23日23時58分=2021年=
東京オリンピック開幕
1964年の東京オリンピックから57年ぶりの開催。日本の戦後復興をアピールした前回大会に比べ、コロナ禍に見舞われた今回は理念がかすんだだけではなく、不祥事が相次ぎ一体何のためにやる大会かも分からなくなっている。そして、経済効果さえ期待できないという残念な大会となった。
4回目の緊急事態宣言の下、強行された東京オリンピック。同じ国立競技場(新設)だが、64年のオリンピックのあの歓声はない。無観客という異常事態の中、205の国と地域が集い開会式と入場行進が行われた。


開会式はそれほど見たいとは思わなかったが、コロナ禍のオリンピックも、歴史の一場面。記憶にとどめておくためにも、中継を見ることにした。
↓ミーシャの「君が代」独唱


ミーシャの歌う「君が代」は素晴らしかったし、森山未來の近未来的なダンスも良かった。だが、観客がいないため寂しい。選手は全員がマスク姿。こんな入場行進は珍しく、語り継がれるのではないか。
↓プラカードは漫画の吹き出し

入場行進は各国のユニホームが楽しい。民族衣装なども楽しめた。先頭のプラカードは、漫画の吹き出しのデザインだった。行進の音楽はゲームミュージックだ。
↓スマホで動画撮影も時代かな

行進の順序は日本の五十音順というのが面白い。スマホで動画撮影しながら行進する選手も多い。
それにしても205の国や地域から集まった選手が全員、行進するのだから時間がかかる。見るのも飽きてくる。
↓ドイツチーム

上越市でドイツの体操チームが事前合宿をしたが、入場行進の際、説明がなかったのが残念だった。
↓日本チームの入場

日本は開催国なので行進は一番最後。ユニホームがとてもおしゃれで上品だった。
一方、橋本聖子やIOCバッハ会長の挨拶が長すぎる。バッハは「連帯」ばかり強調していた。
↓ドローンショー

演出としては、1824機が地球を描いたドローンショー、上原ひろみのジャズ演奏が良かった。



さて、最後になってようやく聖火入場。吉田沙保里と野村忠宏の3連覇同士がトーチを持って登場。そして、野球人の長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜へトーチキス。さらにパラリンピック選手や子供にリレーされ、大坂なおみが最終ランナーに。誰が最終ランナーになるかと思っていたが、この人が最適な人選だったなぁ。
今日の
最低気温24.6度、最高気温31.4度。晴れ。

○……学校が夏休みに入ったので、2人の孫を連れて、上越科学館のトリックアート展に行ってきた。今回はすごく飛び出す作品が少なく、平凡な感じ。
孫たちは展示物よりも、屋外の遊び道具の方が楽しいみたいで、暑い中、汗びっしょりになって遊んでいた。
昼食はかっぱ寿司へ。小さな子どもがいるときは、回転寿司が一番いい。ドリンクバーがあるし、スイーツもある。寿司もいろいろあるので、好き嫌いがあっても大丈夫。
4回目の緊急事態宣言の下、強行された東京オリンピック。同じ国立競技場(新設)だが、64年のオリンピックのあの歓声はない。無観客という異常事態の中、205の国と地域が集い開会式と入場行進が行われた。


開会式はそれほど見たいとは思わなかったが、コロナ禍のオリンピックも、歴史の一場面。記憶にとどめておくためにも、中継を見ることにした。
↓ミーシャの「君が代」独唱


ミーシャの歌う「君が代」は素晴らしかったし、森山未來の近未来的なダンスも良かった。だが、観客がいないため寂しい。選手は全員がマスク姿。こんな入場行進は珍しく、語り継がれるのではないか。
↓プラカードは漫画の吹き出し

入場行進は各国のユニホームが楽しい。民族衣装なども楽しめた。先頭のプラカードは、漫画の吹き出しのデザインだった。行進の音楽はゲームミュージックだ。
↓スマホで動画撮影も時代かな

行進の順序は日本の五十音順というのが面白い。スマホで動画撮影しながら行進する選手も多い。
それにしても205の国や地域から集まった選手が全員、行進するのだから時間がかかる。見るのも飽きてくる。
↓ドイツチーム

上越市でドイツの体操チームが事前合宿をしたが、入場行進の際、説明がなかったのが残念だった。
↓日本チームの入場

日本は開催国なので行進は一番最後。ユニホームがとてもおしゃれで上品だった。
一方、橋本聖子やIOCバッハ会長の挨拶が長すぎる。バッハは「連帯」ばかり強調していた。
↓ドローンショー

演出としては、1824機が地球を描いたドローンショー、上原ひろみのジャズ演奏が良かった。



さて、最後になってようやく聖火入場。吉田沙保里と野村忠宏の3連覇同士がトーチを持って登場。そして、野球人の長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜へトーチキス。さらにパラリンピック選手や子供にリレーされ、大坂なおみが最終ランナーに。誰が最終ランナーになるかと思っていたが、この人が最適な人選だったなぁ。
今日の足跡
最低気温24.6度、最高気温31.4度。晴れ。

○……学校が夏休みに入ったので、2人の孫を連れて、上越科学館のトリックアート展に行ってきた。今回はすごく飛び出す作品が少なく、平凡な感じ。
孫たちは展示物よりも、屋外の遊び道具の方が楽しいみたいで、暑い中、汗びっしょりになって遊んでいた。
昼食はかっぱ寿司へ。小さな子どもがいるときは、回転寿司が一番いい。ドリンクバーがあるし、スイーツもある。寿司もいろいろあるので、好き嫌いがあっても大丈夫。
- 関連記事
スポンサーサイト