エビ、シイタケ、マイタケなどがぎっしり。どれも新鮮で、量はご飯よりも多い。たれはしょうゆだれと、塩だれが選べるが、しょうゆだれにした。
サラダを2皿、ドリンク2杯を飲んだ後だったので、天丼を全部食べたら満腹になった。食後はホットコーヒーをいただいた。
味は言うことがないし、サラダバーを付けて1000円の価格はリーズナブル。7月中などといわず、今後も続けてほしい。
今日の足跡
最低気温22.2度、最高気温27.0度。曇りで朝、夜は雨。
○……2~4日に小川未明文学館の市民ギャラリーで開かれていた「第32回上越写真愛好会写真展」を見てきた。全40点、見ごたえがあった。
今回は「上越の夜景」がテーマで、ほくほく線のくびき駅、高田城址公園の夜桜、深夜の能生漁港、高田世界館の野外上映会など、どれも力作ぞろい。上越にもこれだけの美しい夜景があることを知った。
- 関連記事
-
- 魚沼市「美の屋」のミックスホルモン定食 (2021/07/29)
- 「からやま上越店」で期間限定の「味噌からあげ」 (2021/07/15)
- 期間限定の天丼専門店「天丼屋六花」 (2021/07/06)
- 「松・竹・梅」が逆だった千成の釜飯 (2021/06/28)
- 「山の家Cafe」のビーフライス (2021/06/26)
スポンサーサイト