17日18時46分=2021年=
いもり池の「逆さ妙高」
池の平のいもり池は、、6月下旬から外来種のスイレンが咲き始め、10月頃まで水面を覆い尽くす。そのため、6月中旬にスイレンの駆除が行われ、さらには池の底にシートを敷いた。


どうなっているか、快晴となった今日、いもり池に行ってみた。
↓シートが敷いてある部分だけ水面が出ている


相変わらずスイレンが水面を覆っているが、一部でスイレンがないところがあった。シートを敷いた部分だろうか。
撮影する場所を選べば、「逆さ妙高」を見ることができた。
今日の
最低気温21.6度、最高気温32.5度。快晴。
○……ワクチン接種後、2日目午後になって副反応が出てきた。腕の痛みは想定していたが、発熱(37.5度)、だるさ、頭痛は想定外。明日は解消するだろうか。
○……東京の感染者が1410人、県内では18人が感染。じわじわと広がるというより、急激に増加している。ワクチンの確保が大事。このままだと、総選挙は与党の大敗となるかも。


どうなっているか、快晴となった今日、いもり池に行ってみた。
↓シートが敷いてある部分だけ水面が出ている


相変わらずスイレンが水面を覆っているが、一部でスイレンがないところがあった。シートを敷いた部分だろうか。
撮影する場所を選べば、「逆さ妙高」を見ることができた。
今日の足跡
最低気温21.6度、最高気温32.5度。快晴。
○……ワクチン接種後、2日目午後になって副反応が出てきた。腕の痛みは想定していたが、発熱(37.5度)、だるさ、頭痛は想定外。明日は解消するだろうか。
○……東京の感染者が1410人、県内では18人が感染。じわじわと広がるというより、急激に増加している。ワクチンの確保が大事。このままだと、総選挙は与党の大敗となるかも。
- 関連記事
-
- 諏訪地区に咲くヒマワリ (2021/08/06)
- 高田城址公園のハス 南堀は素晴らしいが、北堀はダメ (2021/07/30)
- いもり池の「逆さ妙高」 (2021/07/17)
- 葉っぱが半分白くなるマタタビ (2021/07/07)
- 正善寺ダムのアジサイ (2021/07/01)
スポンサーサイト