19日21時43分=2021年=
1964年の記録映画「東京オリンピック」
子供の頃、巡回映画で見た記憶があるが、Amazonプライムにあったので、オリンピックが始まる前に見ておこうと思った。市川崑監督の「東京オリンピック」だ。開催翌年の1965年3月に公開された。
当時見たのは10歳の頃なので、ただ長くて退屈なだけの映画だった。今見直してみて、記録映画というより「人間讃歌」のような芸術性高い映画だということを再認識した。順位に関係なく、選手としての生き様、人生というものが描かれていた。
リレーで周回遅れとなった選手、マラソンで疲れ果てて走れなくなった選手にも温かい眼差しを持って撮影している。また、警備員や大会の役員、応援する市民の顔などを映しながら、日本全体がオリンピックを盛り上げる姿が刻まれていた。
撮影も本邦初の2000ミリレンズなどを駆使したクローズアップを多用したり、スローモーションを使って細かな表情を描ききっていた。さすが市川崑監督である。
競歩で、選手の左右に動く尻をユーモラスに描いた映像は楽しかった。
女子の走り高跳びは正面跳びだったことに気付いた。まだ、背面跳びはない時代だ。
印象的な音もあった。鉄棒の音、ヨットの音、記者がタイプライターを叩くが印象的。
印象に残る選手を挙げてみたい。
重量挙げで金メダルを獲得した三宅義信は力強かった。
↓優雅で美しいチャスラフスカ

体操女子個人総合で金メダルのベラ・チャスラフスカは美人でもあり、すごい人気。今のようなアクロバティックな競技ではなく、優雅さがあった。

女子バレーボールで日本がソ連を破り優勝。すごかった。
↓2連覇したアベベ

↓3位となり銅メダルを獲得した円谷(右)

マラソンではエチオピア・アベベの優勝はぶっちぎり。「裸足の王者」ではなく、シューズを履いて史上初の連覇。修行僧のような顔で、汗もかかないような快走。ゴール後「あと10km走れる」と言った。トラックでイギリス選手に追い抜かれたものの、円谷幸吉の銅メダルには感動した。だが、次のメキシコオリンピックで「アベベに勝つ」というプレッシャーから自殺に追い込まれてしまう。「幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません」との遺書には泣けた。
↓体が一回り大きいヘーシンク

あとは、柔道無差別級でオランダのアントン・ヘーシンクに神永が敗れたのはショックだった。だが体重差、身長差からみれば仕方ないことだった。
今日の
最低気温23.1度、最高気温32.8度。快晴。
○……23日にオリンピックの開会式だというのに、全然盛り上がらない。その上、開会式の作曲者、小山田圭吾さんが過去のいじめ、虐待を告白したことが問題になった。そして、今日辞任したという。オリンピックが開幕すれば、盛り上がるのだろうか。
当時見たのは10歳の頃なので、ただ長くて退屈なだけの映画だった。今見直してみて、記録映画というより「人間讃歌」のような芸術性高い映画だということを再認識した。順位に関係なく、選手としての生き様、人生というものが描かれていた。
リレーで周回遅れとなった選手、マラソンで疲れ果てて走れなくなった選手にも温かい眼差しを持って撮影している。また、警備員や大会の役員、応援する市民の顔などを映しながら、日本全体がオリンピックを盛り上げる姿が刻まれていた。
撮影も本邦初の2000ミリレンズなどを駆使したクローズアップを多用したり、スローモーションを使って細かな表情を描ききっていた。さすが市川崑監督である。
競歩で、選手の左右に動く尻をユーモラスに描いた映像は楽しかった。
女子の走り高跳びは正面跳びだったことに気付いた。まだ、背面跳びはない時代だ。
印象的な音もあった。鉄棒の音、ヨットの音、記者がタイプライターを叩くが印象的。
印象に残る選手を挙げてみたい。
重量挙げで金メダルを獲得した三宅義信は力強かった。
↓優雅で美しいチャスラフスカ

体操女子個人総合で金メダルのベラ・チャスラフスカは美人でもあり、すごい人気。今のようなアクロバティックな競技ではなく、優雅さがあった。

女子バレーボールで日本がソ連を破り優勝。すごかった。
↓2連覇したアベベ

↓3位となり銅メダルを獲得した円谷(右)

マラソンではエチオピア・アベベの優勝はぶっちぎり。「裸足の王者」ではなく、シューズを履いて史上初の連覇。修行僧のような顔で、汗もかかないような快走。ゴール後「あと10km走れる」と言った。トラックでイギリス選手に追い抜かれたものの、円谷幸吉の銅メダルには感動した。だが、次のメキシコオリンピックで「アベベに勝つ」というプレッシャーから自殺に追い込まれてしまう。「幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません」との遺書には泣けた。
↓体が一回り大きいヘーシンク

あとは、柔道無差別級でオランダのアントン・ヘーシンクに神永が敗れたのはショックだった。だが体重差、身長差からみれば仕方ないことだった。
今日の足跡
最低気温23.1度、最高気温32.8度。快晴。
○……23日にオリンピックの開会式だというのに、全然盛り上がらない。その上、開会式の作曲者、小山田圭吾さんが過去のいじめ、虐待を告白したことが問題になった。そして、今日辞任したという。オリンピックが開幕すれば、盛り上がるのだろうか。
- 関連記事
-
- ヒッチコック監督の「引き裂かれたカーテン」 (2021/07/24)
- ヒッチコック監督の名作「見知らぬ乗客」 (2021/07/20)
- 1964年の記録映画「東京オリンピック」 (2021/07/19)
- 少女に群がる変態男を描く映画「SNS 少女たちの10日間」 (2021/07/12)
- ウッディ・アレン監督の「カイロの紫のバラ」 (2021/06/29)
スポンサーサイト